日常 漢字検定準1級への道

【悲報】万年筆、コスパは悪いことが判明。シャーペンに戻ります……。

投稿日:

コスパ悪い万年筆

みなさんこんにちは。

本日は残念なお知らせをしなければなりません。

つい最近買った万年筆のコスパが悪かったという事実です。

ノート約3ページぶん書いたところでインクが尽きました。残念ながら本当の話です。


▲ 本日の勉強中、インクが急に切れた。

「えっ、早くね?」とちょっと驚きました。

ままま、じゃあAmazonでインク買いましょうとなったわけです。

値段見てびっくらこきました。

お値段、なんと5本で310円。一本約60円です。

つまり、単純計算すると、漢検の勉強でノート3枚進める度に60円もの費用がかかるということです。

なに

流石にこれはコスパが悪いのではないでしょうか?自分は無職なので、この価格はキツいです。というか石油王じゃないと厳しいのでは。

1000円で買った万年筆、これ自体は安いと言えるかも知れませんがインク代を考えると結構バカにならないですね。

……というわけで、不本意ながらシャーペンに戻ります。書き心地は当然万年筆のほうが上ですけど、金が掛かりすぎます。無理です。シャーペンはコスパで言えば抜群に良いですから、無職はシャーペンで頑張るしかない。

紳士から無職に逆戻りです。

1000円の万年筆使ってただけで紳士気取りは流石に?

今回は短いですが以上。

関連記事

-日常, 漢字検定準1級への道

執筆者:


  1. 匿名 より:

    長らく万年筆を使ってましたが、量を書くのであればカートリッジではなくコンバーター+インク瓶というのがおすすめです
    一番小さい30ml瓶でもカートリッジ5本と似たような価格な上に、インク量としてはカートリッジは0.9ml*5=4.5mlに対して30mlと跳ね上がるので
    ちなみに界隈でポン酢瓶と呼ばれたりする350ml瓶だと1mlあたり5円(ヨドバシ価格)位になります

    • 管理人mtg より:

      そういうのもあるんですね。また使う時があればそちらを検討します!

  2. スナ より:

    超必のある人って格ゲーみたいです

  3. スナ より:

    妻も万年筆を持っていますが万年筆は娯楽品というか贅沢品らしいです
    普段の練習とかはシャーペンとかで何か力を入れて書きたい時が来ましたら万年筆を使ってみては如何でしょうか

    • 管理人mtg より:

      インク代のほうでお金が掛かるのは予想外でした。3ページでインクが切れるのも……。
      まさに贅沢品ですね。
      そうですね。万年筆は超必殺技な感じで使ったほうが良いですね。

スナ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

やりたいことは沢山ある。忙しくなってきやがったな。楽しいことを見つけよう。

自制できた。 よくやった。 『メタルマックスゼノリボーン』をプレイしたい欲求を抑え、今日もしっかりと漢検準1級の勉強をしたぞ。良かった良かった。ここで自制出来ず、漢検の勉強そっちのけでゲームしたらいよ …

子供を“産む”ということは“殺す”ということでもある。親はそれを自覚するべき。死ぬのが怖い。

今回は雑記です。 バカは子供産まないでくれってことです。 自分の年収とか、学歴とか、そういうのを鑑みて、子供を完璧に育て上げられる自信があるなら産んでください。そうじゃないなら産むな。 苦労するのは産 …

【スト5日常】ニートが超久しぶりにチャリ漕いで100円払って豪鬼のグラ潰し赤星拳を食らいにいった話。

みなさんこんばんは。 本日、というか先日、超久しぶりに自転車漕ぎました。自分でも何ヶ月ぶりか分からない。長距離に限って言えば数年ぶりってレベルかも。 なんでチャリ漕いだかってゲーセンでスト5やるためで …

爆笑必至!管理人オススメの超おもしろ動画を5つ紹介!元気が無い人は要チェック。

みなさんこんにちは。 突然ですが、今回は管理人がオススメするおもしろ動画を紹介したいと思います。 世間はゴールデンウィークですが、休みが無くて気分が沈んでいる方も居るかと思います。サービス業の方なんて …

『一ノ瀬家の大罪』第2話感想。いじめ描写がとんでもなく不快すぎて笑えない。こんなのをジャンプ本誌で連載する理由が知りたい。

現在Webマンガサイト『少年ジャンププラス』にて、「一ノ瀬家の大罪」というジャンプ本誌連載のマンガが試し読み出来ます。 ツイッターでバズった「タコピーの原罪」の作者が執筆しているマンガですが、自分はジ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.