ストリートファイター6

【スト6】『ストリートファイター6』試遊台でのプレイ動画がYouTubeで公開される。攻めるほうが有利?敵の攻撃をガードするとドライブゲージが減る仕様です。

投稿日:

『ストリートファイター6』現在YouTubeにて、本作のプレイ動画が2つアップされています。

これは多分、海外のイベント「SummerGameFest」での試遊台プレイ動画だと思われます。





1つ目のほうが画質が良いです。

この動画で分かったことは、ドライブゲージは敵の攻撃をガードすると減少するという点です。

試遊台では対戦相手がCPUなため、あまりガードする機会もなくてドライブゲージそんなに減らないだろって感じますが、これが対人戦だった場合は当然激しい攻防がおこなわれるため、今回の動画以上にドライブゲージの減りは顕著になってくるかなと思います。

そして、ツイッターによるとパリィは発生1フレとのこと。パリィに成功するとドライブゲージが回復するので、ここらへんは投げとの読み合いになってくるんですかね。パリィかなり強そうに見えます。

固めに対してガードするとドライブゲージが減るからそこにパリィを挟む→相手がそれを読んで投げ、みたいな読み合いになるのでしょうか。

プロゲーマー同士のプレイをちょっと見てみたいですね。ドライブゲージを駆使した攻防をプロゲーマーがおこなうとどれくらいの戦いになるのか気になります。

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    女性の足のごつさを改善したんだろうけど、春麗の足が小さすぎないか?
    纏足みたいだ。

  2. 匿名 より:

    ドライブゲージでガードゲージ、EXゲージ、スタンゲージ、システム的なゲージ
    全部1つにまとめようってのが今作のコンセプトなんだなと感じた。
    見る場所ひとつでいいし、ゲージ管理が今まで以上に重要になる感じで面白そう。
    なんか良く出来たゲームな気がしてきたぞ。

    • 匿名 より:

      調理次第で極上にも もんじゃにもなるって感じする
      まあアプデでどうにかなるのは時代的には良いこと

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ストリートファイター6』好感触?ウメハラが語るスト6リュウの見た目や新システムの話。「リュウはゴリラみたいになってて結構いい」「意外にシステムは使いまわしだよね」「開幕ゲージMAXだから相当個性出そう」

ウメハラさんが自身の配信にて、2023年発売予定の新作『ストリートファイター6』についての話をしていたので、今回はそちらを取り上げます。 ソース元リンク:ウメハラさんのミルダム配信アーカイブ リュウの …

『ストリートファイター6』“俺を獲れトーナメント”出場者のレイテンシーさん、ツイアカが消えてウメハラが心配する。「マジでレイテンシーどこいったんだろうな」

『ストリートファイター6』先日のウメハラさん配信にて、「俺を獲れトーナメント」に出場したレイテンシーさんの話題が出てきたので取り上げます。 DJ使いのレイテンシーさんは“僕のリズムで刻んでやりますよ” …

『ストリートファイター6』ももちさんが語るクラシック入力の“温かみ”やモダン操作のトーク。スト7はリュウだけクラシックもあり得る!?「モダンのみで発売するよりクラシックのみで発売したほうが怖かったかなと思う」

『ストリートファイター6』先日のももちさん配信にて、クラシックとモダンの面白いトークが繰り広げられていたので取り上げます。 ソース元リンク:ももちさんのツイッチ配信アーカイブ コメント:スト6モダンの …

『ストリートファイター6』ウメハラが語る、スト6ガイルを使わない理由や次の使用キャラ候補の話。「ガイルやるんだったら春麗で良い」「ちょっと触って、何が強いのこのキャラ?って思った」

『ストリートファイター6』今回は、プロゲーマーウメハラさんが本作のガイルについて触れていた部分をピックアップして紹介します。 なぜスト5で愛用していたガイルを本作では使っていないのか?その理由が語られ …

『ストリートファイター6』「投げ見てから昇竜余裕でした」チーター、再び登場。マゴさんが粘着されるも、カプコンのお仕置きでMR1500に落とされる。永BANの可能性も?

『ストリートファイター6』8月にチーター(不正行為者)が出現して話題になった本作ですが、再び現れてしまいました。 今回のチーターはキャミィ使いのLightspeedというプレイヤーです。 またもキャミ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.