鉄拳8

『鉄拳8』このゲームはスト5のベガ使いが強い気がする。アックス→アックスを振れるような胆力のあるプレイヤーほど絶対に強い。自分みたいな安定志向のビビりは考えを改めないといけない。

投稿日:

『鉄拳8』本作の真理に辿り着いてしまったことを報告します。

それは、鉄拳プロゲーマーノビさんのドラグノフ配信を見ていることで気付いてしまった。

鉄拳8は微有利取ったら大胆な攻めにいくことも重要だなって気付いたんです。

少しでも有利を取ったら、そこからさらに発生が長いけど大幅に有利を取れる2WPを振ったりしていってるんですね。そういった動きを配信見ているうちに気付いたんです。あー、なるほどなーと。

自分がやっていた立ち回りってかなり安定志向だったと気付かされた。悪く言えばクソチキンな立ち回り。

要は、有利取ったらなるべく相手の暴れに潰されない・暴れを潰せるような技ばかり振っていたんです。

この行動って確かにそのターンは安定を取れるけど、反撃が安いしガードされたらそこで相手にターン回っちゃうし、ローリスクローリターンな動きなんですよね。

左ジャブで1フレ有利取ってからRPLP打ったりするのも結構やるんですけど、これは別に安定択ってほどでもなくて相手にしゃがまれて反撃食らうこともそこそこある。
(これは手癖みたいになっている部分もあって、矯正しなきゃいけないとは自覚している)

ノビさん配信を見てこの考えに至ったところで、「鉄拳8はスト5のベガ使いが強いんじゃないか?」とも思ったんです。

スト5のベガ使いは、アックス→アックスというかなり強欲な連携を使ってきたりするけど、これこそが鉄拳8で強くなれる動きなんじゃないかと。


ベガが使うサイコアックスは発生が18Fとメチャクチャ遅いのですが、ガードされても1F有利が取れる。ここからさらにアックスを振れる胆力のあるベガ使いは間違いなく鉄拳8で強いと思うんです。

これは発生3Fの立ち弱Kがあるからこそ通る行動なんですけど、それを盾に発生18Fのアックスを連続で振れるのは胆力が必要です。たぶん。

「これが鉄拳8で強くなるための動きだ」とハッとした。

改めて言いますが、少しでも有利を取ったらそこから大胆な攻めにいけるプレイヤーが強いってことです。

実際、配信でその真理に気付いたあと少し熱帯していたんですけど、この大胆な動きがしっかり通るようになっているんですよね。

そりゃフレーム知っていればそういう読み合いになるから当たり前っちゃ当たり前なんですけど、これをしっかり頭で理解して行動に移すのは“気付き”が必要だった。自分でプレイしているだけだとこの当たり前には気付かなかったと思う。

単発の左ジャブで有利1F取ったらそこから4WPとか1WKみたいな強技振っていくの有りだなって思いました。これは結構な収穫だと自分は感じた。暴れには当然負けるけどそこは読み合いですからね。そこで強気に出るのが大事だと。安定志向だけじゃダメだと。

1WKヒットで大幅有利取れたならそこから1WKとか4WPは使っていますが、微有利からの大胆行動は意識できていなかったなと感じたわけです。

ノビさんはドラグノフで666RPから666RPをやっていたりしましたが、これなんかはベガのアックス→アックスっぽさあります。

自分はスト6でもだいぶビビりなプレイヤーです。

起き攻めは相手の無敵をメチャクチャ警戒するタイプです。割り切って攻めることをあまり率先してやりません。
(勿論ゲージ状況とか見て、ここでリスク負ってパナさないだろって思うようなところはしっかり起き攻めしますが)

『鉄拳8』は安定志向だと強くなれないっていうのは真理で良いと思う。

ストファイと違って展開が早いし、少しでも有利を取ったら強欲に攻めていく気持ちが必要だ。

記事は以上です。

-鉄拳8

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『鉄拳8』発売日が2024年1月26日に決定!スト6のバトルハブを彷彿とさせる新モード「アーケードクエスト」も登場。

鉄拳シリーズ最新作『鉄拳8』の発売日が2024年1月26日に決定しました。 自分の予想ではもっと遅いと読んでいたので、この発売日は結構朗報と言えます。 ◤『#鉄拳8』2024/1/26(金)発売!◢ …

『鉄拳8』海外ユーザーから追加ステージとして“ワッフルハウス”が熱望される。その理由が面白すぎた。

『鉄拳8』海外ユーザーからのリプライによく返答している原田Pですが、今回のツイートで面白いものがあったので紹介します。 それは、海外コミュニティから追加ステージとして“ワッフルハウス”が要望されている …

【追記有り】『鉄拳8』初心者向け記事。死体蹴りを防止する“マジックミラー”の設定方法について解説。対戦相手にキレるくらいなら素直に設定しましょう。

※追記:製品版ではメインメニューからプレイヤーカスタマイズがおこなえるので、ラウンジに移動する必要はありません。 『鉄拳8』オープンβテスト中の本作ですが、今回は“マジックミラー”の設定方法について説 …

鉄拳8どぐら式

【悲報】『鉄拳8』本作で“どぐら式”を使う不正プレイヤーを偶然発見してしまう。こんなやり方で段位を上げて満足か!?

『鉄拳8』先日発売されたばかりの最新作ですが、いきなりヤバイ光景を目にしてしまったので報告します。 なんと、本作でも“どぐら式”を使っているプレイヤーが存在しました。 本作でも……というのは、『ギルテ …

『鉄拳8』勝率20%ワイ、ヴィクターからアズセナに乗り換えてみる。本作はスト6の経験が全くの無意味。憎き“スネークエッジ”とも再会。

『鉄拳8』のプレイ進捗状況を語ります。 ヴィクターを使っていたのですが、アズセナに乗り換えたことを報告します。 「初心者向けはアズセナ」というコメントを頂いたので、試しに使ってみた。 見た目が好みじゃ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.