ストリートファイター6

【朗報】『ストリートファイター6』ウメハラ、再びスト6を絶賛。「25年待った。カプコンお帰り。」「俺が生きてるうちに間に合った形。」「これだけ攻めが強いならブロッキング全然納得いく。」

投稿日:

【スト6ウメハラ絶賛再び】

『ストリートファイター6』本日、ウメハラさんの個人配信にて再びスト6について語られるシーンがあったので、その一部を紹介します。

新たなプレイ動画を視聴したり、新たな情報を得たことで、改めてスト6に対する期待が語られています。

ソース元リンク:ウメハラさんのミルダム配信アーカイブ

コメント:そういえばうめちゃん6のプレイ動画みた?

ウメハラそう、6なんですけど。話聞いてる感じで思ったんだけど、イイネ。凄い良いね。ガードしてるとドライブゲージが減って?枯渇するとメチャクチャ弱くなって?端でインパクトがガー不?スタンだっけ?よくわからないけど。」

コメント:ワクワクするよね

ウメハラ「聞きかじりだから分からないけど、メチャクチャ良いね。ゲームバランスとか問題点がある可能性は勿論あるけど、それパッと聞いただけでメチャクチャ良いじゃんって思った。そんだけドライブゲージの管理が重要で且つ攻めるってことが強いんだったらブロッキングの存在全然納得いくじゃん。全然ブロッキングぐらいあっていいんじゃないのって思った。」

コメント:開発もにっこり

ウメハラ「あれは相当いいね。で、パニッシュカウンター?どういうものかよくわからないけどそれもイイネって思ったね。差し返しの価値が上がるみたいな感じじゃないかな。」

コメント:ソニックのジャストタイミング云々は

ウメハラ「ソニックのジャスト入力は猶予何フレなのかな?って感じだね。2とかだったら実戦レベルだね。1だったら実戦で狙うのは厳しそうだなって思うね。」

コメント:アレって確定反撃の表記じゃないのかw
コメント:パニッシュは確反っぽい

ウメハラパニッシュは確反か。

コメント:パニッシュが表示されるのも初中級者にいいよね
コメント:ジャスト入力って前ウメさんが行ってましたよね

ウメハラ「あー、まあ言ってたね。アークゲーに影響受けすぎじゃね?ってコメントもあったりするし、俺が言ってることとかもあるし、他の人が言ってることとかもあるし、何でもいいんだけど、良いゲーム作る上で大事なことは余計なプライド捨てるってことですよまずは。クリエイターとしての要らんプライドをね。プライドを無くせってわけじゃないけど、もうすでにあるから使ないとかマジくだらねえじゃん。良いものどんどん取り入れたほうがいいに決まってんだからさ。」

ウメハラだから、良い意味で節操ないなって思った。最初は使いまわし感あるなって正直思ったんだけど、いまは言葉悪いけど、すごい良い意味で節操がない。メチャクチャ良いと思う。ガンガン他のゲームとかから影響受けて……しかもオリジナリティあるしね。メチャクチャ良いなって思った」

ウメハラ正直クリエイター側の余計なプライドを感じることがあった。スト4とかスト5って。なんでこれ直さないのみたいな。意固地になってないかなっていうことが結構あったんだけど、6とか開幕からそういうの無さそうな感じがしてメチャクチャ良いわ。良さそうだわ。マジで待たせやがってカプコン!と思った。久々にカプコンの真骨頂来たんじゃないか。」

ウメハラハッキリ言いますよ。25年くらい待ちました。

ウメハラ「マジで25年くらい待ってるからねこっちは?それぐらい6は……カプコンのゲームはこういうのだろっていう。マジでお帰り。」

【だいぶ時間を飛ばしたあとのトーク】

コメント:3本分の規模で作ってるらしいよ
コメント:カプコン何回もシステム作り直したらしい
コメント:インタビューの熱量がすごいんだよね
コメント:対戦をエンドコンテンツにする言うぐらいボリュームあるらしい

