※2019年9月29日追記:本記事は古い情報になるので、最新環境の下記関連記事をご覧ください。
『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』今回は管理人が独断と偏見で決めたキャラクターランキングを紹介する。
管理人自身は全てのキャラクターで勝利すると手に入るトロフィー“Apexレジェンド”を取得済みです。
なので、キャラクターについてはそれなり(4割ほど)に熟知していると自分では思っている。
では、キャラクターランキングの紹介といこう。
管理人によるキャラクターランキング
順位 | キャラ名 | オススメ度 |
1位 | バンガロール | ★★★★★ |
2位 | ライフライン | ★★★★★ |
3位 | ブラッドハウンド | ★★★★★ |
4位 | ミラージュ | ★★★★☆ |
5位 | マダガスカル | ★★★☆☆ |
6位 | パスファインダー | ★★☆☆☆ |
7位 | コースティック | ★★★☆☆ |
8位 | レイス | ★☆☆☆☆ |
1位はバンガロール。これは有名ストリーマーのShroud氏と同じ意見。
生存するための能力に特化しています。被弾時にスピードが上がるパッシブは逃げるだけでなく、高速で近寄る手段としても使える。
上手い人はよりアグレッシブに、初心者の人はディフェンシブに動けるので、誰にでもオススメ出来るキャラクターだ。初心者の方はスモークグレネードの存在も忘れるな。
※Shroud氏もキャラクターランキングを公開済み。詳細は下記の関連記事をお読みください
2位はライフライン。
最初はそこまで強くないか?と感じていたが、敵にいるとかなりウザいキャラだなと思うようになった。
戦術アビリティのヒールドローンは微妙なのだが、パッシブアビリティの“戦う衛生兵”が強い。倒れた味方を素早く且つ、シールドを張って安全に復帰させられるのは、相手からするとかなりのプレッシャー。
アルティメットアビリティの“ケアパッケージ”で防具や装備を整えられるのも十分なメリット。
見た目も可愛いので男性ファンも多いことだろう。
3位はブラッドハウンド。
過去記事で初心者にもオススメのキャラクターとして紹介しました。
痕跡を見つける能力があり、付近に敵が居たかどうか知れるのが強み。痕跡があったらシグナルで教えてくれると味方としては助かりますね。
アルティメットアビリティ“ハンティングビースト”は攻撃的な能力。速度が上がり、敵がハイライト表示される。序盤に接敵した場合はさっさと使っていいと思う。温存するよりも、思い切って使っていこう。
自分の中での上位3名はバンガロール、ライフライン、ブラッドハウンドとなりました。
その他キャラクター雑感
ミラージュは管理人が好きなキャラクター。
戦績だけ見れば一番TOP3に入っている確率が高いです。
オススメ度を★4にしたのは、使っていて楽しいキャラだから。強い弱いじゃなくて、デコイが面白いです。
マダガスカルは防御が得意なキャラ。個人的に悪くないキャラだと思う。
パッシブアビリティの“ガンシールド”は撃ち合いで便利なのだが、索敵するときにADSすると目立つので注意。索敵時は十字キーの↓を押してガンシールドを閉まっておこう。
アルティメットアビリティの“防衛爆撃”は、バンガロールのものとは違って着弾が早いのが強み。
コースティックはミラージュ同様、アビリティが楽しい。
毒ガスの缶をポイポイ設置するのが面白いので、そんなに強くはないがオススメ度は★3にした。
レイスは謎。
こいつの強みを知っている方が居たら教えて欲しい。Shroud氏が上位に挙げているキャラだが、どの部分が強いのか理解できない……。
パスファインダーはかなりのテポンシャルを秘めている?
プレイヤースキルで大きく差が出そうなのがパスファインダーです。
アビリティの“グラップリングフック”はただ高所を登るだけの移動手段ではありません。かなりトリッキーな動きが可能です。
グラップリングフックの高機動を使いこなせる人なら強キャラになるんじゃないかと思っている。
テポンシャルを引き出せるかどうかはプレイヤー次第の玄人キャラというイメージです。
動画で分かりやすい解説動画もあったので紹介しておきますね。
あ、アルティメットアビリティの“ジップラインガン”の存在も忘れずに。
単純な移動手段として重宝しますし、普段とは違うルートで攻められるので、こちらもプレイヤーのセンス次第で効果は変わる。
まとめ
以上、管理人によるエーペックスレジェンズのキャラクターランキングでした。
・ミラージュとコースティックは単純に面白い
・パスファインダーは使い手次第で強さが大きく変わる
一番重要なのは当然プレイヤースキルですが、それでも“バンガロール”は抜けた性能を持っているなと感じる。パスファインダーも扱う人によってはヤバいキャラか。
当ブログでは他にもApex関連の記事を書いているので、興味のある方は下記の記事もお読みください。