ストリートファイター5

『スト5CE』中学生のアルマスラシードプレイヤーが屈伸して波紋を呼ぶ。親が謝罪する事態に。屈伸は悪か?

投稿日:

屈伸

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』中学生のアルマスラシード使いが対戦中に屈伸をしたことで波紋が広がっています。

煽りプレイが晒されたことで、その中学生の親が出てきて謝罪するほどに発展。

ツイッターでは“屈伸”という煽りとも取れる行動について賛否両論様々な意見があがっています。「中学生プレイヤーで有名だから本人に言え」っていうとんでもない意見がありましたけど、対戦相手からしたら相手の素性なんか知っているわけないし顔も見えない熱帯でそんなこと言われてもって感じじゃないですかね。

正直、屈伸するほうはこういう晒され覚悟でやってんですよね?って感じなので、自分としては擁護する立場にはなれないのですが、かといって、親が謝罪とかするってほどの問題でもないと感じます。

そこで謝ったり反省するなら最初から屈伸しなきゃいい話ですし、親がわざわざ謝罪する意図が読めないというか、この謝罪は先の展開(プロゲーマーを目指したりでもするのかなという)を見据えたような謝罪なのかなとか、大事にさせることで屈伸やられたほうを完全に悪者に仕向けたいのかなって邪推してしまうくらいです。

煽りプレイする人間なんてどこでもいるし、ここでわざわざ親が出てくる必要もないと思うんです。

屈伸については、あなた覚悟してやったんですよね?って感じです。

1vs1で戦うという格闘ゲームの仕様上、FPSの死体撃ちなんかよりも個人的には悪質かなと思っている。ただ、屈伸は別にルール違反でもないし、ゲーム内で出来る行動なので、やるやらないは自由です。

ですが、それで相手が不快になるってことは当然理解してますよね?と言いたいです。動揺を誘ったりグツらせて勝ちたいとか、そういう戦術なのかもしれませんが、それによって晒されても文句は言えないですよね。

正直屈伸っていう行動は自分は超絶不快に感じています。自分自身屈伸してきたプレイヤーはツイッターで晒したことありますから。まあ、そのあとすぐ大人気なかったなってツイ消しするんですけど。

それとは別で、先月ブログ上で某バルログ使いを晒していました。自分が練度の低いダンを使っている時に明らかな舐めプをされたので相当グツりました。相手グラマスだったし。そのときは屈伸よりも厄介な超遅延行為でした。こっちをワンパンで倒せる状況でひたすら攻撃しないで逃げ続けるだけの。昇竜の確定反撃で終わるところをスルーして遅延行為されました。

これはAPEXでいうフィニキャンみたいなものなので、流石にねと感じました。こんな酷い煽り、長いスト5プレイ歴でも滅多にないです。

関連記事

屈伸に対しては勝てばいいっていうけど、そんなやつに勝っても嬉しくないですよ?屈伸してきたやつに勝ったことありますけど、それで勝ってスッキリとかじゃなくて単純にその対戦相手とは関わりたくないとしか思いません。

あと、そもそも屈伸してくる人間って嫌なことに格上が多いですからね。相手も当然負けるわけない相手だと思ってやってくるわけで、負けるほうが悪いから煽られて当然みたいな意見なのも相当に臭いです。

自分は、屈伸を文化だとか擁護するような人とは完全に分かりあえないです。ピヨったならさっさとケリつけろよって思いますし。時間の無駄じゃないですか。

今回の件は親が謝罪したことで余計大事になった感じがします。屈伸すること自体はチートでもマクロでもなんでもないですから、謝る必要はないでしょう。そんな親が出てきて謝罪とかは必要ないと思いました。

相手を煽る意図がなきゃ屈伸なんてしないから、そこで謝罪とか反省っていうのも意味が分からないですし。すごく極端な話、相手を殺した後にごめんなさいって言ってるようなものなので。

屈伸が不快と思わずにやっていて謝罪したなら、その謝罪も理に適っているんですけど、果たしてそんなことありえるのかなとも……。

本人が煽りプレイとして屈伸をおこなったのか、煽りと知らずに屈伸をしたのかでこの謝罪の受け取り方はだいぶ変わるんですよね。前者なら謝罪が意味不明過ぎますから。

煽りプレイでやったなら堂々としていればいいだけの話です。それで嫌な気分になる人が居たとしても、ゲーム内では禁止されていない行動ですし、そういうのを煽りとして理解した上での行動なのだから、謝る必要はない。「負けるお前が悪いんだよ」で堂々としていればそれで良いと思います。自分はそういうプレイヤーに対して好意的な印象は持てませんが。

