鉄拳8

『鉄拳8』シーズン2、ジャックとポールに早くも“不具合”として修正が入るもツイッターでボロクソに叩かれる。原田氏もコミュニティの要望と調整に差があることは把握済みか。

投稿日:

『鉄拳8』4月1日にシーズン2がスタートし、Steamで散々な低評価を浴びている本作ですが、ツイッターにて不具合調整の告知がおこなわれました。

ポール、ジャックの2キャラの技が修正されます。

特にジャックに関しては相当叩かれていたので、修正もやむなしといったところでしょうか。

ただ、これを不具合と言ってしまうのはちょっと笑ってしまいます。不具合じゃなくて開発が確認を見落としていただけでは?と思わざるを得ない。

しかも修正対応は4月中旬~下旬におこなわれるので、即修正というわけではありません。

ちなみにこの不具合修正のツイートもメッチャクチャボロックソに叩かれています。

【ツイッターの反応】
不具合なら該当キャラをランクマから閉め出せよ
・ランクマ地獄っす。
・遅すぎない?カス
緊急性が高いのに修正が中旬から下旬なん?
不具合で済ませんのもいい加減にしてくれ
・緊急って言葉の使い方間違ってない?
・これ絶対俺のキャラも不具合だ!って輩が一定数出るよねw
シーズン2も安定のクソゲーで安心しました

これとは関連しないツイートになりますが、原田氏もツイートをしておりました。

「コミュニティが望んでいることとチューニング結果の間に乖離が生じていることは明らか」とツイートしています。

自分は良く分かりませんが、そういう意見を汲んで出てきたのがシーズン2とかそういうわけじゃなくて、これからの調整でユーザーとの乖離を縮めていくってことでしょうかね。

開発者ってあまり表に出ない方がいいんじゃないかなって自分は思います。原田氏って表に出て損していることのほうが多いと思う。

関連記事

-鉄拳8

執筆者:


  1. 匿名 より:

    俺は原田さんに感謝してるからよっぽど変な言動しない限り許容するよ。
    昔は改造頼みだったけど、ソウルキャリバー6で公式で美麗女キャラ脱がせられるようにしてくれたからねwDLC無くても結構行けるw

    • 匿名 より:

      たしかにキャリバーでレギュラーキャラまであられもない姿に出来るようになった時は衝撃だった

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【朗報】『鉄拳8』早くもバランス調整が実施。プロシーンを考慮して一切調整されない某リートファイターと違って好感触か。

『鉄拳8』本日メンテナンスが実施され、一部キャラクターの技の調整・挙動修正、その他不具合の修正が実施されました。 今回の調整は弱体化が主に見られる内容となっています。 本作はデビル仁やドラグノフが強い …

【悲報】『鉄拳8』EVOJ2024のダブル選手を見てロウ使いを目指すもスライディングが出せなくて引退を決意。メインキャラだったドラグノフはヘイト高すぎて使う気になれず。オレは飛鳥使いになる!

最近はめっきりプレイしなくなっていた『鉄拳8』ですが、EVO Japan2024でダブルさんの試合を見て久しぶりに起動しました。 自分がプレイしなくなったのって多分ドラグノフのヘイトの高さにもあると思 …

『鉄拳8』ちりちりさんが熱く語る、現在の環境。原田Pと相容れない存在なのが分かってしまう……。「間違ってることは間違ってるって言いたい」「イカれた技を強い技に戻すだけ」

『鉄拳8』Steamでの評価が著しく下がっている本作ですが、元鉄拳プロのちりちりさんが4月20日のラスト配信で、鉄拳に対する意見を熱く語っていました。 そのトークのキッカケとなったツイートがあるので、 …

【格ゲー】『鉄拳8』グダグダ進行の某イベントを見て、滞りない大会運営が凄かったことを改めて実感する。

突然ですが、『鉄拳8』の対戦イベントが先日夜におこなわれていたことを皆さんご存知でしょうか。 「TEKKEN8 STREAMER DREAM MATCH」と銘打たれた、複数配信者が集まる6on6のイベ …

『鉄拳8』完全新規キャラクター“ヴィクター・シュヴァリエ”が発表!スーパースパイ式CQBで戦うイケおじ。ワタクシ、使用キャラを飛鳥からヴィクターに乗り換えます……。

『鉄拳8』本作に登場する新キャラクターが先程発表されました。 “ヴィクター・シュヴァリエ”という、超カッコ良いフランス人のイケメンおじさんキャラです。 格闘スタイルはスーパースパイ式CQBと紹介されて …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.