ストリートファイター5

『スト5CE』ウメハラが語る、悪意あるコメントと匿名掲示板(ウメスレ)の話。「何かを得ようとした時にリスクを背負うのはしょうがない」「顔だして生きていくってそういうことじゃない?」

投稿日:

ウメハラさんの雑談配信にて、面白いトークが出てきたので一部書き起こしで紹介したいと思います。

ソース元リンク:https://www.mildom.com/10467370
(2時間30分付近の話)

悪意あるコメントや匿名掲示板についての話。

ウメハラ「外野同士で言い合うことな気がしてる。言われてる俺たちは言えない気がする。プロの選手とか歌手とか役者に対してどこかで書き込むなんて真似はしたことないよ1回も。もちろんそれがよくないってのは分かるけど、でもまあそういう人達を……顔だして生きてくってそういうことじゃない?そのぶん良い思いもするんだから。

石井プロ「例えば映画見て、この映画つまんねーなっていうのと同じだと思うの。プレイに対してなにか言われることっていうのは。この映画つまんなかったなって言われるのって、自分らも言うじゃん普通に。」

コメント:仕事のことは飲み込むしかねえな
コメント:ミートさんも金払った客は何言われてもしょうがないって言ってたな

トラボ「僕は言わないっすね。」

shuto「まあまあまあ自己完結するのと、色々な人が見てる場で書き込むのは若干違う気がしますね。」

石井プロ「俺は一緒だと思ってんだけど。お金を貰ってる以上、なに言われてもしょうがない。作品とかはキミらにとってのプレイだと思うんですけど。

ウメハラホントそうよ。もっと言えばさ、生まれた時点で批判からは逃げられないよ?見てるところでやられるかどうかの話だよ。裏で何言われてるかわかんねーんだから。」

コメント:道歩いてても批判されるしな

ウメハラとある人が2ch見てたんだって。ウメスレって今あるのかな?知らんけど。ウメスレの昔のやつ見てたんだって。基本悪口じゃん?」

shuto「俺も初めて見た時“自殺しろ”って書いてあって……」

ウメハラ「はははw」

shuto「ウキウキで見たら“自殺しろ”って書いてあって……」

コメント:ひでえw
コメント:こっわw

ウメハラ「そうそうそう、だから、褒められることもあるのよ。褒められることもあるけど同時に誰かが悪口を言われてるっていう。で、見てた人が自分の悪口を凄い書かれたと。書かれ続けてるということで変になっちゃったと。ゲーセン来るのやめたってことがあったのよ。俺はそれ違うでしょって思った。なんでかっていうと、自分が褒められるかもしれないってまず見たよね。もっと言うと他人の悪口書かれてるときは見てたよね。それが自分にまわってきた瞬間にこの業界ヤダっていうのは、それはおかしくないかって。」

shuto「おかしいっすね。」

ウメハラだったらはじめから見るのやめようよって。他人の悪口は楽しんでたんでしょ?って。で、もしかしたら自分は褒められるかもしれないって見てたんでしょ?って。それは都合良くない?そんな自分の良いようなものばっかじゃないじゃんって。」

コメント:真理
コメント:正しい
コメント:納得しかない
コメント:都合のいいとこだけ求めても無理なんだよな

ウメハラ「俺は見てなかったの。俺はそういう風に、そんなこと一喜一憂もしたくないし見てなかったけど、見るんだったら自分の悪口書かれることもそりゃあるよ。そりゃ込み込みだろって。だから良いことばっかじゃないよっていう。」

ウメハラ「雀荘とかでさ……これは誰がやったってわけじゃないんだけど、雀荘じゃなくてもいいけど、友達同士で金かけてやってさ、負けて怒るやつとかいるわけだよ世の中には。とんでもないやつだと思うんだよ。なんでとんでもないかって、お前勝ったら貰うんだろって。金を、人から。負けた時に怒るってとんでもねえやつだと思わない?勝った時だけヘヘスイマセンって貰ってさ。そういうやつがいるんだよ。だから何かを得ようとした時にリスクを背負うのはしょうがないよ。

コメント:たとえ話ね
コメント:お金風のチケットね

ウメハラカワノがバルログ使って勝ってたらカワノスゲーってなるわけじゃん?その賞賛のシャワーを浴びるわけだろキッチリと。一滴漏らさず浴びるわけだろ?それはしょうがないよ。仕事で金もらうってそういうことだよ。

以上、ウメハラさんが語ったプレイヤーへの批判、匿名掲示板についての話でした。

表に出る以上は批判を受け入れるのが当然っていうのがウメハラさんや石井プロさんの考え方だと思います。

ちなみに“自殺しろ”はウメハラさんが元ネタの説が有力です。

ウメハラさん色々話聞いてもらってありがとうございました!

KOK「かなり練習したんですけどプールで敗退しちゃって死にたいっす…」
ウメハラ「いやーそういう時もあるよ。大会は運もあるからね。 で、誰に負けたの?」
KOK「アールさんです…」
ウメハラ「自殺した方がいいよ。

ウメハラさん笑って相槌うってましたが……。

これ2chで言う“イッテヨシ”的なスラングだと思うので、shutoさんもそこまで気にすることではないと思います。まあ言われたほうはそりゃイヤに決まってますけど……。本気でそう思っているような人は“直”で来るはずなので。

自分は直にコメント欄でそういうの来ることもありますから。

ウメハラさん関連記事

-ストリートファイター5

執筆者:


  1. 匿名 より:

    顔出して最前線で今も戦い、批判も受け入れるウメハラのようなデカい漢もいる

    絵畜生にこの漢の爪の垢を煎じて飲ませてやりたいね。

  2.   より:

