ストリートファイター6 格ゲーマートーク

『ストリートファイター6』クラシックモダン論争はまだ続く?ももちさんが語るモダン操作の強み・弱さ。「完璧に使いこなしている人は居ないから、まだクラモダ論争は分からん」「同キャラ戦に関してはクラシックのほうが強くなりそうな未来が視える」

投稿日:

『ストリートファイター6』プロゲーマーももちさんが自身の配信でモダン操作について色々と語っていたので、今回はそちらを取り上げます。

前回モダン操作にあれこれ文句を言っている人に「“モダンこれダメっしょ”って言ってる人はかなり理論値で言ってる」と苦言を呈したももちさんですが、今回はモダン操作の強みや弱さなどが詳細に語られています。

ソース元リンク:https://www.twitch.tv/videos/1817888259

以下、配信書き起こし。括弧内のテキストがももちさんの発言になります。

【アシストボタンについて(トークの端緒)】
アシストボタンはしゃがみとか立ちとかレバー入れないのが強み。
・例えばしゃがみ中パン確認前ラッシュとか、ヒット確認がやりやすい。
・(棒は特にむずいコメに対して)あんま関係無いんじゃないかな?確認ラッシュに関しては。

【ヒット確認ドライブラッシュに関する話】
「しゃがみ中パン当たったの確認して前前じゃないから。しゃがみ中パン当たる前に前ニュートラルまで入れておいて、最後、前入れるだけだから。」

「入力速度はあまり関係ない。ただ入力が特殊だから。言い換えると、中足波動ってやるときに中足当たったの確認して波動って入れないっしょ?それやってたら確認できないでしょ?ダッシュも一緒で、当たったの確認してダッシュ入れるとどんなに早くても3フレ以上遅れちゃうから。」

「これ(ルークのしゃがみ中パン)確認が15Fなんで、確認してから入れると12Fで反応して完璧な入力をしなきゃダメだから、まあキツいよね、それだと。実際は入力がちょっと遅れたりするから10F確認とかしなきゃダメだから。だから、しゃがみ中パン当たるときには前を入れておいて、当たったの確認して前。

コメント:なるほ
コメント:高橋13F確認正人でもさすがにきつい

(モダン操作だと)これがニュートラルで出るから、アシスト中パンだと。前前がすごいやりやすいっすね。

コメント:下要素いらんのはでかい
コメント:なるほど

(クラシック操作)しゃがみからやると分かるけど、ムズいから。しゃがみガードとかから前入れて確認してやると結構忙しいから。確認のリソースが操作に取られちゃうのよね。」

「でもこっち(モダン操作)はどんな状況でもコレ(屈中パン)が出るから、前ダッシュに集中できるってのはかなり強い。」

~他、アシスト大パンも差し返しが狙いやすい~

この辺は上手く使いこなすとかなりメリットになりえる。

でもこの辺を同じキャラで使い分けるのがかなりムズいんだよなあ。モダンは強みを最大限に出すのがかなり練度要ると思う。

コメント:入口広く奥深くになってんじゃないかな

奥は深いね、この辺を上手く使うこと考えたら。最初はEX昇竜で弾抜けだ~とかさ、バーンアウトしたときにCAでワンボタンで切り返せるぜヒャッホーイじゃん。この辺は特徴ではあるけど、もっと細かいところでメリットはあるかなって感じ。」

コメント:結構細かいとこまで考えないとやな

この辺を完璧に使いこなしている人は居ないから、まだクラモダ論争は分からん。だから現状はクラシックのほうが強いと思う。クラシックはみんな使ってるから。クラシック勢のほうが練度高いからクラシックが強いよねって感じだね今は。」

コメント:まだ発売してないゲームやぞ

「モダンが伸びてきたらちょっと分からん。でも、かなり伸びないと裏返らないと思うけどね。あとはまあ、適したキャラ。」

コメント:モダンの化け物が出てくるかもしれない
コメント:ムズイ割に報われなさそう

「いっそのことアシスト、ツーボタン欲しいもんなあ。そしたら全然乗り換えるんだけど。やっぱ出せない技があるのはかなりデメリット。ダメージ80%はそんな気にならないかな。

コメント:大会とかを積み重ねてくると80%(ワンボタン火力補正)が気になってくる可能性はある?

