ストリートファイター6

【奇跡】『ストリートファイター』スト6の爆発的ヒットでメインユーザー層がオッサンから20代の若者に変化し、女性プレイヤーも増加。モダン操作とストリーマーのパワー?

投稿日:

『ストリートファイター6』“ウォーカープラス”に掲載されていた中山ディレクターへのインタビュー記事に興味深い部分があったので取り上げます。

ソース元リンク:「eスポーツの格ゲー大会で“全盲の選手”が勝利」格ゲーの金字塔『スト6』の「サウンドアクセシビリティ」が開発・導入されたワケとは

この記事ではサウンドアクセシビリティ機能について主に触れられていますが、記事後半ではユーザー層の変化についても語られました。

ーー『スト6』では新規層の拡大に向けた数々の施策があったかと思いますが、発売後に何か大きな変化はありましたか?

【中山貴之】以前までの『ストリートファイター』シリーズは35歳から45歳の男性ユーザーが主な層でしたが、『スト6』の発売後7カ月で、最も多いユーザー層が20代に変わりました。
特に日本やアジアのプレイヤーが活躍していることが目立ち、女性プレイヤーの比率も上がっていますね。

ーーこの大反響は想定の範囲内でしたか?

【中山貴之】もちろん、若返りは目指していましたが、実現するのは容易なことではありませんでした。
開発側としては、アクセシビリティを向上させることで、より多くの方が手に取りやすく、安心して楽しめるゲームを目指してきました。
対戦格闘ゲームの遊び方を学べるモード「ワールドツアー」を導入したことで、初心者にも「始めやすい」と感じてもらえるようなゲームになったと感じます。この取り組みが、新しいユーザー層を呼び込むきっかけになっていると、発売後に実感しましたね。

今までのストリートファイターシリーズのメイン層は35歳~45歳だったそうです。

しかし、スト6が発売されて7ヶ月でメインユーザー層が20代に変化し、女性ユーザー比率も増加したとのこと。

格闘ゲームでここまでユーザー層の変化が起こったのは奇跡と言ってもいいかもしれません。

ぶっちゃけこんな事態、想像出来た人いなかったと思う。

自分自身、発売後に執筆したレビュー記事で“スト6はAPEX界隈なみの人気ゲームになりえる”とは書いたけど、ここまで人気が持続して下手したらAPEX超えるときもあったりするのはちょっと想像できなかった。

そりゃベータテストのときでも神ゲーの手応えはあったよ?面白いって思える出来だったよ。けどこんな、なんかストリーマー絡めてわけわからないレベルの流行りになるとは思わなかったです。スト6で人生変わったって人たちも沢山いますよね。これはプロゲーマーだけじゃなくて配信者界隈にも言える。

ぷるるさんとか、自分が最初に見ていたときって同接数百人あたりだった気がするんですけど、いまはリジェクトにも加入して凄いことになってます。

中山Dの言う通り、スト5と違って取っ付きやすいってのは大きいでしょう。初めてでもモダン操作でそれなりに動かせるってメチャクチャデカいと思う。
(鉄拳8のスペシャルスタイルはスト6モダンと同等のポジションになることは無かったので、鉄拳8はそこが残念だったと言えるかな……。)

そこから、人気ストリーマーが触って人から人へスト6の面白さが伝わっていって、いまのユーザー変化があるのでしょう。

スト6初期は関優太さんが盛り上げてくれましたね。今もモダンエド触っているみたいなので配信再開してほしいです。

若者がメイン層になるとオッサンの自分はなんか肩身が狭くなってしまいますが、これからもスト6を触っていきます。

なんか、スト6がこれだけ流行ってスト5がなんかボロクソ言われたりするのは悲しい気持ちにはなる。スト5は初期の印象だけでクソゲーみたいに叩かれることあるけど、度重なるバージョンアップでしっかり面白くなったからね。スト5があってのスト6だから。

正直な話、ユーザー層の変化で“嫉妬”みたいなのはある。若者が暗黒期のスト5初期を経験したりもせずに神ゲーのスト6をいきなり触れるってすごい羨ましいよ。

勿論自分たちオッサンはオッサンでネットが一般的になっていない時代のMMORPGとか、今じゃ絶対体験できない空気感・ネットの面白さを味わえたっていう思い出はあるけど、やっぱり若さが憎い。自分も若いときにスト6で遊びたかった。スト8出る頃には、自分生きている自信ないです。

関連記事

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    視聴者数数十人のストリーマーとか無名Vtuberとかでやってる人も滅茶苦茶多いしね。

    獅白杯の公募枠ストリーマー限定なのに600人応募とかマジでビビった。60人でも凄いのに、文字通り桁が違う。

  2. 匿名 より:

    自分含め周りの友達もCRカップで始めた人が多いですね。
    みんな初格ゲーで苦労してますが、モダンのお陰でなんとか楽しめてます。
    特に気軽にやれる所が気に入ってます(APEXやValoは1戦が長いので・・・)

    あとはユーザー層の所にもありましたが、日本はベテランが多い関係で日本語の情報が多いのも流行りに貢献してると思います(FPSに比べて動画や文字情報が段違い)
    こういったサイトにいつも助けられてます!ありがとうございます!

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【悲報】『ストリートファイター6』一般リュウ使いさん、マゴさんにリュウを使われて怒ってしまう。「好きなものが他人にバカにされるのって気分がいい人はいない」「プロゲーマーがやるのはどうなの?」

『ストリートファイター6』今回は、読者さんから頂いたネタを取り上げます。 “リュウ使い”の話題は尽きません……。 プロゲーマーのアクアさんに届いたマシュマロ(質問)がとんでもなく香ばしかったのでソチラ …

【朗報】『ストリートファイター6』ワイ、クリア後もワールドツアーモードにハマる。しかしレベリングがクソ辛い件!つまりバトルハブに居るLv100勢はガチだ……。

『ストリートファイター6』つい最近ワールドツアーモードをクリアした報告記事を書きましたが、アレからなんだかんだクリア後も遊んでいます。 っていうか結構ハマっている。 最初はただのオマケモードかと思って …

【悲報】『ストリートファイター6』ガイル戦どうすんの?キャミィのアクセルスピンナックル、弾抜け性能がオワコン化。今回のバージョンは“豪鬼”か“強化された弱キャラ”を使うのが正解かもしれない。

『ストリートファイター6』本日の豪鬼実装アプデでキャラクター調整が入りました。 14時の時点ではパッチノートが出ていないので、プロゲーマーやストリーマーが各々触りながら感想を語っている段階です。ウメハ …

『ストリートファイター6』ジェイミーマスターリーグ雑記+JPについて思うこと。対策よりも開発が進んで発売当初よりも厄介な状況では?ODアムネジアを持っていて許されるキャラなのか。

『ストリートファイター6』雑記です。 今回はみなさんに問いたいことがある。 JPと向き合えていますか? 自分はちょっと、戦えば戦うほどバランスどうなってんだって感想を抱くようになってきました。 言って …

『ストリートファイター6』高卒でも安心?使っていると知的に見られるキャラクター5選を紹介!

みなさんこんにちは。三度の飯より虫が好きな羽蛾亮輔です。 突然ですが皆さんの最終学歴はどの程度でしょうか?中卒?高卒?大卒? 恥ずかしながらワタクシは高卒です。ですが、友人や初対面の方からは知的に見ら …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

S