    昔世界大会で優勝したドキュメンタリーみたけど、全国大会の決勝で負けた時に、
    勝つ気無かったんで
    って言ってたけど、あんなに恥ずかしいコメントこの世にないぞって位聞いてて恥ずかしかったわ
    雀荘で負けて怒る方がまだ人としてマシなんじゃ

  3. 匿名 より:

    ○○○○っていうミルダム配信者がまさにこれ他人への誹謗中傷は平気でするくせに自分が言われたら過剰反応。おまけに障害者手帳提示してきて反論封ずるクソムーブ。カスだよアイツ。

    管理人より:名前はコチラで伏せさせていただきました

  4. 匿名 より:

    ホンマおじの言うとおり。批判されない人間なんていないから気にするだけ無駄よ。

    例えばボランティア活動したって、偽善だなんだ批判するやつはいるし。
    万人に10:0つけれる組合せなんていないってことよ。

  5. 匿名 より:

    この会話で一番大切なところは、ここで書き起こしされてないのですが、序盤にシュートさんとトラボさんがコメント欄がひどくて辛い、新規もつきにくくなると問題提起した後のウメハラさんの言葉だと思います。この切り抜きにつながる話でもあります。アーカイブだと02:23:30くらいからです。

    うめはら「フリーター時代…飲食とか介護とかやってた時大変だった。特に社会不適合者の俺はかなりきつい。今の仕事に大変で嫌なこともある。でも、あの誰でもいいよ、お前じゃなくてもって扱いの中で生きるよりははるかにまし。生き甲斐がある、仕事のしがいがある。そういう仕事をしている時点で、世間への感謝というか、もうしわけなさがある。仕事つまんねーな~ってやってる人に対して。俺たちは仕事楽しいと思ってるでしょ?」
    「これは、人の努力を見ずにどうこうという本質とはずれるけど、何言われてもそれでちゃらかなと。そういうこと言うひ人たちは、心がさみしい人かもしれないけど…十分得してるから、多少言われたところで…仕事はやめないから。いいことづくめじゃないよねっていう。仮に社会人やって、シュートの特技が生かされない仕事したときに、ぼろくそ言われてもあの時のほうがよかったなってなる。」

    たしかに、自分の生き方や仕事が楽しいと思っている人は画面の前の他人にやじや罵声は飛ばしませんね。でも興行が大きくなるためにはそういう「満足している層」ではなく、「人生の不満を他人に依存する層」の力もいるので、演者にとってはいかに気にしないかが大切なんですね。

  6. 匿名 より:

    自分も対戦やってて、たまーにファンメ貰うことあるけど、「ふふっ」ってなるな。

  7. 匿名 より:

    悪口言うとか書き込むとかする精神がわからんところある。
    自分がみじめになるだけだと思うんだがなあ。

  8. 匿名 より:

    あなたもウメスレ民なんでしょ?

  9. 匿名 より:

    ウメがアールに辛辣なネタシリーズだけどまた変な奴らが本気にしないといいなあ
    かつてのこくじんのウメハラ煽り音声とか現代だととんでもない炎上起こしそう

  10. 匿名 より:

    shutoもトラボもそんなことも理解してなかったのか
    キッズやん

  11. 匿名 より:

    勘違いしちゃいけないのが、プロの人が批判受け入れるって言ってるからって暴言吐いて良い理由にはならない点。
    プレイングの是非通りこして自殺は明らかにおかしいよ…

    • 管理人mtg より:

      >>暴言吐いて良い理由にはならない
      流石にそこを履き違える人は居ないかと。

  12. 匿名 より:

    一理ある話だとは思うけど、マナーの悪い客を出禁にしたら客足は増えたという話もある。居心地の悪い環境に人は寄りつかないから。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『スト5/APEX』人気配信者のこくじんさん、サブ垢の存在にキレる。これこそプロゲーマーが警鐘を鳴らさないといけない問題です。自分も全くの同意見です。

『ストリートファイター5/APEX LEGENDS』の話です。 人気配信者のこくじんさんが投稿した動画が興味深かったので紹介します。 この動画を YouTube で視聴 「は?死体撃ちより〇〇のほうが …

『スト5CE』約1年ぶりにヌキさんに挑んでボコられた話。格ゲー5神のエグ過ぎる起き攻めに為す術がない。俺に足りないモノは何なのか。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』最近、我らがヌキさんが配信で誰でも歓迎のラウンジを建てています。 先日、なんとかラウンジに潜り込めて、約1年ぶりに対戦することが出来ました。細かく言 …

『スト5AE』格ゲー配信を見ていて気付いたこと。「キレそう」って言ってる人は既にキレてる。

みなさんこんにちは。 今回は『ストリートファイター5 アーケードエディション』の話です。 自身でスト5をプレイする以外に、結構色々なプレイヤーの配信を見ているのですが、そこで気付いたことがあります。 …

『スト5CE』本作が最終シーズンで神ゲーに昇華した4つの理由。初期のクソゲーとは別ゲーになった今だからこそ始めるべきだ。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』最終シーズンにして、このゲームはついに完成したと自分は思っている。つまり神ゲーになったのだ。 初期のスト5を思い出すと、ろくな評判ではなかった。回線 …

【格ゲー】プロ・有名格ゲーマー(ウメハラ、ヌキ、ハイタニ、かずのこなど)の配信が多くの視聴者を惹きつける理由。その秘密を解くキーワードは「酔拳」「人格」の2つに在り。

皆さんこんにちは。 はじめましての方ははじめまして。eスポーツアナリスト(自称)のmtgと申します。 今回は、格闘ゲーム配信者の話をしたいと思います。 「なぜ、プロ・有名格闘ゲーマーの配信はここまで人 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.