「80%が気になるってことは、結局その“出せない”ってことだから。例えばリュウとかだと足刀、竜巻がコマンドで出せないから……そういう不自由さがあるんで、そういうのは気になると思う。80%が気になるっていうよりは出せない技があるから気になることだから、80%が気になるかどうかっていうのは、要は簡易コマンドでやった時に、例えばCAっすよね。」

CAの弾抜けが80%になることが気になるかどうかだけど、別にコマンドで出せるから。コンボのときは気にならないし、弾抜けも相手がなんか“簡易コマンドだから倒されない体力だから弾撃っちゃえ”っていうのをコマンドで返すことも出来るから、そういう意味の80%は気にならないって意味です。」

「80%が気になるっていうよりは出せない技があるのがデメリットってカテゴリっすかね。ルークのタックルとかもコマンドで出せないんですよ。タックルのコンボは80%なんですけど、これは気にならないっすね。元々ダメージ取るコンボじゃなくて状況とか画面位置を取るコンボだから。」

「例えばナックルが全部80%だったら気になるけど、コマンドで出せるから全部。この辺はキャラによるね。重要な技が(コマンドで)出せないとかなり評価としては下がる気がする。そのキャラのモダンとしての。

ルークはそういうのがリュウに比べたら少ない。重要なパーツの引き大Kとジャンプ中パンが出せないのと、牽制の立ち中K出せないから、同キャラ戦やると結構顕著になるけど火力差というか地上戦の技のパーツと火力差が結構出るけどね、同キャラだと。」

「ワンボタンで必殺技出せるのがそのメリットデメリットを上回るかって話だけど、現状は上回ってないかな。上回ってないのはさっきも言ったように、モダン勢の練度が低いからっていうだけだから、そっちが上がってきたらまだ分かんないけど。」

コメント:モダンは『難しい』
コメント:モダン触ったけど難しいつって結局今クラシック使ってるプロおるな

今のところは、この調整だったら、同キャラ戦は特にクラシックのほうがってなると思うけどね。同キャラ戦で単純に技減って火力下がるから。これが対キャミィとか対ザンギとか、弾抜けや差し返しが重要なときはモダンが輝く可能性はあるから、モダン自体が使える組み合わせはあると思う。」

「こと同キャラに関しては基本クラシックのほうが強くなりそうな未来が視えるけどね。ワンボタン無敵技が結構リソース使うんですよね。」

コメント:初心者はインパクト返しと対空のどっちに意識を割いた方がいいですか

端はインパクト返すのを見たほうが良いっすね。それ以外は対空で良いと思います。インパクトは別に端じゃなかったら死ぬことはないから、端じゃないインパクトはガードでいいです。端のインパクトは死ぬ気で返したほうが良いと思う。」

以上が書き起こしです。

ルークの場合の屈中Pヒット確認はモダンのほうがやりやすい、同キャラ戦はクラシック有利。出せる技・出せない技によってモダンキャラの強さは大きく変わる、といったことが語られました。

突き詰めていくとプロシーンは、同キャラならクラシック、他は対戦キャラによってモダンも使い分けるといったハイレベルな内容になってくるかもしれません。

大会中にモダンクラシック使い分けなんて頭こんがらがりそうでメチャクチャ難しくなりそうですけど、だからこそ、そこで勝てることがプロゲーマーとして尊敬される対象になってくる可能性がありますね。ここらへんハッキリとどうなるかは発売後にある程度経過してからじゃないと分からないと思いますが。

