格ゲーマートーク

【格ゲー】『10先文化』は何時から始まったのか。ゲーセン?家庭用スパ4?芹沢鴨音さんが昔の環境を語る。「10先とかじゃなくて無限野試合編」「10本決めてやろうぜみたいな文化はあんまり無かった」

投稿日:

つい最近、闘劇覇者N男さんと一般プレイヤーの10先リスクマッチが話題になりましたが、今回はそこから派生していった話になります。

「格ゲーの10先文化は何時から始まったのか?」

格闘ゲーム(メルブラなど)のディレクター・バトルプランナーをしている芹沢鴨音さんが自身の配信で触れていたので、そちらを紹介します。

一部書き起こししますが、動画は短くまとめられておりトークも聞きやすいので、出来ればソース元リンクから本編をご視聴ください。

ソース元リンク:【雑談】10先エピソードはある?
(タップすると芹沢鴨音さんのYouTube動画に移動します)

マシュマロ:鴨音さんの10先エピソードなにかあれば教えてください
余談ですが他人に“格闘ゲームをしている”というリスクを改めて感じました
いつか“格闘ゲームをしている”という言葉に見合う実力を身につけられるよう精進します

芹沢鴨音「確かに。“オレ格闘ゲームやってるんだ~”って言っちゃうと、“お、やってるんだ?10先しようや”で狩られちゃうって話ですね。」

コメント:最近話題の10先

芹沢鴨音「10先か~……。10先はあんまり記憶に無ぇな。10先ってさ、ぶっちゃけいつぐらいからの文化なんだろう?それこそカデンツァとかでスカイでメルブラやってたときは10先とかしてたっけ……?」

カデンツァ…『メルティブラッド アクトカデンツァ』のこと

芹沢鴨音「10先とかじゃ無ぇんだよな~。無限野試合編なんだよね。オレが死ぬか、お前が死ぬか、耐久レースみたいな感じじゃん?10先とかじゃないんだよね。だからそんなにやってないんだよね。」

コメント:40代は無限野試合

芹沢鴨音お前の千円札が先に無くなったらオレの勝ちって意味で言うと10先はしていたかもしれない。1000円両替して、100円玉山積みになっていて、それが全部無くなったら相手の負けっていう意味で言うと……そうだね、両替するように席を立ったら負けでっていうところ。」

両替する

芹沢鴨音確かに10先はしていたんだけど、10本決めてやろうぜ~みたいな文化はあんまり無かったね。7先とかさ。もうちょっと格闘ゲームの家庭用が出てから流行ってきたイメージは正直ある。ゲームセンターでやってたときも勿論10先みたいなこと言う人いたような気もするけど……。」

コメント:スパ4のオンラインGODSGARDENとかで大衆化された気がする

芹沢鴨音そうっすね、ニコニコとかのゴッズガーデンとか、スパ4ウル4みたいな。スパ4か。SF4のときとかに家庭用でやっている人とかが、10先7先みたいなことやってるケースが多かったから、そのへんからなんだよね、メジャーになったのはね。だから残念ながら(鴨音さん自身の10先エピソード)それほどない。」

【他、トーク内容】
・唯一あるとしたらアンダーナイト(UNI)のアケ
・関東でUNIの大会あったときに遠方から来た人がいて、色んな人に5先やって白黒つけていたときにオレも指名されてやった記憶がある
・オレはその試合勝ったので大丈夫です
白黒つけるのは楽しいっちゃ楽しいよね
家庭用から生まれたような文化な気がする
・みんな良い歳なんで、「寝る前に5先しようや」みたいなのは多い
・これが大人の格闘ゲームの遊び方
・なかなか10先とかはない

以上、芹沢鴨音さんが10先文化について語った話です。

自分自身も10先文化っていうと、『スパ4』あたりのニコニコ隆盛期あたりかな~って印象が強いです。自分自身が格ゲーまともに触り始めたのが家庭用スパ4ってのもありますけど。

ツイッターで検索したところ、やはりスト4シリーズ付近で10先文化について語っている方が多い。

今回の話題の発端となったN男さんも、「ゲーセンに○先文化なんて無かったと思う」と語られている。

熱帯で決着をつけるとなると分かりやすい10先って形になるんですかね。配信的にも終わりが無いのはアレだし、10先もすれば実力差もハッキリつくだろうってことで……。

2先、3先とかだと実力差じゃなくて運で決まるパターンもありますからね。自分も野良の2先なら格上のグラマス相手に勝つことだってちょいちょいあります。だけど10先なんてやったら100%負ける。だから10先は白黒つけるのに分かりやすい試合回数と言える。

今回の記事は以上です。

関連記事

-格ゲーマートーク

執筆者:


