ストリートファイター6 格ゲーマートーク

【朗報】『ストリートファイター6』マゴさん、エンタメのことも考えて配信再開するもポンコツ版キルアになってしまう。「攻略情報喋るのクセになってんだけど」「オレは見てる人たちを楽しませたい」

投稿日:

『ストリートファイター6』攻略情報の漏洩を危惧して7月18日(第3節)まで配信しないと宣言したマゴさんですが、早くも配信活動を再開しました。

配信再開したのには理由があるのですが、そこも含めて書き起こしで紹介します。

ソース元リンク:マゴさんのツイッチ配信アーカイブ

ラウンジでリスナーと対戦中のトーク。
(1時間27分付近)

マゴさん「でもまあちょっと掴んできたな。やっぱりジュリの地上戦って……あっこういうこと言っちゃいけないんだよな。見せるのはいいけど言語化しちゃうと良くない。ここだよね。」

【コメント】
ぽろり
・どういうこと言おうとしたんだよw
・マゴさんは余計言語化が上手いから
・隠せ隠せ!
・ブレーキかかった
キャンセル成功
・ときどにアイハブマゴと言われた生きる辞典
偵察されるからね。攻略はメモメモ

マゴさん「配信して言語化しちゃうと良くない。気をつけよう。あんまり言っちゃいけないな。」

コメント:まごさん、丸くなっちまうの?

マゴさん丸くなっちまうっていうか、対戦のことをあまり言っちゃいかん。言語化しちゃいけない。対戦相手が“へぇ~そうなんだ、これがキツいと思ってるんだ”っていうことが気付いてしまうので、対戦のことについては言わない。」

【コメント】
情報渡しちゃってるもんなw
嘘言うか
・情報統制の時代

マゴさん「こういう風に対戦のことばかり喋ってたりするとさ、なんつうのかな……。オレイヤなのがさ、情報が大事ですから!情報を集めないと!とか言いながら自分で何も考えてない人たちが一番嫌いなの。何も発信せずに何も考えてない人があまり好きじゃないわけよ。だから情報を敢えて与えない。

【コメント】
・ギクッ
・そんなんばっかやぞ
・正解
・美味しいとこどりはng
視聴者のふりして情報集めるチームもあるくらいだしね

マゴさんってかプレイで見せてるから。

~ここから30分後、再びポロリしそうになる~

マゴさん「いやでもまあ良かったっぽいな。確かに……あーっいけねっ。また喋っちゃうとこだった。まーた喋っちゃうとこだった。」

【コメント】
口ゆるゆるじゃねぇか!!
・お口をチャック
・しばらく秘密かー
・情報漏洩 情報漏洩
・もはや新しい芸風
格ゲーの発展に貢献おじさん

マゴさん「いけね~。危ねえ。攻略情報喋るのクセになってんだけど!よくねぇわ~。あっぶね~マジで。」

コメント:自分の攻略喋るのクセになってんだ、ってキルアはちょっと迂闊すぎる

コメント:こんばんは。昨日しばらく配信しないかもと言ってたのに、またしてて嬉しい。応援してます。
↑マゴさん気付いていませんが、このコメントしたのは先日の“サウザー”です

マゴさん「思ったんですよ。ストリートファイターリーグってひとつのエンターテイメントじゃないですか。オレは見てる人たちを楽しませたいって気持ちが結構あるから、勿論勝ちたいのもあるけど、配信はしたほうがいいんだろうなあって思った。

【コメント】
・いいね
・見せてなお勝つ
・最大狙う
配信もして勝てたらかっこいい
マゴさんの配信がないとソワソワしちまう
・新規勢が興味持ってくれてるからね。素晴らしい。
マゴさんのそういうファンサービス旺盛なとこ好きだよ

以上、マゴさん配信の書き起こしです。

配信活動を再開したのは、エンタメのことも考えた結果でした。マゴさんファンにとっては朗報と言えますね。

あとはメチャクチャ口を滑らしそうになっているのもマゴさんらしくて良いと思います。

コメントで出ていた「視聴者のふりして情報集めるチーム」ってのは予想はついています。この件は近々記事で取り上げようと思っています。

これはチームというよりも就いていたアナリストの独断でおこなった行動がドン引きするほどヤバかったって話。

以上。

関連記事

-ストリートファイター6, 格ゲーマートーク

執筆者:


  1. 管理人mtg より:

    コメント削除の件、対応しました。

  2. 匿名 より:

    グッパチのスパイ自白のせいでマゴさんみたいにコメントに対して疑心暗鬼になってくプロが続出するのは悲しいね

  3. 匿名 より:

    今年のCAGチームが人気な理由、どんどんファンが増えていく理由の一つよなぁ
    他の大会はともかく、長期リーグ形式、それもチーム戦では試合当日だけを見つめて勝てればそれで良いって言うのがプロ活動としていい方向に行くとは、やっぱりちょっと思えないかな
    選手の負担はそりゃあるだろうけどさ

  4. 匿名 より:

