オーバーウォッチ

『オーバーウォッチ』ハムスターのハモンド(レッキング・ボール)実装!立ち回りは何となく理解。ソンブラは大幅な仕様変更でどうなる?

投稿日:

『オーバーウォッチ』にて、新たなヒーロー「レッキング・ボール(中身のハムスターの名前はハモンド)」が実装されました。

レッキング・ボールのロールは“タンク”となっています。

レッキング・ボールはウィンストン同様、ダイブ構成で使うことになるかと思います。

アーケードで3戦ほどして何となく立ち回りが分かったので紹介。

まず、“グラップリング・クロー(フック)”は、正面ではなく上方に引っ掛けるべし!!

水平の位置で引っ掛けると宙に浮くことが出来ません。なので、上方に引っ掛けて宙に浮こう。

▲ 上方に引っ掛けて勢いをつけると宙に飛べる。

そうして宙に浮くと、攻撃アビリティである“パイルドライバー”が使用出来ます。

ドスンッって感じで範囲内の敵にダメージを与えることが出来る。

その後、敵の懐に入ったら“アダプティブ・シールド”を展開して追加シールドを獲得しよう。

“アダプティブ・シールド”は周囲に敵が多いほど、付与されるシールド量が増加します。

まあ、上記画像は1人で突っ込みすぎたので、その後は敵からフルボッコにされてます。(アーケードモードだから許して)

立ち回りとしては上記のような感じですかね。グラップリング・クローで宙に飛んで上から奇襲を仕掛け、シールドで敵の攻撃を防ぎつつワチャワチャ。

レッキング・ボール実装以外にも、各ヒーローに調整が入っています。

スポンサーリンク

他ヒーローの調整

大きいところではソンブラでしょう。

ソンブラのステルスとトランスロケーターの効果時間が無限になりました。

トランスロケーターの効果時間無限は人によってはマイナスと感じるかもしれませんね。自分で破壊することも出来るとはいえ、破壊しない場合は一度戻るまで投げ直すことが出来ない。

個人的には以前の仕様のほうが好きでした。

また、バスティオンとマクリーは最大距離における火力が向上。メイはつららの距離減衰が無くなり使いやすくなっている。

まとめ

以上、レッキング・ボールの紹介でした。

ランクマッチでハモンドが実装されたらメイがアンチキャラとして機能しそうです。

実際アーケードモードではメイにボッコボコにされました。

ハモンドは下手な人が使うと敵に突っ込むウルトタンクになりかねないので、要練習キャラになりそうだ。

ではでは。

-オーバーウォッチ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『オーバーウォッチ2』新シーズン開幕で久しぶりのプレイ!ベンチャーは難しすぎワロタ!バトルモイラ健在。マーシーのミシックスキンが特殊エフェクト持ちでカッコ良すぎ!

『オーバーウォッチ2』本日よりシーズン10が開始されました。 実は新シーズンに備えて昨日久しぶりに再インストールしてプレイしておりました。しっかりランクマは機能していて、久しぶりの自分でも露骨な足でま …

『オーバーウォッチ2』感想。中毒性ありすぎてほぼ1日中遊んでました。しかし、1デスが重すぎてOW1よりギスりやすいかも?初心者必見テクも紹介。

『オーバーウォッチ2』先日の昼頃から自分はログイン出来るようになったので、そこから朝の5時くらいまでほとんどぶっ続けで遊びました。 いま起床したので、感想を語る……。 合間にスタミナ消費のスマホゲーポ …

『オーバーウォッチ2』サポートは相変わらずの地獄ロールだと再確認した話。FF14のヒーラーは楽しいのに、OW2どうして……。

『オーバーウォッチ2』一昨日の記事にて、ダメージでプラチナ達成したことを報告しました。 なので、シーズン終わるまではサポート枠をやろうかなと思ってサポート触っていました。 地獄でした。 2年前に愚痴記 …

警察ディーヴァの入手方法

オーバーウォッチ 警察D.Vaスキンをゲットしよう!入手方法を丁寧に解説します。今からでも間に合うぞ!【OVERWATCH】

今回はオーバーウォッチのゲーム内で使える「警察D.Vaスキン」の入手方法を紹介していきます。 英語の全く分からない管理人でも取れたので、パソコンがあればみんなも入手できるぞ。 このスキンを入手するため …

『オーバーウォッチ』新ヒーロー「ブリギッテ」が公開!リペアパックの展開が可能なサポート。優秀な近接武器も持っている。

『オーバーウォッチ』新ヒーロー「ブリギッテ」の情報が公開されたので紹介します。 28歳、ロールはサポートとなっていて、公式の操作難易度は★☆☆となっています。 HP250+HP600のシールド持ち。 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.