  1. 匿名 より:

    ゲーセンで10先はやったことも見たことも無いなぁ。そもそも他に人いたら連戦できないし。
    聖地でウメハラユンとかずのこユンがガチってたときも、ベガ立ち勢がオセロしてウメスレに投下してたけど、10先という区切りはなかった気がする。

    動画で意識した&記憶してるのはやっぱりスト4時代のウメインフィルとウメシエン。それ以前も10先の動画なんてあっただろうけど、「10先で格付け」みたいなのが広まったのはあのあたりではないか。それだけ衝撃的だった。

  2. 匿名 より:

    うちだと、2ラウンド先に取ったら勝ち。
    つまり1先こそが勝負だったわ。

  3. 匿名 より:

    ネット対戦……というよりは上にもあるけど中野TRFみたいなゲーセン配信文化圏が発祥なんじゃないかな
    自分たちが楽しむ分には無限連コでいいけど、観客がいるんなら終わりは作ったほうがいいよねみたいな

  4. 匿名 より:

    大学時代(2001前後)だと通ってたゲーセンではお互いに500円両替してその分を筐体に積み上げて無くなったら負け、みたいなことがありました
    (もちろん順番待ちがいない前提ですが)
    こういう話を聞いてると昔からあるわけではなくて、ローカルルールだったんですね

  5. 匿名 より:

    ちょうどメルブラのアクトカデンツァが稼働して人気だった2006年春頃の話ですが、関東では10先文化はありました。
    都内に遠征してほぼ初対面の有名プレイヤーにはじめて申し込まれてビックリしたので印象に残っています。
    「10先」というワードはおそらくまだなかったんですが、「とりあえず十本先取で格付けするのが俺たちの最先端の流儀だぜ」って雰囲気をその時にバリバリ感じました。
    もしかしたら関東全域というよりは中野TRF界隈でローカル気味に流行ってたのかもしれませんが、スト4以前にも確実に存在自体はしていましたね

  6. 匿名 より:

    管理人さんの言う通り2先、3先より長期戦の方がより実力差が出るので
    本当なら50先、100先とかやりたいが、さすがに時間がかかりすぎるので、切りのいい10先に落ち着いた
    って所じゃないすか

  7. 匿名 より:

    ZERO3 3RDくらいのおじだけど普通のゲーセンではみない文化だったねー
    特定のやつに勝ちたいやつは一生連コはその通りだった

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『スト5CE』どぐらさんが語る、闘劇覇者N男さん10先敗北事件の失態について。「主語がデカかった」「N男先生が助かる道はスト6を買ってプレイすることだけ」

闘劇覇者のN男さんがツイッターで『ストリートファイター6』に対する意見を発信し、捨て垢(スパゴル)に絡まれて10先をおこなって敗北した事件ですが、プロゲーマーのどぐらさんがガヤ配信でそのことについて触 …

【悲報】『ストリートファイター6』トップリュウ使い、グラビトン原田氏がザンギエフのMRを上げるためにブロック機能(殿堂入り)を駆使して炎上。G原田「凄い名誉なこと。ブロックされたら」「ブロックじゃないから殿堂入りだから」

『ストリートファイター6』トップリュウ使いで知られるグラビトン原田氏ですが、配信上でおこなった行為が物議を醸しています。 グラビトン原田氏がザンギエフのMRを上げるために強い対戦相手をブロックしたので …

【悲報】プロゲーマーのマゴさん、自身のサジェストが終わりすぎて爆笑。“業界の癌”、“スポンサー なぜ”などフルボッコ。「ろくなもんがない」「どうしてこうなった」

プロ格闘ゲーマーのマゴさんが、本日の雑談配信にて自身のサジェスト(検索候補)をチェックしてしまいました。 リンク:https://www.twitch.tv/videos/1716857305 そのサ …

『ストリートファイター6』「スト6は読み合いすらもモダン化している」「人が多いからそれの時点で神」ゴミゲーと罵る視聴者に対するウメハラの返答・考察と調整案が神すぎた。

『ストリートファイター6』今回は、ウメハラさんのマシュマロ雑談で出てきた神トークを取り上げます。 マシュマロが長すぎるので、質問自体は画像で確認してください。 要約すると、「スト6は全キャラ同じことや …

【格ゲー】ウメハラさんの新企画“俺を獲れ”が始動!世の中に埋もれている才能を発掘するための斬新なオーディション番組。“令和版マネーの虎”!?

プロゲーマーのウメハラ(梅原大吾)さんが、新たな企画を発表しました。 ウメハラさんがCRカップ終了後に新企画を発表するというのは事前に告知がされており、ワクワクしていた視聴者も多かったかと思います。 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.