漢字検定2級への道

『漢検2級合格への道』第10回。左手がかなり馴染んできました。

投稿日:

無職子供部屋おじさんが目指す『漢検2級合格への道』第10回です。

初見の人がいるかもしれないので一応言っておきます。漢字の書きすぎで右手を痛めているので、2月23日から左手で漢字を書いています。

関連記事

まだ痛みが収まらないので左手で継続中。もうそろそろ完全に治りそうな感じはします。

3月1日から3月8日までの勉強量はこちら。



ボールペン無くしたせいでかなり見辛いですね。外に出たくないけどコンビニ行ってボールペン買い直してこようかな~。

さて、みなさんお気づきになりましたか?

左手で書く文字がかなり上達しています。

左手で書き始めた初日(2月23日)と、現在(3月8日)の字を比べてみましょう。

赤四角で囲んだものが2月23日、青四角で囲んだものが3月8日に書いた漢字です。

自分でも左手が馴染んできているのを実感できています。

直線がかなり安定してきました。最初は震えているような感じでしたが、現在はそれなりに真っ直ぐ書けています。

人間は成長出来る。適応出来るんだ。

俺は漢字の勉強を通して様々なことを学べている。嬉しい。

で、いま勉強できている範囲は154ページまでです。

「ステップ」と呼ばれる基本的な範囲は終わり、「パワーアップ」と呼ばれる項目に手を出しています。

ここからは一気に難しくなった感じがします。ステップのところは漢字を学んでから、その学んだ漢字にちなんだものが出題されるという形なんですけど、パワーアップの項目はそうではないので、初見の知らない漢字がガンガン出てきます。

棟木(ムナギ)とか、嫡流(チャクリュウ)とか、全く馴染みのない書き取り問題が出てきて、結構ヤバみを感じている。

試験まではまだまだ時間があるので、しっかりと地力をつけていきたいですね……。

そろそろ今まで勉強した範囲の復習もしておかないとな。時間経つと普通に忘れる漢字がありますから。

今回はこんなところです。ではでは。

-漢字検定2級への道

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【漢検】「日本漢字能力検定」2020年度 第3回の受付が開始。先着順なので申し込みは早めに済ませましょう!管理人は2級と準1級を申し込みました。

「日本漢字能力検定」2020年度 第3回の受付が本日12月8日0時より開始されました。 受付期間は2020年12月8日0時~2020年12月25日までとなっています。検定日は2021年2月14日、バレ …

『漢検2級合格への道』第9回。必殺技名っぽいけどショボい四字熟語。

無職子供部屋おじさんが目指す『漢検2級合格への道』第9回です。 前回の外伝記事で語った通り、漢字書きすぎて右手を痛めたので左手で文字を書いています。 多分右手で書いていたときって筆圧が強すぎたんでしょ …

『漢字検定・漢検漢字トレーニングDX』評価・レビュー。恐ろしいほど勉強が捗る最高の漢字勉強アプリ!超オススメです。

みなさんこんにちは。漢字検定2級の合格を目指している管理人です。 書籍だけの勉強だと四字熟語を覚えるのが辛いと感じ、なにかいいものは無いかと探していたところ…… 『漢字検定・漢検漢字トレーニング』なる …

漢字文化研究所臨時講座「シンニョウの点の数」がYouTubeで公開中。「逆」の本来の意味も知り、勉強になった。

YouTubeの日本漢字能力検定協会のチャンネルにて「シンニョウの点の数」というWeb講座が公開されています。 この動画を YouTube で視聴 自分が現在漢字検定2級の勉強をしており、なんでシンニ …

『漢検準1級合格への道』第20話。2級と準1級のダブル受検を終えてきました。難しかったが、ベジータの連続エネルギー弾くらいの手応えはあるぜ!

みなさんこんにちは。 先日2月13日の夕方からぶっ通しで起きている管理人です。正直もうぶっ倒れそうです。引きこもりがこんな長時間稼働したら死にます。 (本記事執筆時の時刻は2月14日18:30) 今日 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.