関連記事

-ストリートファイター6, 格ゲーマートーク

執筆者:


  1. 匿名 より:

    通常技が少ないのが本当に残念。モダンから始めたプレイヤーが上達してくると、クラシックにしか出せない技が存在することでフラストレーション溜める気がする。
    離脱原因になるんじゃなかろうかと思う。
    SA差し返しとか楽しいからモダンでプレーすると思うけど、出せない通常技が存在するという枷だけは何とかしてくれないかなと思う。

    • 匿名 より:

      クラシックに乗り換えりゃいいじゃん
      なんのための制限だよ

      • 匿名 より:

        モダンとクラシックで同じキャラでも立ち回り方が結構違ってくると思われる。
        モダンで格ゲー始めて上達したプレイヤーが、超必殺技入力とか練習して立ち回り方とか考え方も変えてクラシックに移行するって苦痛になるんじゃないかなって。
        せっかく「クラシック:古典的」「モダン:現代的」って入力名を付けたのなら、モダンの方がクラシックよりやれる事が少なくなるっていう調整はして欲しくないなと。

        • 匿名 より:

          出せない技があるというより、コマンドでは打てない(ダメ80%強制の)技があるという話でしょ?そこはワンボタンの利便性で相殺する設計なんじゃないの。

          そこを許すとモダンが「クラシックにワンボタン操作付けただけ」になりかねん。

          いずれにせよ、打てない技自体は無い。棲み分けの範疇かと

  2. 匿名 より:

    SFLやTOPANGA みたいな大会はモダン、クラシック、無差別と部門別でやってほしい。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【悲報】『ストリートファイター6』新キャラのラシードさん、イウサールを使ったクソムーブが見つかってしまう。2年間毎日数百試合こなして変なことにはならないファイターどうして……。

『ストリートファイター6』本日実装された新キャラクター“ラシード”ですが、ツイッターにてとんでもない超絶クソムーブが発見されました。 ラシードやばすぎんだろwwwwwwwwwwwwwwww#SF6_R …

【神ゲー】『ストリートファイター6』海外メタスコアは92点の高評価!人を選ぶ格ゲーながら、“マストプレイ”タイトルに。「これまでに作られた中で最高の格闘ゲーム」「SFシリーズをプレイした中で最も楽しい」

『ストリートファイター6』6月2月に発売されるストリートファイターシリーズ最新作ですが、海外メタスコアが脅威の92点であることが判明しました。 レビューサイト59件での平均が92点という形なので、どれ …

『ストリートファイター6』人気ストリーマーおぼさんがエドモンド本田でマスターに到達!本田はすっ飛ばせるところがあるからダイヤ帯がキツかった模様。WW日本大会にもエントリーし、モチベの高さが窺える。

『ストリートファイター6』人気ストリーマーのおぼさんですが、本日の配信にてついにマスターランクに到達しました! エドモンド本田と同じ勝ちポーズを決めています。 陰ながら配信をちょくちょく見守っていた身 …

『ストリートファイター6』プロゲーマーどぐらさん、アンチモダン派に苦言を呈する。「モダン叩いてる人が居るとしたら出直してくれマジで」「どんだけ界隈のこと分かってないねん、恥ずかしいわ」

『ストリートファイター6』プロゲーマーどぐらさんが自身の配信にて、モダン操作に文句を言っている人たちに対して意見を述べていたのでそちらのトークを取り上げます。 案の定、強いプレイヤーがモダンに文句を言 …

『ストリートファイター6』EVOから帰国したGO1さん、マスターリーグに参加して前人未到のMR2000突破!MRランキング世界1位へ。大会で使うレベルの“お願いインパクト”も発動。

『ストリートファイター6』CAG所属のプロゲーマー、GO1さんが先程の配信内でMR(マスターレート)2000を達成しました。 関連リンク:GO1さんのツイッチ配信アーカイブ 以下、GO1さんの発言一部 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.