ストリートファイター6

『ストリートファイター6』竹内ジョン選手がHORIの“ファイティングコマンダーオクタ”を使っていることが判明!モダン時のボタン配置解説もメチャクチャ参考になります。

投稿日:

『ストリートファイター6』プロゲーマーの竹内ジョン選手が、ファイティングコマンダーオクタ(HORIの格ゲーパッド)を使っていることが判明しました。

sakoさん配信のアーカイブを見ていたところ、ファイティングコマンダーオクタを紹介している流れがあって、そこのコメント欄で「説教TVでもジョン君おすすめしてた」というコメントがあったのです。

実際に動画をチェックしにいったところ、ファイコマオクタを語っているシーンを見つけることが出来ました。

動画リンク:【第174回】説教TV「ストリートファイター6 モダン操作」
(31分付近で語られています)

以下、書き起こしで紹介します。

ジョニィ「そもそもコントローラーは何を使ってるんですか?」

竹内ジョン「これはHORIのファイティングコマンダーオクタっていう格闘ゲーム用のパッドみたいな感じっすね。」

ジョニィ「パンチボタンが6個ついてるやつ?」

竹内ジョン「そっすね。」

藤村「あー、なるほど。横に。(前面にボタンが6個)」

ジョニィ「スト5のときは純正だったよね?

竹内ジョン「あ、そうですね。スト5のときは純正のデュアルショック4使ってたんですけど、単純にデュアルショック4がメチャクチャ壊れやすくて凄い買い替えてたんですけど、スト6出る頃はもうPS5とかも出てて、多分生産が止まってるっぽいんですよね。それで使えなくなっちゃうと思って、ずっと使い続けられるコントローラーを探してる感じなんですけど。」

藤村「あぁ、やっぱそうなるよ。そうそうそう。ハードが変わったときに使えなくなっちゃうと結構キツいから。

竹内ジョン「そうっすね。ルフィ(海外プレイヤー)もなんかメチャクチャ頑張ってPS1のヤツ使い続けてると思うんですけど、アレもなかなか大変だと思うんで。そういう新しいの買ってみようかなっていうので。」

ジョニィ「それPS5で使えるの?

竹内ジョンこれはPS5、PS4、PC対応っすね。

ジョニィ「PS5で使えるんだ、良いね。」

竹内ジョンこれは軽いってのが多分一番デカいっすね。メチャクチャ軽いっすね。軽くて安い。扱いやすさで言ったらこれはかなり。まあ性能で言ったら多分Victrixさんが一番だと思うな。性能は間違いなく。」
※軽い点についてはsakoさん配信でも触れられていました。

藤村&ジョニィ「wwwww」

ジョニィ「凄い気を遣ってくれてる。」

竹内ジョン「間違いなく性能はもうVictrixさんがピカイチだと思うんですけど。背面ボタンはついてないっすね、コッチ(ファイコマ)。カジュアルは言いすぎですけど、安くもあるんで触りやすいなって。とりあえず色んなの試してみたいなっていうので結構触ってみたんですけど割りと感触良くて。まあそんな感じで、このパッドでやらせてもらってます。」

ジョニィ「どういったボタン配置で?

【竹内ジョンさんのボタン配置(モダン)】
・(前面は)6ボタンだけど4ボタンしか使っていない
・前面にアシストボタンを置くとキツい
・(前面最右側に)投げボタンは置いたりする
・基本は4ボタンで立ち回る
・右上部はパリィとインパクト
・左上部がアシストボタン
・Xボタン(PS5準拠で)を必殺技にしてる
・弱中強が□、△、◯(PS5準拠)
※詳細は説教TVアーカイブをご覧ください

以上、竹内ジョン選手がファイティングコマンダーオクタについて語っていたシーンになります。

モダン+パッド勢の方は竹内ジョン選手のボタン配置を参考にするのが良いと思います。コレ確かに理にかなっていて良いなと思いました。自分がモダン操作使うときはジョン選手の配置を使おうと思います。

ファイコマオクタは自分もブログでオススメしているコントローラーですが、竹内ジョン選手が使っているってことで更にオススメしやすくなりました。プロゲーマーも使っているなら、よりオススメすることの説得力が増す。

ちなみにファイコマオクタは自分のブログ経由で50人以上の方がすでに購入してくれています。自分自身もみんなにオススメ出来るコントローラーとして紹介したので、買ってくれた人がこれだけ多かったのは純粋に嬉しい。宣伝した甲斐があったというべきか。

