ストリートファイター6 格ゲーマートーク

『ストリートファイター6』ウメハラシュートのJPヘイトに関する雑談。「強い弱いで言うと流石に一番強いんじゃないの」「ケンはいけるからアレだけど、キャラパワーは流石にダントツでしょ」

投稿日:

『ストリートファイター6』今回は、ウメハラさんシュートさんJPトークを取り上げます。

雑談中にJPヘイトの話になっていたので紹介。

ソース元リンク:ウメハラさんのツイッチ配信アーカイブ

コメント:海外はjpとモダンヘイトがやばい

シュート「JPも最近高まってきましたね。昨日もアングリーがティアランク上げてたんですけどJP一強でしたね。

ウメハラそこは共通見解なんじゃないの?流石に。

シュート「やっぱウメさんもそうですか?」

ウメハラ強い弱いで言うと流石に一番強いんじゃないのって思っちゃうけどな。

シュート「オレもそうっすね。」

ウメハラ「ケンはいけるからアレだけど、キャラパワーは流石にダントツでしょって思うけど。」

シュート言うたらオレ結構許せてて、オレ対空ぐらいかなって思ってますね。しゃが大。

ウメハラ「へぇ~。なんか視点みんな違うよね。どぐらとかだと“しゃが中っしょ”みたいに言ってて、それは多分走りたい(生ラッシュ)からだと思うんだよ。」

シュート「それは絶対そうっすよね。」

ウメハラそう走りたいからなんだよ。で、ケン目線だとやっぱアムネジアが目につくんだよな。端で投げたいから。投げなくても倒せるっちゃ倒せるけど、使ってるキャラによって変わるんだと思う。投げキャラはどう考えてもアムネジアに目がいくだろうしな。」

シュートアムネジアマジキツいっすね。

ウメハラ「春麗とかだと設置がマジキツいんだよね。走るのが遅いから。みんなそれぞれ“コレさえなければな”ってのがありそう。」

シュート「あと端の投げ強すぎねっていう。」

▲ ウメ、爆笑しながら同意。

シュート「オレコマ投げ飛ばれたらゲーム終わるのに、むこう通常投げだからリスクもなく、しかもSA絡めたら投げから6000くらい出してくるから。死ぬ気で2000取りにいってるのに……。」

ウメハラ「アレはほんとすごい。オレ笑うのがさ、端で立ち大Kとかブンッて振ったときにインパクト打たれてて、全然体力あるから大丈夫って思ってたらインパクトチョイチョイSA2チョイチョイインパクトインパクトっつって、“アレこれオレ詰んだんじゃねえの!?”みたいな。」

▲ 以前インパクトコンボを食らって“アレヘンダヨナー”と呟いたウメハラ。

シュート「やっぱありますよねw」

ウメハラ「そうそうそうw“オレこっから死ぬんだ”みたいな。ビックリするなこっから死ぬのみたいなのは結構ある。」

シュートでもあのコンボ、トライアルあるらしくて……

ウメハラ「らしいんだよね。」

▲ 実際にトライアルであります。

シュート「強いっすよねえ。」

ウメハラ「まあでも……どうなんだろうなあ。良い強さだなとは思うんだよね。まわりがついてこれてないだけで、アッチ以上にしてほしいなとは思う。マリーザ何が欲しい?バクステフレーム?」

シュートバクステマジで思いますわ。なんなのこれって思いますもんw

ウメハラ「だろうねw」

シュート柔道無かったらマリーザ一強だと思いますねこのゲーム。

~暫くマリーザのトーク~

ウメハラでもやればやるほど強いってキャラでも弱点があるんだよな。

シュート「それはもう絶対そうっすね。」

ウメハラ「マリーザは分かりやすく受けが弱いってのがあるけど。それでいうとJPが一番そういう穴が無いのかなっていう。っていうか穴が無いよね完全に。足が遅いくらいか。」

シュート「ホントに無いっすよね。」

ウメハラ「ケン目線でやってると1個あって、4フレ5フレ技が短いっていう結構な穴があるんですよ。ケン目線で言うとね。」

シュート「大Kがやりやすいってことですか。」

ウメハラ「大Kとか中迅雷が撃てるとか。中迅雷打ち放題なんだよね。アムネジアはイヤだけど立ち回りってとこで言うとかなり恩恵あるんだよね。

シュートへえ~全然関係ないその弱点。

ウメハラ「でもマリーザは全然JPいけるでしょ。いけない?」

シュート「いや安定しないなって感じっすね。オレイケてると思ってるんですけど負けたとき結局相手のアムネジアが通ったか取ってないか……

ウメハラ「まあ投げないわけにはいかないのか。」

シュート「あと大P重ねしたときとか。」

~他、シューティングがキツい話をシュートさんがする~

【コメント】
結局アムネジア
・ラッシュ遅いとシューティング厳しいよなぁ
ラッシュ遅い短い組はまじ地獄やね
・ラッシュで抜けられないんよな
・前ステもできないは気の毒

以上、ウメハラシュートのJPトーク書き起こしです。

関連記事

-ストリートファイター6, 格ゲーマートーク

執筆者:


  1. ベガ立ち より:

    弱中のストリを吹き飛ばなく、当てて不利にすれば良いんじゃないかな。近寄られた後は、立ち回りが難しくなるよう。

  2. 匿名 より:

    対策されたら落ちるキャラって言ってたヨねウメちゃん?

