漢字検定2級への道

『漢検2級合格への道』第10回。左手がかなり馴染んできました。

投稿日:

無職子供部屋おじさんが目指す『漢検2級合格への道』第10回です。

初見の人がいるかもしれないので一応言っておきます。漢字の書きすぎで右手を痛めているので、2月23日から左手で漢字を書いています。

関連記事

まだ痛みが収まらないので左手で継続中。もうそろそろ完全に治りそうな感じはします。

3月1日から3月8日までの勉強量はこちら。



ボールペン無くしたせいでかなり見辛いですね。外に出たくないけどコンビニ行ってボールペン買い直してこようかな~。

さて、みなさんお気づきになりましたか?

左手で書く文字がかなり上達しています。

左手で書き始めた初日(2月23日)と、現在(3月8日)の字を比べてみましょう。

赤四角で囲んだものが2月23日、青四角で囲んだものが3月8日に書いた漢字です。

自分でも左手が馴染んできているのを実感できています。

直線がかなり安定してきました。最初は震えているような感じでしたが、現在はそれなりに真っ直ぐ書けています。

人間は成長出来る。適応出来るんだ。

俺は漢字の勉強を通して様々なことを学べている。嬉しい。

で、いま勉強できている範囲は154ページまでです。

「ステップ」と呼ばれる基本的な範囲は終わり、「パワーアップ」と呼ばれる項目に手を出しています。

ここからは一気に難しくなった感じがします。ステップのところは漢字を学んでから、その学んだ漢字にちなんだものが出題されるという形なんですけど、パワーアップの項目はそうではないので、初見の知らない漢字がガンガン出てきます。

棟木(ムナギ)とか、嫡流(チャクリュウ)とか、全く馴染みのない書き取り問題が出てきて、結構ヤバみを感じている。

試験まではまだまだ時間があるので、しっかりと地力をつけていきたいですね……。

そろそろ今まで勉強した範囲の復習もしておかないとな。時間経つと普通に忘れる漢字がありますから。

今回はこんなところです。ではでは。

-漢字検定2級への道

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『漢検2級合格への道』第5回。管理人、“抜山蓋世”を習得!是空使いは当然書けますよね?

無職子供部屋おじさんが目指す『漢検2級合格への道』第5回です。 前回の記事 『漢検2級合格への道』第4回。漢字の書き順決めたやつ出てこ~い!ワタクシはいま猛烈に怒っている!!漢字博士来てくれ。 まずは …

『漢字検定2級合格への道』始動します!もう後戻りは出来ない。

みなさんこんにちは。 届きました。 嬉しいことに、買ってくれた方がいました。 『漢字検定2級』の攻略本を!! 贈ってくださったOさん、ありがとうございます……!この恩を決して裏切らないよう、合格という …

『漢検2級合格への道』第18回。CBT受験前、最後の総まとめ復習!①~③全て再挑戦した結果……。

無職子供部屋おじさんが目指す『漢検2級合格への道』第18回。 本日で「漢検漢字学習ステップ2級」の4周回目が終わったので、巻末にある総まとめ①~③をまとめて復習しました。 試験本番も近づいているので、 …

『日本漢字能力検定』2020年度第2回(個人受験)の検定は10月18日に実施。申し込みが先着順なので注意。

新型コロナウィルスの影響で開催されるかどうか怪しかった『日本漢字能力検定』の個人受験ですが、本日公式サイトが更新され、10月18日に第2回が実施されることが判明しました。 2020年度第2回日本漢字能 …

【日常】ちょっと値は張りましたが『漢検マスター準1級 改訂第2版』購入。「カコカン」が超便利なので、この書籍は必須っぽい。

みなさんこんにちは。 品切れで買えなかった『漢検マスター準1級 改訂第2版』を購入しました。 Amazonの直販売は品切れで入荷日未定だったのですが、別の書店経由のものなら在庫があったので、そちらのほ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.