日常 漢字検定準1級への道

【悲報】万年筆、コスパは悪いことが判明。シャーペンに戻ります……。

投稿日:

コスパ悪い万年筆

みなさんこんにちは。

本日は残念なお知らせをしなければなりません。

つい最近買った万年筆のコスパが悪かったという事実です。

ノート約3ページぶん書いたところでインクが尽きました。残念ながら本当の話です。


▲ 本日の勉強中、インクが急に切れた。

「えっ、早くね?」とちょっと驚きました。

ままま、じゃあAmazonでインク買いましょうとなったわけです。

値段見てびっくらこきました。

お値段、なんと5本で310円。一本約60円です。

つまり、単純計算すると、漢検の勉強でノート3枚進める度に60円もの費用がかかるということです。

なに

流石にこれはコスパが悪いのではないでしょうか?自分は無職なので、この価格はキツいです。というか石油王じゃないと厳しいのでは。

1000円で買った万年筆、これ自体は安いと言えるかも知れませんがインク代を考えると結構バカにならないですね。

……というわけで、不本意ながらシャーペンに戻ります。書き心地は当然万年筆のほうが上ですけど、金が掛かりすぎます。無理です。シャーペンはコスパで言えば抜群に良いですから、無職はシャーペンで頑張るしかない。

紳士から無職に逆戻りです。

1000円の万年筆使ってただけで紳士気取りは流石に?

今回は短いですが以上。

関連記事

-日常, 漢字検定準1級への道

執筆者:


  1. 匿名 より:

    長らく万年筆を使ってましたが、量を書くのであればカートリッジではなくコンバーター+インク瓶というのがおすすめです
    一番小さい30ml瓶でもカートリッジ5本と似たような価格な上に、インク量としてはカートリッジは0.9ml*5=4.5mlに対して30mlと跳ね上がるので
    ちなみに界隈でポン酢瓶と呼ばれたりする350ml瓶だと1mlあたり5円(ヨドバシ価格)位になります

    • 管理人mtg より:

      そういうのもあるんですね。また使う時があればそちらを検討します!

  2. スナ より:

    超必のある人って格ゲーみたいです

  3. スナ より:

    妻も万年筆を持っていますが万年筆は娯楽品というか贅沢品らしいです
    普段の練習とかはシャーペンとかで何か力を入れて書きたい時が来ましたら万年筆を使ってみては如何でしょうか

    • 管理人mtg より:

      インク代のほうでお金が掛かるのは予想外でした。3ページでインクが切れるのも……。
      まさに贅沢品ですね。
      そうですね。万年筆は超必殺技な感じで使ったほうが良いですね。

管理人mtg へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【日常】おじいちゃん、おばあちゃんの家へ行くのが楽しみだった話。それと人生。

みなさんこんばんは。 ふと、子供の頃のことを思い出しました。これから話すのは面白くもなんともないどうでもいい話です。ふと思い出しただけのことを書くだけです。 自分は子供の頃、おじいちゃんとおばあちゃん …

『漢検準1級合格への道』最終話。合格の報告。「龍が如く7」がキッカケで1年間漢字の勉強して漢検準1級に合格したのは世界で自分だけだと思う。

『漢検準1級合格への道』去年の6月より始まったゲームブログらしからぬこの企画も本日で最終話を迎えました。 2級からを含めると、1年間漢字の勉強をしたことになりますね。 さて、最終話ということは、それが …

新型コロナに罹患した人たちを見て思ったこと。「自分は大丈夫」だという正常位バイアスに陥っていませんか?

今回はちょっと真面目な話をしたいと思います。 新型コロナウイルスの話です。 先日はプロゲーマーのウメハラさんが新型コロナ陽性の結果が出たことで、世間に大きな反響を起こしました。そして、ウメハラさんが顎 …

【日常】引き籠もりにも退くに退けない戦いがある。

今回の記事は食事中に見るべきではない表現が含まれているため、お食事中の皆さんは一旦ブラウザバックして後から記事をご覧ください。 さて、注意喚起が済んだところで自分が本日味わった“地獄”について語ってい …

善行の結果がすぐさま現れました。降ってきた1万円と強烈なガチャ運!コトダマンありがとーーー!!

善行を積んでおらず来世は地獄に堕ちるのが確定している愚かな読者さん達こんばんは。 先日、「世界一美味いポテトチップスを紹介する」という善行を積んだ管理人ですが、その行動が実を結んだのか、物凄い幸運が舞 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.