漢字検定2級への道

『漢検2級合格への道』第4回。漢字の書き順決めたやつ出てこ~い!ワタクシはいま猛烈に怒っている!!漢字博士来てくれ。

投稿日:

無職子供部屋おじさんが目指す『漢検2級合格への道』第4回です。

前回の記事

ちょっと今回ばかりは

ゴーマン

正直キレそうです。というかキレています……!!

なにがって……

コレですよコレ。

分かりますかね。

自分がキレているのは赤丸のところ

書き順が分っっっかりづれえ~~~~~~~~~~!!!

「励」だと、横の線が1画目なんだけど、「威」だと縦の線が1画目になるんですよ。

マジ

ややこしくてマジでキレそうなんだが?MK5(マジでキレる5秒前)ですよ……!

正直、自分はかなり温厚なタイプです。穏やかな心を持っている地球育ちの真っ当な人間です。そんなワタクシが怒るってことはどういうことか分かっていますか?

相当キレてるってことですよ!!

おかしいでしょ。

なんでこんな似たようなつくりなのに書き順が変わるのかと。小1時間問い詰めたい。

スポンサーリンク

書き順決めたやつに言いたいこと

書き順って酒でも飲みながら適当に決めた感じがするのは気のせいですか?

酔っ払い

「この漢字は雰囲気的にこれが1画目でいいだろ~」とか軽い気持ちで酔っ払いながら書き順決めたんじゃないですか?なんでこんな似た漢字で書き順変わるんだよ。あ?おいコラ!

………………っっっかしいだろが!!

はぁはぁ

はぁ……

はぁはぁ……。

やっぱ辛えわ。

言えたじゃねえか。

漢字自体を覚えることよりも書き順を覚えることのほうが多分辛ぇわ……。

ややこしすぎだろ……。

なんか覚えやすい法則とかあるんですかね?この手の漢字は全体的には縦が1画目なのか?「励」は例外な感じ?

この漢字以外にも、「お前そっちが先なんかい」っていう漢字があって混乱します。「雇」も「励」と同様に横が先なんですよね。

雇

どういう法則で決めているのか分からないんですよ自分は。だから覚えるのがしんどすぎる。

この“縦と横どっち先に書くの?問題”は多分一生ついてまわりそう。漢字に詳しい人いたら、書き順の分かりやすい覚え方を教えて下さい……。しんどい。

※追記:コメント欄で法則を教えてくれた方がいました。“短いほうが先”、だそうです!

まとめ

以上、「漢検2級への道」第4回でした。

余談ですが、ゴキブリの漢字も覚えました。ゴキブリは漢字で書くと「蜚蠊」です。

なんでこんな漢字を覚えかというと、「繭」の漢字を覚えている時に「蜘蛛」もついでに覚えておくかってなって、その流れで「ひょっとしてゴキブリも漢字で書けるのか?」と調べて、その流れで習得しました。

ゴキブリの漢字は意外と簡単です。「非+虫」「虫+廉」で覚えるとラク。廉の部分は単体バージョンと若干違うので注意。もし覚えるつもりならしっかりググってください。

まあ、ゴキブリを漢字で書く機会なんて勉強以外では100%無いでしょう。

今回はこんなところです。

検定本の範囲で言えばまだ7ページ分しか進んでいません。しかも100%覚えたわけでもないです。道は険しいねえ。

-漢字検定2級への道

執筆者:


  1. 匿名 より:

    原則は短い方が先ってルールなんだけど
    フォントによっちゃ全然分かんないよね

    • 管理人mtg より:

      うおおおおありがとうございます!
      そういうのが知りたかったです!助かりました。本当にありがとうございます……!
      でも、長い短い確かに分かりづらいですねw

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『漢検2級合格への道』第11回。漢字の意味を理解することが重要だ。分かりづらい「疑、擬、凝」「師、帥」の覚え方。

無職子供部屋おじさんが目指す『漢検2級合格への道』第11回です。 前回の記事 『漢検2級合格への道』第10回。左手がかなり馴染んできました。 1週間以上間隔が空いてしまいました。今までの復習をメインに …

『漢検2級合格への道』第6回。“餅”にハメられるな!

無職子供部屋おじさんが目指す『漢検2級合格への道』第6回です。 前回の記事 『漢検2級合格への道』第5回。管理人、“抜山蓋世”を習得!是空使いは当然書けますよね? 2月1日~2月4日までの勉強量は下記 …

『漢検2級合格への道』番外編。漢字検定準1級の過去問に挑戦し、絶望した話。2級とは難易度が段違い過ぎる!

みなさんこんにちは。『漢検2級合格への道』今回は番外編です。 突然ですが、本日、漢字検定準1級の過去問題に挑戦しました。 過去問題は、日本漢字能力検定の公式サイトから閲覧することが出来ます。 『日本漢 …

『漢検2級合格への道』第9回。必殺技名っぽいけどショボい四字熟語。

無職子供部屋おじさんが目指す『漢検2級合格への道』第9回です。 前回の外伝記事で語った通り、漢字書きすぎて右手を痛めたので左手で文字を書いています。 多分右手で書いていたときって筆圧が強すぎたんでしょ …

『漢検準1級合格への道』第20話。2級と準1級のダブル受検を終えてきました。難しかったが、ベジータの連続エネルギー弾くらいの手応えはあるぜ!

みなさんこんにちは。 先日2月13日の夕方からぶっ通しで起きている管理人です。正直もうぶっ倒れそうです。引きこもりがこんな長時間稼働したら死にます。 (本記事執筆時の時刻は2月14日18:30) 今日 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.