    スト6始まってからマゴさんめちゃくちゃ練習しててそういうのを配信してくれてるからこの前試合ぼろぼろだったけど頑張ってくれー!って思っちゃったし、やっぱりSFL視聴者的には配信してくれたほうがストーリーとかもあって楽しめると思う 
    けど、プロなんだから賞金とれなきゃ意味ない、若い選手はせっかくのチャンスを大事にしたいから勝ちにこだわりたいってのもわかるし難しい問題ですね…

  5. 匿名 より:

    スト4時代だけど
    ももちのブログにかずのこが素性明かさずに
    コメント欄で質問してやりとりしてたっていうエピソード思い出したわ

  6. 匿名 より:

    こういっちゃ失礼になるかもしれんけど
    格ゲープロの収入って結局のところ大会の賞金よりチーム所属による給料やらサブスクのほうが大きいだろうからな

    隠してない人らは配信(トーク)がうまくてサブスクやら配信収入の比率が高い人が多いから、やはり隠して配信収入減るのは痛いだろう

    逆に隠してる人等はぶっちゃけ人人気としてはそこまで高いわけではないから、配信収入より実績による給料アップを期待してるんじゃないか

    まぁ人それぞれに立場や状況あるし、外野が隠す隠さないで個人叩きは野暮だね
    そりゃ全員が隠さずに楽しくやってればみる側は一番面白いんだけどね
    CRカップの練習シーンとか全チーム見て面白かったし、興行としてはあれが正解だろうね
    背景知れるから応援できるってのもあるからね

    • 匿名 より:

      プロの世界はエンターテイメントなんだよ
      総合格闘技もそうだけど、見てる人を楽しませないとお金にならないし業界自体のファンも増えない
      練習を見せるのも格ゲーファン拡大の一環になってる
      サブアカ作ってコソ練してるプロはプロの自覚が足りないとも言える

  7. 匿名 より:

    攻略にオープンなのが日本の強みと言われていたから
    SFLの価値が上がって攻略をオープンにしづらくなってるのはちょっと悲しい

    • 匿名 より:

      黙ってやるならともかくこうした方がいいなんて発信したらただ旧時代に戻るだけだと思うんだがな
      せっかくの一大ブーム中に海外勢に水をあけられたらどうするんだろう

  8. 匿名 より:

    むしろ配信はしなくてもいいからマッチは見させて欲しいな。自分もある程度わかるようになってから触るようになってわかる選手の凄さとかもあるので。lolのチャンピオンズキューみたいなシステムあったら一番見てみたい。

  9. 匿名 より:

    次回が楽しみです。

  10. 匿名 より:

    いい歳したおじさんがチラチラ構ってちゃんやっててストレートにキモいです
    いつまでも学生気分してないで年齢に見合った言動をしてほしいですね

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【朗報】『ストリートファイター6』ルークさん、SA3“ペイルライダー”で飛びかかる際、相手の後頭部を守ってあげていることが判明。紳士過ぎて優しいと話題に!

『ストリートファイター6』旧ツイッターにて、ルークのSA3“ペイルライダー”のモーションが話題になっていました。 ルークのSAはとても暴力的な印象が強かったのですが、実はSA3のペイルライダーで飛びか …

『スト6』イメージソングがまさかの「恋しさと せつなさと 心強さと 2023」!トレモも確反練習、対空練習有りで初心者向けに充実していて完全に神ゲーの領域へ。上級者向けのフレーム表示も!

『ストリートファイター6』先程公開された「TGS2022 ストリートファイター6 スペシャルプログラム」にて、さらなる衝撃情報が飛び出しました。 先程の記事ではスト6参戦キャラ全てが発表されたことを紹 …

『ストリートファイター6』ジェイミープレイ日記。1日でLP14700→16500に大幅増!勝つためのコツはクソみたいな大足を醜く振り回すのがカギか。汚い動きしないと勝てないよ。

『ストリートファイター6』今回は雑なプレイ日記。 FF16をやっとこさクリアしたので、ついに本腰を入れてスト6をプレイすることが出来ます。 6月22日以来のプレイです。 すごい久しぶりのプレイになるの …

【悲報】『ストリートファイター6』マスター帯にアルマス、グラマス、ハイマスターが登場してしまう。これならブロンズマスター、シルバーマスター、ロウマスターも作るべき。

『ストリートファイター6』個人的に悲報と思えるニュースが流れてきました。 不知火舞実装と同時におこなわれるアップデートの紹介が公式ツイッターでおこなわれたのですが、それが自分にとって悲報でした。 それ …

【格ゲー】『10先文化』は何時から始まったのか。ゲーセン?家庭用スパ4?芹沢鴨音さんが昔の環境を語る。「10先とかじゃなくて無限野試合編」「10本決めてやろうぜみたいな文化はあんまり無かった」

つい最近、闘劇覇者N男さんと一般プレイヤーの10先リスクマッチが話題になりましたが、今回はそこから派生していった話になります。 「格ゲーの10先文化は何時から始まったのか?」 格闘ゲーム(メルブラなど …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

S