逆に後者。煽りと知らずに屈伸した場合。これなら謝罪も納得なんですけど、そうなってくるとあの高速屈伸は煽りを意図したものじゃないってことになりまして、一体何を意図した行動なのかという疑問が残ります。

だから、親の謝罪というのが、ちょっと理解できていない。というか屈伸して謝罪なんか要らないでしょう。

屈伸は超絶不快ですけど、かといってそれで親が出てくる必要もない。というのが自分の意見です。親もわざわざ謝罪せず、普通にスルーしていればそれで問題無かったんじゃないかなと。

もしかしたらその中学生本人に変なリプライが飛んでいて、それを収めるために親が出てこざるをえなかったという可能性もありますかね。

親御さんが1戦抜けについても謝罪してましたけど、流石にそれは謝罪する必要なんか一切ないと思いました。

以上です。

屈伸でここまでの大事になるなら、サブ垢は裁判にかけられて死刑にでもならないとダメですね。

余談ですが、自分は現在ダンを使っていて、Vスキル2のミスで挑発を素で出すこともあるので、そういうことやっちゃうと「あ、やべ」とかなったりします。Vスキル2ダンは通常技挑発キャンセルで操作が忙しいので、それを連続でやったりするときに素で挑発を出してしまうことが稀にあります。

まあ、それで晒されたら晒されたで仕方ないです。あと、PC版に移行したときもブログ読者に初狩りって2chに晒されました。

-ストリートファイター5

執筆者:


  1. 匿名 より:

    何で対戦中に煽りだすのか理解出来ない。
    民度低すぎだろ笑笑
    何で人の嫌がる行為をするのかなぁ…

  2. 匿名 より:

    屈伸ではないですが、第73回のウメハラジオ(3月24日放送)で
    初心者狩りとサブ垢のことが取り上げられて、ウメハラさんと
    ふ~どさんは初心者狩りは毎回現れる訳じゃないので無視し、
    サブ垢で錬度を上げるのは悪いことではないと言ってましたね
    自分としては昔のゲーセンで初心者や小学生がきたら狩られていたし、
    サブ垢については嫌だなと思いますが、プロ二人からすれば色んな
    キャラを練習するのに便利だから悪いという認識じゃないみたいです

    もし宜しければ管理人さんの見解を教えてください

    • 管理人mtg より:

      ウメハラさんやふ~どさんがそう仰っていたのは、かなり残念ですね。あとでウメハラジオを確認してみます。
      初心者大会を開いたり初心者向けの講座をしている方がそういう発言されるのは矛盾しているのかなと。
      その練習台にされる初心者のことを考えられていないように思えます……。

    • 管理人mtg より:

      あ、すみません。もしよければタイムライン教えてくれませんか?動画開いたら1時間半もあって、その部分を探すのはちょっと厳しいですw

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【悲報】『スト5CE』ウメハラさんのリスナーチェック(中竜爪→瞬獄殺)が相手をバカにするプレイと思われていた。ウメさんがマジレスして語ることになる。あと、完全二択の状況解説。

今回もウメハラさんのマシュマロ雑談を取り上げます。 ウメハラさんにとっては意図していないイメージダウンになっていた形で、悲しい出来事となります。 ソース元リンク:ウメハラさんのミルダム配信アーカイブ …

『スト5AE』歌広場淳vsしんじょう君の聖戦はしんじょう君が勝利!ゆるキャラが魅せたVリバ狩りは必見。

『ストリートファイター5 アーケードエディション』本日、「eスポーツスターバトルチャンピオンシップ」にて歌広場淳さんとゆるキャラしんじょう君の聖戦がおこなわれました。 大会のルールは3先。 ゴールデン …

『スト5CE』コスチュームコンテスト、ジュリが2種類採用で終了……。ジュリ使い以外喜ばない結果でしょうもない。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』2020年5月27日より始まったコスチュームコンテストですが、優勝作品が本日発表されました。 コスチュームデザインコンテスト優勝おめでとうございます …

『スト6』本田ブランカダルシムとかいう初心者駆逐系不人気キャラを継続参戦させる理由とは。ブランカダルシムに至ってはスト5の使用率最下位レベルなのだが。

『ストリートファイター6』ワクワクする最新情報が沢山発表されましたが、そのなかで自分が唯一不満に思っていることがある。 それが、本田ブランカダルシムの継続参戦である。 キャラヘイトの内容になるので、本 …

『スト5CE』ルークと戦ってクソキャラだと自然に脳内で呟き、思考汚染されていたと感じてしまった話。プロゲーマーや配信チャットの影響を知らずに受けていたか……。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』あれは忘れもしない、ハッキリとした日付は覚えていないが数日前の出来事である。 いつものようにスト5を起動して対戦を楽しんでいた。 楽しんでいたが、そ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.