ストリートファイター6

【朗報】『ストリートファイター6』超しんどかったモダンザンギエフでついにマスター到達。格闘ゲームの在り方としておかしい勝ち方でフィニッシュ!ウメハラに謝罪!

投稿日:

『ストリートファイター6』ちまちまとランクマをこなしていたモダンザンギエフで先程ついにマスターに到達しました。途中で勝てなすぎてイヤになってケンに逃げたりもしましたが、どうにかマスターです。

ダイヤ5に上がってからが露骨にしんどかったです。

最後は格闘ゲームの在り方としておかしい勝ち方(ワンボタン無敵)をしてしまったことを読者様、ウメハラさんにお詫びします。見てからワンボタン無敵の格ゲーの在り方としておかしいクソプレイでマスターだぜ。

溜めフラを見てからSA2でフィニッシュ。これでマスター昇格です。



まあこれはSA2溜まっているモダンザンギエフ相手に溜めフラ使うほうが悪かったと言わせてください。

ラウンドを取られても試合が決まらなくてリーサルじゃないのであればゲージ吐かす選択肢としてアリかもしれませんが、ワンボタンがリーサルになる状態でこれは流石に相手の立ち回りミスです。

改めて語りますが、ザンギエフは本当にスト6のシステムに恵まれていないオワコンキャラだと思いました。

ザンギエフは本田やJPと逆バージョンキャラだと思います。本田やJPがランクマで下駄を履かせてもらっている(少なくともマスター到達までは)のと違って、ザンギエフはハンデを背負っている側だと言える。

ザンギエフ使っている人は他キャラ使えば確実にもっと上のランクにいけるってことです。

ダイヤ以下でザンギ使っている人でランク上がらずに苦戦している人が居たら、他キャラ乗り換えてみたらもっとラクにランク上げられると思う。ザンギ使うくらいならリリーのほうが100%絶対に強い。リリーはマスター目指す過程だと弱キャラでもなんでもないし。

シュートさんが1日でザンギレジェンドにしていたけど、あんなのはもうプロだからこそいける別格クラスと言える。

マスターに到達したところで戦績を見返してみたのですが、勝率は64%と意外に悪くなかった。

体感的に物凄い負けている印象があったのは、ダイヤ5帯から露骨にしんどくなったからだろうか。しばらく往復横跳びするくらいには勝ち負けしていました。

あとは単純にラクに勝てる試合が極端に少ない。

基本的にジリジリした戦いになるし、弾キャラ相手だとそれが更に加速するし、ジュリやDJみたいな雑にラッシュで攻めてハイドーン的な展開が出来ないのが戦っていてしんどいのだと思う。モダンザンギを使って楽しくなれる場面が少ない。1戦1戦の疲労度が他キャラに比べて高い。

対空のSA1はコマンドで出せば3500ダメージなので、これが決まるとクッソ気持ち良いんですけど、相手はダブラリ警戒して中々飛んでこないからそんなに使うタイミングが出てこない。

滅多に来ない飛びのためにSA1対空に意識を割くのは厳しい。SA1が当たる間合い=ワンボタンダブラリで対空が決まる場面なので、相手だってそんな甘えた飛びは滅多にしてきません。

勝率で見れば50%切っていないから負け越していないのだけれど、メチャクチャしんどいと感じたのはモダンザンギ故の試合内容によるものも大きいでしょう。

モダンザンギ相手にする人がワンボタンコマ投げとかSAにキレる気持ちは分からんでもないけど、ザンギ側もしんどいです。ジュリとかチュンリー、ガイル相手だと死ぬほどストレス凄い。弾キャラ全般がキツいけど、ジュリチュンリーガイルが中でも辛い。あ、最新キャラのエドもキツいね。っていうかザンギエフ使っていてラク出来る相手が全然いねーわ。

あと、JP相手の勝率が0%でした。

弱体化されてもしんどいものはしんどいです。

なんにせよ、ザンギでマスターいけて良かったです。間違いなくマスター目指すのはキツいキャラに入ります。んで、モダンザンギでMR1750越えたストリーマーのしんじさんも凄すぎる。

