ストリートファイター5

『スト5CE』オロ、あきらは8月16日に配信決定!オロはともかく、あきらは超面白そうですっ!!VT1のダイゴ召喚も強そうだ。

投稿日:

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』本日配信されたサマーアップデート2021にて、最新情報が発表されました。

新キャラのオロ、あきらの配信日は8月16日に決定!!

約2週間後の配信です。また、このアップデートでトーナメント機能も使えるようになるようです。今までは公式の大会でしか使えなかった機能ですが、ユーザー間でも使えるようになるので盛り上がりそうですね。

配信ではオロ、あきらの性能も紹介されましたが、面倒なので詳しいところは割愛します。

オロはぶっちゃけ微妙でした。

なんかモッサモッサしてるし、設置技がイヤラシそうだし、相手にしていてかなりイラつきそうな感じがする。

まあ実際に触ってみないと断言は出来ませんけどね。

逆に、あきらは面白そう。

最初に通常技のモーション見た時はもんじゃか?と思ったんですけど、VトリとかVスキルを使ったアクションを見ていたらお好み焼きっぽい空気が漂ってきました。

Vスキル2を当てるとエアバーストという空中コンボが出来る。

VT1の“ダイゴ”を召喚するVトリは出現時と帰還時に攻撃判定有り。ヒットすればダイゴと同時にコンボを繋げられる。

被弾しても帰還時ダイゴの攻撃判定は保証されているので、強いVトリだと思います。ミカみたいな嫌らしいVトリですな。

制服コスもそそられますね^^

デュフッ。

また、SE作成の裏話も紹介されていた。

タオルとかランドセルを使って効果音を作っているシーンが出てきて面白かったです。オロのSEにはランドセルが使われています。


以上、サマーアップデート2021の情報でした。詳細は配信リンクからご覧ください。

配信リンク:https://www.twitch.tv/TwitchGaming

※追記:最後の追加キャラは完全新キャラ“ルーク”と判明。関連記事をご覧ください。

関連記事

-ストリートファイター5

執筆者:


  1. 匿名 より:

    ときどさんすばらしい

    • 管理人mtg より:

      ときどさんのお陰でもんじゃとお好み焼きの使い方が一般の方に知れ渡ったので、ありがたいですね。

  2. 匿名 より:

    新キャラ紹介はいいんですが、当然のようにもんじゃとお好み焼きはどうなんでしょうか(笑
    過去記事を見ていないと(゚ー゚?)状態に。

    • 管理人mtg より:

      ときどさんが配信で周知してくれたので問題ないと思っています!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【スト5】面白かった!忍ism プロゲーマーももちによる育成企画 二期候補生の実技試験まとめ。

忍ismの育成企画、二期候補生の実技試験が本日行われたので、簡単にまとめておきたいと思います。 こういった企画は見てて面白いですね! スポンサーリンク そもそも「忍ism」とは? スト5を遊んでいない …

アケ版『スト5』に望むことVol.2。家庭用との連動要素がカギか。

みなさんこんにちは。 2019年3月に全国のゲームセンターで稼働を予定している『ストリートファイター5 タイプアーケード』の話。 本作はゲーセン→家庭用ではなく、家庭用→ゲーセンという異質な逆輸入スタ …

『スト5AE』カプコンカップ2019の覇者はノースポンサーのiDom(アイドム)選手!ララとポイズンを使いこなし、世界最強のPunkを下す。

『ストリートファイター5 アーケードエディション』2019年のプロツアーを締めくくる集大成「カプコンカップ2019」の優勝者が決まりました。 優勝したのはスポンサー無しのiDom(アイドム)選手!! …

【正義執行】『スト5CE』ボンちゃん、マゴさんの招待連打事件について語る。「クソみてえなヤツが送ってる」「マゴだから食らったみたいな背景を感じざるを得ない」

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』現在港で話題になっているマゴさんへの招待連打問題ですが、ジャスティスが具現化したとも言われている我らがボンちゃんさんがしっかりと語ってくれました。 …

【朗報】『スト6』はまだ無い!『スト5AE』の時代がまだまだ続くぞ!!

朗報です。 小野Pが「I don’t have SF6…」というツイートをしており、『ストリートファイター6』の発売予定は今の所無いことが判明しました。 I don't …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.