  3. 匿名 より:

    アムネジアの投げ無敵削除、HP9500で手を打とう。

  4. 匿名 より:

    DBFZのジレンはドラゴンラッシュを当身で取れた現象を修正されたのを経験してきてるから
    アムネジアが投げも取れるの流石に次の調整でお仕置きされるっしょ。
    問題はその調整が来るのがずっと先っていうところではあるけど

  5. 匿名 より:

    ウメちゃんの言う通り使うキャラによってキツい技が変わるのがマジで全能感あるなって思う

  6. 匿名 より:

    まぁ誰もが納得の全キャラ互角の神バランスなんて
    キャラ1人の時か、全キャラ同じ技しか使えない時しかありえんし、
    弱体化すれば代わりに別のキャラが最強になるだけなんで、
    故にキャラバランスって何十年もの間、全ての格ゲーで必ず話題に上がるよね。

  7. 匿名 より:

    リリー使ってるけどJPにスパイア対策されただけで8割やることなくなるわ…

  8. 匿名 より:

    ラッシュ無いキャラまじでどうしてんの

  9. 匿名 より:

    春麗目線だと開幕の位置から少し離れたら大はざん届かなくなるから、もう頑張るしかない

  10. 匿名 より:

    アムネジアだけはマジでどうにかしてほしい
    他はもう諦めるわ

  11. 匿名 より:

    キャラそれぞれ辛いところあると考えると、調整は出来ることほぼ変わらずに火力を落とすのが1番丸いのかな

  12. 匿名 より:

    それぞれのキャラの使い手がそれぞれに違う苦言を呈してるの全能感すごい
    みんなで倒す大魔王じゃん

    • 匿名 より:

      ラスボス枠としての格はちゃんとあるんだけど対人ゲーだからそれはちょっと困るという

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ストリートファイター6』マゴさん、最強キャラと噂のダルシムに恐怖する。「格闘ゲームって、イロモノキャラクターは強くしちゃいけない」「いまのところ強そうなキャラクター、本田ダルシムガイル……このゲーム大丈夫か?」

『ストリートファイター6』発売まで1時間を切っている本作ですが、プロゲーマーのマゴさんが自身の配信で、“スト6のヤバいキャラ”について語っていたので取り上げます。 どうやらダルシムがヤバいらしく、その …

【朗報】プロゲーマーウメハラ、仙台→弘前300kmを“散歩”で踏破!ウメ散歩最終日まとめ。暴風警報を薙ぎ払う王の威光……仕組まれたかのようなグッドエンド・桜の美しさに感動。

プロゲーマーウメハラ企画の仙台→弘前300kmデス散歩、本日が最終日(開始から9日目)となりました。 今回の記事では最終日の模様をダイジェストでお届けしていきます。 長く続いた旅も今日で終わりです。自 …

『ストリートファイター6』豪鬼さん、お馴染みの百鬼空刃斬空阿修羅閃空などを引っ提げて5月22日に登場。重みのあるモーションがカッコ良すぎる件。瞬獄殺は“RYU FINAL”バージョンで実装!

『ストリートファイター6』DLCキャラクター“豪鬼”のゲームプレイトレーラーが公開されました。実装日は5月22日です。 動画リンク:Street Fighter 6 – Akuma Gam …

『ストリートファイター6』冷静に考えると“開幕波動”ってリスクリターン合ってなくない?この疑問、ハイタニさんが2年前に語っていた!「だから撃つんですよね」「波動拳は人間だから効く」

『ストリートファイター6』で道着キャラを使っている皆さん、開幕波動をしていますか? 開幕波動はその名の通り、ラウンド開始時にすぐ弾を撃つ行為を指します。 自分、ここに来て真理に辿り着きました。 「開幕 …

【格ゲー】『ストリートファイター6』暴言を吐いてしまうプロゲーマー必見?ウメハラさんの“怒らないためのテクニック”がブッ飛び過ぎていた話。

一昨日、プロゲーマーのよっさんさんが『ストリートファイター6』配信中に対戦相手への暴言を吐いたことで炎上し、自身と所属チーム(還元型プロジェクト)が謝罪をする事態になりました。 この事件は、相手の行動 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.