初心者がザンギ、ダルシムを最初に触ることは絶対オススメしない。

「初心者は好きなキャラを使おう!」的な新規へ向けた意見もあったりしますが(自分もそこは完全に否定しないけど)、スト6のザンギダルシムだけは例外と言わせてください。

自分だってスト4の頃は初心者に向いていないヴァイパーを使っていたので、ポリシー捨ててまで勝てるキャラを使えとは言いません。けど、ザンギダルシムだけはキャラデザインが好きだとしても最初に選ぶのは避けたほうが良い。本当に初心者に向いていない。特にダルシムは茨の道だと思います。

ザンギダルシムを最初に触るにしても、勝てなすぎてしんどいと思ったら引退する前にキャラ変えましょう。OD無敵もあってドライブラッシュでガンガン攻められるジュリDJだったり、使いやすさで言えばマリーザリリーあたりが個人的にオススメです。

単純に勝ちたいだけ(マスター目指したい)なら本田ブランカですが、この2体はとんでもなく嫌われているキャラなのでそこを覚悟して使いましょう。

記事は以上です。

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    ザンギはクラよりモダンの方が苦手だな
    地上に居たくないから飛ぶけどボルシチでよく落とされるんだよね

  2. 匿名 より:

    ダルシムをマスターまでやりましたがそこまでキツくはなかったです
    初心者なら他のキャラの癖も無いですからそんなに難しくは無いんじゃないでしょうか
    ちゃんと対策してる相手はきついですけど、基本的にやってる人が少ないのでボッタクリが通りまくります
    他のキャラがもっと簡単かもしれませんけどね

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ストリートファイター6』初心者朗報?ベガは誰でもマスターにいけるブッ壊れ最強キャラな模様。個人的に一番ヤバいと感じたのは空対空だった。あとダブニー……。

先月の6月26日に実装されたDLCキャラクター“ベガ”ですが、その強さが話題になっています。 なにやら、ベガを使えば誰でもマスターにいけるそうです。 恐れずに言う。このキャラ誰でもマスターいく。 pi …

【悲報】『ストリートファイター6』どぐら氏の活動中止署名、100人を超えてしまう。メアド入力するほどのガチ勢が沢山いた模様。

プロゲーマーのどぐら氏を業界から追放するための署名が始まっていたことは過去の記事でお伝えしましたが、その署名人数がなんと100名を突破しました。 関連記事:【悲報】『ストリートファイター6』どぐらさん …

【格ゲー】ウメハラが語る昔のゲーセン。格ゲー界のレジェンドでも灰皿ソニックは経験したことが無かった模様。本当に怖いのは腕っぷし自慢の不良じゃなかった。

先日、ウメハラさん主催のスト6トーナメント「ビーストカップ」が開催されましたが、その試合の合間中のトークが面白かったのでそちらを取り上げます。 トーク内容は昔のゲーセン話です。最近話題になった灰皿ソニ …

『ストリートファイター6』やはり“モダン操作”は格ゲー初心者の救世主だった?CRカップ出場の叶さん、モダンの良さを語る。「モダンがなかったら正直やってなかったかもしれない」「モダンがマジで良いっす」

『ストリートファイター6』本日のCRカップに出場する叶さんですが、スト6のモダン操作について語っている切り抜き動画があったので紹介します。 動画リンク:【スト6開発者に届け】モダンで初めて格ゲーの新し …

『ストリートファイター6』関優太(スタヌ)さん、マノンでダイヤ到達。自分の「スト5」3000時間の結晶がついに越えられる。流石に負けられない……。

『ストリートファイター6』先程、人気ストリーマーの関優太(元スタイリッシュヌーブ)さんがダイヤに到達しました。 関優太さんはトレモに籠もっている時間が半端なくて、上級者のリプレイとかも見て勉強とかして …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.