ウメハラ「(↑のコメントを読み上げて)へぇ~……。」

コメント:シングルのボリューム凄そうだし無料は絶対無いと思う

ウメハラ「だからそのアレか、オープンワールドRPGみたいな感じで普通に1人用として遊べて、対戦ありきのゲームじゃなくて、まずストリートファイター6っていう1人用のゲームとして遊んでもらって、対戦したい人は対戦してねみたいな感じか。」

コメント:1人用大事だよなぁ

ウメハラ「だから、買って対戦つまらないから買った意味ないやっていう風にならないってことか。」

コメント:シングルモードはまじで大切
コメント:いいねぇ
コメント:あくまでエンドコンテンツ てのはいいですの
コメント:スト5は対戦しない人が8割いるらしいからね

ウメハラうわぁ……。間に合った形か~。俺が生きてるうちに間に合った形か~。

▲ “間に合って”喜ぶウメハラさん。

コメント:去年死ななくてよかったー
コメント:;;
コメント:CAPCOMありがとーーー
コメント:生きてるうちは無理だと思ってたんだ?w
コメント:発売までに死なないで…
コメント:ハンターハンターは間に合うのか?
コメント:モダン限定大会面白そうじゃん

ウメハラ「モダン限定大会、あーそういうのも出来るのか。」

コメント:そもそもモダンは初心者向けとかじゃなくて新しい操作形態としてだしてる
コメント:モダンはただの初心者用じゃなくしたいって言ってたね
コメント:モダンは初心者用っていうよりも、新しい操作の提示って意味で作ってるから強さに差は無いと考えているらしい

ウメハラ「なるほどねぇ。」

コメント:6でもレバーレス最強ですか?

ウメハラ……って気がするけどねえ。

コメント:クラシックの方が強くあるべきって主張する層が出そうね

ウメハラ「まぁねえ。強い方やるんだろうけどみんな。」

コメント:クラシック過激派とモダン革命軍
コメント:R2押しながらだと別の通常技だせるとかいってなかったかモダン
コメント:一応わざは全部使えるよう工夫してるらしいよモダン

コメント:しばらくは5と6で混在するのかな

ウメハラ「いやいやいや。絶対6に流れるっしょ。」

コメント:5の最後の獣道ある?

ウメハラストファイブで?誰がやるの?カードがあればなあ!

コメント:6の九州の試遊会は行きませんか?

▲ 北九州でスト6の試遊会がおこなわれます。抽選&要事前申込。

ウメハラあーいくいくいく。行く予定。なんかあれよ。遊び半分。どうしても試遊したいわけじゃなくて、適当に旅行の口実っていうか。こくじんとかあのへんと。」

コメント:あれ応募したの?
コメント:抽選なし?

ウメハラ「抽選なの?抽選当たらなかったら行く意味ないのもしかして。(こくじんの?)企画でいくだけって感じだったけどね。」

コメント:かーキッチリしてんなーこく
コメント:こく応募したって言ってたけど抽選で漏れたらいけないねw

その後、スト5のステージの曲がカッコイイという話になる。
(ずっとトレモステージだからマジで気付かなかったとのこと。)

ちょっとトークが長かったので、最初の話は途中でカットしました。詳細は冒頭に貼付したアーカイブリンクからご覧ください。

改めてウメハラさんがスト6について語ったわけですが、その期待っぷりが凄いですね。

これはウメハラさんだけでなく、多くの人が思っているはず。自分も、スト6はもう開幕からアクセル全開の神ゲーって雰囲気が凄いしますもん。

発売が本当に楽しみです。

ちなみにスト6はレバーレス最強ですか?という質問に、肯定の形で答えたのも結構重要なところですかね。モダン操作でコマンド入力のハードルが下がるぶん、スト6はレバーレス移行勢が増えるかもしれません。

以上です。

関連記事

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    なんか獣道のコメントで梅さんがもうスト5に対して関心がないのが悲しいな

  2. 匿名 より:

