ラストクラウディア

【ドットRPG】『ラスクラ』ペルソナ5コラボの情報が公開!ドット絵の出来は最高。ジョーカー、モルガナ、ヴァイオレット、クロウの4キャラ登場で力の入れっぷりが凄い。キャラ配布も有り!!

投稿日:

『ラストクラウディア』先日、公式生放送が配信され、5月26日メンテナンス後より開催される「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」とのコラボ情報が公開されました。

登場するコラボキャラクターは4体、コラボアークは2つ登場します。

いつも通り、ガチャは前半(第1弾)と後半(第2弾)に分かれており、それぞれピックアップが異なります。

第1弾ピックアップ:ジョーカー、モルガナ、ロイヤル(アーク)
第2弾ピックアップ:クロウ、ヴァイオレット、吉祥寺(アーク)

※アークは、『FF7』でいうマテリアみたいなものだと思ってください。アークを装備することでステータスが補正されたり、戦闘をこなすことでアークについているスキルを習得することが出来る。

▲ 参考までに。アークによって“ユニット習得スキル”が異なる。

アークを装備してスキルを習得し、スキルコスト内でプレイヤーの自由にキャラクターをカスタマイズすることが出来る。これがラスクラの魅力でもある。アークの存在は重要です。

ぶっちゃけラスクラは後半ガチャのほうが強い傾向にあるので、今回のコラボも後半ガチャキャラの性能が判明するまでは様子見が吉。

今回は、前半ユニットのジョーカーorモルガナが無料でゲット出来るということもあり、後半ユニットのほうが強い確率はかなり高いと思っている。

▲ 今回のコラボはログインするだけでジョーカーorモルガナがゲット出来る。

他、生放送で判明した情報を画像で紹介する。




コラボスタンプはコラボが終わったあとも使えるので、しっかりコンプを目指したい。

また、育成キャンペーンもしっかりおこなわれるので、初心者は頑張ろう。

ドット絵のクオリティも素晴らしいので、本コラボはペルソナファンを集められそうな気がします!!ユーザー増えるといいっすね。


今回の記事は以上。ジョーカーとモルガナの性能に関しては別記事で語りたいと思います。

追記:ジョーカー、モルガナの性能評価やリセマラについて語った記事を執筆しました。これからラスクラを始めようと思っている人は関連記事をご覧ください。

関連記事

-ラストクラウディア

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ラスクラ』ユニットが引けなすぎて転生も考えるようになってきた。どうするべきか……。運営はチケットガチャの排出率を考えて欲しい。

『ラストクラウディア』このゲームのガチャ運は相当悪い。新規ユニットが全然引けていない。 見てもらえれば分かる通り、自分のスタメンはザイクス、神レイ、賢帝ゼクスの3名です。 ザイクスは上方修正で強くなり …

『ラスクラ』聖剣3コラボ、アンジェラの性能がついに判明!エインシャントを携えた無属性魔法アタッカー。評価はエインシャントのHIT数と重複次第か。

『ラストクラウディア』聖剣3コラボ中の本作、明日のガチャで登場するアンジェラの性能がついに公開されました。 この動画を YouTube で視聴 アンジェラは当然と言うべきか魔法アタッカーとして登場。 …

『ラスクラ』テイルズコラボが開幕!コラボキャラ獲得方法、毎日やるべきイベントクエストを紹介。強いサポートが欲しいならフレンド申請気軽にどうぞ。

スマホRPG『ラストクラウディア』本日より、テイルズオブシリーズとのコラボイベントが開催されました。 今回は、コラボをキッカケにスタートする人向けへの記事になります。 思ったより記事が長くなってしまっ …

『ラスクラ』鋼の錬金術師(ハガレン)コラボ情報紹介・性能評価。エド、ロイがガチャキャラでアルが配布。エリクサー難民に朗報のアーク「機械鎧整備士」も登場。ドット絵が素晴らしいです。

『ラストクラウディア』7月15日より始まる「鋼の錬金術師(ハガレン)」コラボの詳細が本日おこなわれた公式生放送で登場ユニットやアークの詳細が判明しました。 本コラボで登場するユニットはエド、ロイ、アル …

『ラスクラ』「転スラ」コラボ、本日より竜装ミリム・ナーヴァが登場。性能紹介。超必殺技が強力なキャラ!来月には3周年も控えているので基本的にはスルー推奨。

『ラストクラウディア』本日3月7日メンテナンス後より、転スラコラボ第2弾キャラ“竜装ミリム・ナーヴァ”が登場します。 YouTubeでは詳細な性能が公開されました。 この動画を YouTube で視聴 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.