漢字検定準1級への道

『漢検準1級合格への道』第4話。過去問にリベンジ!初回は200点満点中26点の惨敗だったが、リベンジの結果は如何に……!?

投稿日:

『漢検準1級合格への道』第4話です。

久しぶり(約1ヶ月ぶりか)の漢検記事ですが、勉強自体は毎日続けているのでご安心ください。

書籍『漢検マスター準1級』のカバー率50%までの範囲を2周終わらせたので、現在の実力を確認するために、過去問にリベンジしてみることにしました。

▲ カバー率50%の範囲を2周。道中は複数回復習しています。

2020年6月5日に初挑戦したときは200点中26点でした。

関連記事

その当時は漢検2級の勉強をしているときで、準1級の勉強はしていません。ただ、漢検2級を合格するくらいの地力は確実にあった時期です。
(2020年7月に漢検2級のCBT試験を受け、189/200で合格しました)

2級が受かるレベル程度では全く歯が立たないというのが、漢検準1級です。

漢検の過去問は、下記漢検の公式サイトから閲覧することが出来ます。

サイトリンク:https://www.kanken.or.jp/kanken/outline/degree/example.html

ということで、リベンジしたので結果発表。ちなみに過去問は6月5日に挑戦したものとは違っていました。

前回と同じ問題をこなしたわけではないので、その点はご了承ください。

問題点数
読み17/30
表外の読み7/10
熟語の読み/一字訓読み9/10
共通の漢字0/10
書き取り30/40
誤字訂正6/10
四字熟語(書き)14/20
四字熟語(読み+意味)2/10
対義語/類義語8/20
故事・諺14/20
文章題12/20
合計119/200

結果は119/200。26点だった初回時よりも大幅に得点増!!

……とはいえ、それでも合格ライン(160点付近)には程遠すぎるレベルなので、まだまだまだまだまだ勉強が必要なことにはかわりありません。

特にヤバイのが0点を叩き出した「共通の漢字」ですね。この項目は2級以下の常用漢字を使うので、記入する漢字自体は難しくないんですけど、問題内容が普段使わない熟語のせいでクソ難しくなっています。

「四字熟語」の書き問題は勉強中に学んだ四字熟語が多かったので14点取れましたが、読み+意味問題のほうは“烏飛兎走”以外は初見の四字熟語だったので2点しか取れず。2級レベルの四字熟語なら漢字を見れば意味も想像しやすいとは思うのですが、準1級の四字熟語は漢字を見ても意味が想像出来ないものが多い。

“黄絹幼婦”、“鄭衛桑間”、“黄茅白葦”とか、初見では99%意味が分からないと思います。

で、誤字訂正は6点中10点でした。

私の過去記事に上から目線で至極くだらない誤字指摘をしてきた誤字指摘マンは下記の問題で私の点数を上回ってくださいね。つまり4問以上正解してください。ここは誤字指摘マンの得意分野ですよ。

誤字指摘大好きな誤字指摘マンなら楽勝な問題なはずなので、よろしくおねがいします。誤字を指摘するだけではなく、正解の漢字も書けないとダメですからね。誤字指摘マンは漢字博士ですから楽勝でしょうね。凄いです。

関連記事

自分からは以上です。

興味があれば皆さんも漢検準1級の過去問にチャレンジしてみてください。

私は日々、着実に成長しています。

-漢字検定準1級への道

執筆者:


  1. スタスタ より:

    記事作成お疲れ様です。
    凄い!一気にレベルアップした感じが伝わってきます!
    誤字訂正の問題を見ましたが、私は5問目しか分かりませんでしたw

    • 管理人mtg より:

      ありがとうございます!
      自分も成長が実感できてよかったです。

  2. 悠斗 より:

    こんにちは。
    漢検はすごい進歩だと思います!
    自分の心をさらけ出している記事(特にゲーム以外)がすごい好きですので、これからも楽しみにしています。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【日常】2020年1月22日より毎日続けていた「漢検」の勉強はこれにて終了です。

先日の記事でも書いた通り、漢字検定準1級の試験が終わりました。 漢検の勉強を始めたのが去年の1月22日からです。つまり、389日間、毎日欠かさず勉強を続けていました。 自分で言うのもなんですが、ここま …

『漢検準1級合格への道』第19話。119点で惨敗だった漢検公式サイトの過去問に再挑戦!会稽の恥は雪げるか。

『漢字検定準1級合格への道』第19回です。 先日、ふと思い立って漢検公式サイトに掲載されている過去問にリベンジしました。ちょっと同じことを繰り返す復習に飽きてきたので、“味変”として挑んでみることに。 …

『漢検準1級合格への道』番外編。カッコいい四字熟語「黄絹幼婦(こうけんようふ)」の紹介。これは覚えておくとモテる!

『漢検準1級合格への道』今回は番外編です。 ちょっと紹介したい四字熟語があったので記事にします。 その四字熟語とはズバリ…… 「黄絹幼婦(こうけんようふ)」です。 漢字検定準1級の出題問題として登場す …

『漢検準1級合格への道』第3話。難易度ガンガンズンズングイグイ上昇!!

『漢検準1級合格への道』第3回です。 ただの進捗報告です。勉強に使用している書籍は「カバー率測定問題集 漢検マスター準1級 改訂第2版」です。 【7/22~7/30までの記録】 50%カバーの読み、表 …

『漢検準1級合格への道』第2話。難しい漢字を書くのは楽しい!現在の進捗報告。

勉学に励むインテリ読者のみなさんこんにちは。 『漢検準1級合格への道』第2話です。 漢検2級の試験を終えた翌日の7月15日から本格的に始めた漢検準1級の勉強。その進捗を画像と共に報告します。 勉強する …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.