    ここの記事もウメハラの発言に振り回されているというか、スト6出てウメハラが不満があって批判しだしたらまたそれも記事にするんだろうな。
    ウメハラの見解が知りたい人にとってはそれで良いのか。

  3. 匿名 より:

    ウメハラはモタコン11触ってからスト6遊べばいい
    全体的に6はモタコン6に寄せてる

  4. 名無し より:

    ひぐちのツイッターにあった写真でワロタ

  5. 匿名 より:

    ほんきで人増やすならキーボードのプロが現れるぐらいキーボードに適応した方がいい あんだけ歴史あるCSGOがValorantに負けたわけなんだし 次出るRiotの格ゲーに人流れたら終わる気がする

  6. 匿名 より:

    途中で死にかけましたけどね。命あってのストだね。

  7. 匿名 より:

    スト5だとある程度パッドのトッププレイヤーもいるけど、ストシリーズはこれまで複合入力とか同時押しとかでパッドだと難しい面もあった
    アケコンもレバーレスも導入の敷居はカジュアルに遊ぶには高いし、そこがモダンタイプで敷居が下げつつ上も目指せるってバランスだといいね

  8. 匿名 より:

    動画勢の自分としてはモダン操作とクラシック操作で差がつかない方向性にしようとしてるってのが興味深かったです。
    5はシルバーとブロンズうろうろしてやめたレベルなので、もう格ゲーはプレイしなくていいかなぁと思ってた気持ちがぐらつきましたw
    シングルのボリュームもどういうゲーム性にしてるのか非常に気になりますし、6でかなり裾野を広げてくれるのかなとかなり期待はしてしまいます。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【朗報】『ストリートファイター6』マゴさん、エンタメのことも考えて配信再開するもポンコツ版キルアになってしまう。「攻略情報喋るのクセになってんだけど」「オレは見てる人たちを楽しませたい」

『ストリートファイター6』攻略情報の漏洩を危惧して7月18日(第3節)まで配信しないと宣言したマゴさんですが、早くも配信活動を再開しました。 配信再開したのには理由があるのですが、そこも含めて書き起こ …

『ストリートファイター6』関優太と葛葉の128先格付けが完了。葛葉さんに向かって放った煽り言葉が炎上したプロゲーマーに刺さってしまいチャット爆笑。「起き攻めにパナし食らってキレるやつ一番しょうもないからな」

『ストリートファイター6』深夜におこなわれた関優太さんと葛葉さんの128先(場外ビーストランキング)が終了しました。 結果はコールドとなり、58-48で関優太さんの勝利に終わりました。 ※128先です …

『ストリートファイター6』ウメハラが語る現スト6の問題点と中足ラッシュのリスク。「体験版やっててこのゲームよく出来てるなって思った一番の理由はリュウが真っ当だったこと」「地上戦熱いゲームだなって思ったけど、結局屈中P置くゲームになってる」

『ストリートファイター6』今回はウメハラさんの配信中トークを取り上げます。 先日、柔道に対して否定的な意見を語っていたウメハラさんですが、今回は更にスト6の問題点を色々と語られていました。 「A.K. …

『ストリートファイター6』“エド”が名前につく格ゲーキャラ、だいたいクソキャラ説。歓迎している人よりも不快に思っている人が多そうなキャラを出す理由とは。

今日はちょっと書くことが無いので、『ストリートファイター6』に登場が予定されているエドの話をしたいと思う。 個人的にはブランカ本田ダルシムあたりと並ぶ、誰が実装を望んでんねんって言いたくなるクソキャラ …

『ストリートファイター6』発売後に改めて問いたい、本田ブランカダルシムの存在意義について。ごく一部の使い手にしか需要が無く対戦相手に嫌われまくるキャラをここまで続投させる意味。

『ストリートファイター6』今回は、本田ブランカダルシムについての話をします。 去年の9月、スト6に本田ブランカダルシムの参戦が発表された際、自分は「本田ブランカダルシムとかいう初心者駆逐系不人気キャラ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.