竹内ジョン選手も愛用しているファイティングコマンダーオクタ、スト6発売日に備えて購入してみてはいかがでしょうか。

少なくとも高価な純正パッドを使い潰すよりはファイコマオクタを使ったほうが絶対に良いです。

自分が執筆したレビューは関連記事からご覧ください。

関連記事

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    ルフィはPS1コンでもアナログスティック付いてない最初期のデュアルショック使い続けてるからな
    あれはもう変態だよ

  2. 匿名 より:

    オクタ使ってますけどボタンがマイクロスイッチなのが軽くて打鍵感しっかりあって良い
    ただ十字キーは当たりが固く感じて長時間やってると親指が痛くなるのでアタッチメント付けたほうがいいかもしれない

  3. 匿名 より:

    オクタ使ってますけどボタンがマイクロスイッチなのが素晴らしい
    軽くて打鍵感しっかりあるので
    ただ十字キーは当たりが固く感じて長時間やってるとおやゆ
    アタッチメントか何か

  4. 匿名 より:

    格ゲーって背面ボタン便利そうだけどパッドプロは重要視してないのなんでだろう

  5. 匿名 より:

    ずっとっていう点が引っかかりますね。
    そもそも、ファイコマ自体が去年だったか生産終了してしまって、操作感の違うファイコマオクタにしか手に入らなくなった経緯を考えると、ファイコマオクタも生産終了して手に入らないという状況が、近い未来じゃなくてもそう遠くない未来に起こると思います。

    なので、「安い」という利点を生かすなら、よっぽど自分の操作感にあっていると判断した場合、数十個単位で購入しておくということがマストだと思います。
    ファイコマの生産終了で困っている声や怨嗟の声があちこちのスレやツイート、配信で見られたので、現状でネットで探せばすぐ見つからるし、壊れた時に買えばいいや。というのは甘い考えだと思います。

  6. 匿名 より:

    純正は壊れやすいってことだけど、オクタは壊れにくいとかあるの?

  7. 匿名 より:

    オクタの十字キーは斜め入力が抜けやすいみたいな話を聞いたんですがそこは問題なかったですか?

    • 匿名 より:

      私はXbox版ですが斜めが入りにくいと感じたことはないですね。
      なんなら設定で斜め下の反応悪くしてます。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『スト5CE』ストリートファイター6にCFNは必要なのか?ウメハラが語る。「CFNは無い方がプロの立場としてはありがたい。」「でもレベルの底上げを考えるとあったほうがいい。」

今回はウメハラさんのマシュマロ雑談を取り上げます。 『ストリートファイター6』において、CFNが必要かどうかが少し語られています。 まず知らない人に説明しておくと、CFNとは“カプコンファイターズネッ …

【スト6雑記】餓狼新作のクリロナに対抗してくれ。『ストリートファイター6』に実装されてほしい実在の人物TOP5を語る。

みなさんこんにちは。 少し前、『餓狼伝説 City of the Wolves』にクリスティアーノ・ロナウドが実装されることが発表され、随分盛り上がりましたね。 YouTube動画リンク:餓狼伝説Co …

『ストリートファイター6』霊長類最強の吉田沙保里さんが出演するCMが公開。シュール過ぎる……!

『ストリートファイター6』元レスリング選手・霊長類最強の吉田沙保里さんが出演するCMが本日公開されました。 動画リンク:『ストリートファイター6』霊長類最強・吉田沙保里出演CM 本作のテーマソング「恋 …

『ストリートファイター6』プロゲーマーどぐらさん、アンチモダン派に苦言を呈する。「モダン叩いてる人が居るとしたら出直してくれマジで」「どんだけ界隈のこと分かってないねん、恥ずかしいわ」

『ストリートファイター6』プロゲーマーどぐらさんが自身の配信にて、モダン操作に文句を言っている人たちに対して意見を述べていたのでそちらのトークを取り上げます。 案の定、強いプレイヤーがモダンに文句を言 …

【RFN】『ストリートファイター6』オオヌキ参戦!「REJECT FIGHT NIGHT-Round2-」が9月13日に開催決定。

『ストリートファイター6』9月13日より、リジェクト主催のスト6イベント「REJECT FIGHT NIGHT-Round2-」が開催されます。 1回目が開催されたのが発売当初の6月9日だったので、約 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.