共闘ことばRPG コトダマン

『コトダマン』サースモダイ【破滅級】、ガチャの引きが良すぎて楽勝だった件!パーツが少しでも足りないと攻略はかなりキツい降臨になると思う。

投稿日:

『共闘ことばRPG コトダマン』個人的に待ちわびていたサースモダイの降臨クエストが本日より登場しました。

なんで待ちわびていたかというと、言霊祭で神引きして適正キャラを一気に獲得できたからです。

30連目で言霊祭キャラ(ウェラジーモフ、ニヤ流キツケ、ヨヨヨミ)を一気に引きました。メチャクチャ運が良かったです。あとはオマケでウマクイク(希械)もゲット。

これだけ適正キャラ引ければ実装初日でもクリア余裕だろう思って挑んだ結果、予想通り余裕でした。

デッキが固まるまではちょっとキツいかな?と感じましたが、シノブの祝福を開放させる頃にはデッキも固まって安定しました。4ターン~5ターン以内にクリアできます。

自分のサースモダイ破滅級攻略デッキはコチラ。

完コピの難易度はかなり高いと思います。相変わらずグランドコトダマンのアイビー、アズールがドロー操作役で有能過ぎる。

適正キャラが足りないとき、グランドコトダマンを入れられるのマジで強すぎる。

木属性のコルーンストソーリーコートは光属性文字変換を持っています。光属性扱いにもなるので、この2体が変異を食らうことはないです。

サースモダイ攻略で重要なコトダマンは、ニヤ流キツケ、ヨヨヨミ、初期ヨモツヒラサカ、シノブ、ウェルジーモフ、ドゥレッドキャップ(WD)、ウマクイクあたりですかね。自分は持っていませんが、ユンボディガードも役立つでしょう。

あとは自分と同じようにグランドコトダマンを入れたりすることで安定感が増すと思う。

過去のクロニクル同様にこれから適正キャラがどんどん出てくるはずなので、手持ちが足りない人は無理にいま頑張る必要はないでしょう。

現状だと、少しでもパーツが足りないと難易度が跳ね上がると思う。地雷の「う」キャラが何より少ないので、そこが薄いと事故る確率が高い。

ちなみに破滅級はマルチで行ったら9ターンかかる死闘でした。雑魚復活もあるので、雑魚復活する前に倒せる立ち回りが重要です。やはり、破滅級はソロじゃないとダメってことが分かった。

今回の記事は以上です。

-共闘ことばRPG コトダマン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『コトダマン』「鬼滅の刃」コラボのキャラクター評価・レビュー。リセマラランキングも合わせて紹介。新規が狙うなら“竈門炭治郎”一択!

『共闘ことばRPG コトダマン』本日は、明日2月25日17時より始まる「鬼滅の刃」コラボに登場するキャラクターの性能紹介・評価をおこなっていきます。 ※2022年9月9日追記:復刻開催にあわせ、評価と …

『コトダマン』2.5周年の辞書機能大幅パワーアップで言葉作りが一気に面白くなった!漢検の勉強で培った語彙力がそのままプレイヤースキルとして役立つのは嬉しい。

スマホアプリ『共闘ことばRPG コトダマン』本日2.5周年を迎え、大幅なアップデートがおこなわれました。 最大250連無料のガチャ、新レジェンドコトダマンの登場等、色々ありますが、一番大きいのは辞書機 …

【最速攻略】『共闘ことばRPG コトダマン』降臨ヤオシエル、3ターン撃破デッキ紹介。グランドムオンが早速活躍!ウラティエール入手のために頑張ろう!!

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、本日16時から登場した降臨ヤオシエルの最速攻略をおこないます。 私のデッキでは3ターンクリアが出来るので参考にしてください。 ※当然これより効率の良いデッキ・立 …

『共闘ことばRPG コトダマン』「オーバーロード」コラボキャラ性能評価。スペシャル枠の“アインズ&アルベド”が当然大当たり!アルベド、ナーベラル・ガンマは将来性がある。

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、5月29日より開催される、TVアニメ「オーバーロード」コラボイベントのガチャキャラ性能紹介・評価をおこなっていきます。 登場するコラボガチャキャラは下記の7体。 …

『コトダマン』「幽遊白書」コラボ第2弾のキャラ性能・紹介。冨樫義博先生のツイッターデビューが噛み合ったのは幸運だが、肝心の性能が……。

『共闘ことばRPG コトダマン』本日、コトダマンの公式放送がおこなわれ、明日5月26日から開催される「幽遊白書コラボ第2弾」のイベント情報が紹介されました。 そんなわけで今回は、幽遊白書コラボ第2弾の …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.