共闘ことばRPG コトダマン

『コトダマン』引退からの復活&ハガレンコラボキャラの性能について。コラボピックアップが消えてる……?最近のコトダマンはどうなっている。

投稿日:

復活

『共闘ことばRPG コトダマン』2021年8月17日に引退記事を書きましたが、復活しました。

なぜ復活したかというと、正月イベントでガチャを無料で引けるかな~って思ったからです。ちょっと暇を持て余していたので何でも良いからガチャ引きたいと思って復帰した。

自分の辞書に自縄自縛という言葉は無い。プライドは無いので引退宣言しても堂々の復活を遂げる。それはさながら不死鳥のように。

復帰した際の正月ガチャでレジェンドコトダマンの言葉神・キボウは引けました。自分にとってはジジイに続く2体目のレジェンドコトダマンゲットです。

しかし、天属性なので汎用性はそこまで無さそうです。“フィールド”っていう新要素はあるから、そこで利用価値が出てくるかも知れないけど。レジェンド引けるならリットキかキユハクが欲しかった。

で、先日からは「鋼の錬金術師」コラボが開催されました。

ちょっとコラボ部分について語ります。

スポンサーリンク

ハガレンコラボについて

自分は運良く50連+交換の実10連でスカー以外は引けました。
(コラボ確定の実の存在を忘れていて、勢いで通常10連の実を交換してしまったのはミス。もう20連引いてコラボ確定の実を引くべきだった。)

さて、自分が知らない間にピックアップガチャが消えています

これは今回から?それとも自分が引退していたときに改悪された?

今回のコラボ★6キャラはエド、アル、ロイ、スカー、イズミ、リンの6体です。

今まで通りなら3体ずつに分かれたピックアップガチャがあるはずですが、今回は存在しません。これってユーザー側にとっては一切メリットの無い仕様になっていて搾取を感じさせるのですが、どうなっているのでしょう。

もともと存在していた良い部分をわざわざ無くしたっていうところに疑問を抱かざるを得ない。

自分が引退していたときに開催されたコラボは確かマクロス、ハイキュー、金色のガッシュベル、東京卍リベンジャーズ……ですかね。

YouTubeの公式チャンネルは登録していたのでどんなコラボが開催されていたのかは把握していましたが、ログイン自体は一切していません。アカウントも消していたので。これらコラボのときもPUガチャは消えていたのかしら。

ハガレンコラボキャラの性能を見るに、インフレはそこまで進んでいないように思える。ってか性能はそこまで惹かれないってのが率直な感想。

ハガレンコラボキャラ達ってそもそも文字が不遇な気がします。使うならハガレンコラボキャラを多く入れて連携効果を狙っていくって形になるんですかね。単体だと文字も性能もちょっと微妙に感じる。

ロイ・マスタングは火属性だから、属性変換あるにしても他コラボキャラと絡めづらいし。

『ラストクラウディア』のロイはぶっ壊れだったんですけど、『コトダマン』のロイは微妙臭い。文字も結構終わってる。

▲ 去年7月に登場した『ラスクラ』ロイは未だに唯一無二の性能を持つ強キャラ。

イズミは当たりな気がします。コラボ連携狙うならコイツ持っていないとしんどいですよね。

しかし、そうするとエド、アルともに「えい」で文字を狙うことになるので使いづらいよなあ。エドは“う軸”でも使えるけど、“う軸”で使うならイズミは外れるだろうからどうにも。

う軸だとウィンリィ+エドになるけど、そうするとイズミとアルは使いづらくなるっていう……。

エド自体は4文字爆絶なので“う軸”運用なら出番は多くなりそうです。“と”は使いやすさ抜群です。

まとめると、エドイズミが個人的には当たりと感じる。

まとめ

自分がコトダマンをイヤになった原因はコラボ降臨キャラを満腹にしなきゃいけないっていう強迫観念に耐えられなくなったからです。

どこで活躍するかもわからない、下手したら全く使わない、時間を浪費しまくる降臨キャラの満腹周回に嫌気がさしました。コラボは期間限定だからその期間中に頑張るしかないし。

しかし、引退したお陰でその強迫観念も消え去った。

自分が引退していたときのコラボキャラはもう手に入らないし、当然コラボ降臨キャラの満腹も完全に逃しているし、とにかく取り逃した要素が多すぎるから、良い意味でどうでもよくなりました。

もう降臨キャラの満腹とかムリに目指さなくていいやって感じです。

モチベは特に高いわけでもないので、現状は適当に遊んでガチャ回すって感じになると思います。復帰したのはコトダマンの記事を書くことでブログのアクセスも増えるかなって狙いもあります。

とりあえず復活はしましたが、モチベがあるかって言われたら今はそんなに無いので、ここから先はどうなるか分かりません。

自分からは以上です。

-共闘ことばRPG コトダマン

執筆者:


  1. Sa より:

    ピックアップの件は一体の確率上がってるのでメリットはありますよ一応

  2. 匿名 より:

    今回も『お父様』とのバトルはエドがリーダーでハガレンメンバーで固めないと困難ってヤツなんだろうな
    仮面ライダー2弾あたりからコラボメンバー入れて○○耐性5~10%上昇、ボスが状態異常2つ持ちがデフォルトになったし、露骨に課金促すわな

    • 管理人mtg より:

      性能見た感じ、祝福ぶんはスルーしても全く問題なさそうなので、そこは良心かもしれません。とりあえず魔級だけまわせばいいかなって思っています……。

  3. 匿名 より:

    ピックアップは無くても好きなコラボはとりあえず天上まで回してしまう自称プレイヤーの鏡()
    今回のハガレンは結果的にログボ、イベントパネル、正月の余りで運良く無課金で70連でコンプ出来ました…

    コラボキャラの技の演出とか凝ってるからコトダマン好きなんですけどね…恒常の魔級とかも全然終わらせてないから惰性で続けてる所あります…

    • 管理人mtg より:

      自分も恒常の降臨は殆どやっていませんでした。
      コラボ降臨満腹にするだけでもかなり疲労していたので。

  4. 匿名 より:

    ひとまず、おかえりなさい!

    ただ既にみなさん言っている通りピックアップ削除や装備追加など、改悪点が多く見られる気がする現状のコトダマンです…
    カジュアルに楽しむのがいいのかもしれません…

    段位経験値クエストや段位達成報酬など個人的には改善点と思える部分もありますが…改悪店の方が目立っている気が…
    コトダマーファーストというのは、もう古い概念なのかもしれません。

    • 匿名 より:

      サービス開始からやっている方ならご存知でしょうが、コラボのピックアップも他のゲームに比べたら多い部類なので無課金で遊ぶのなら計画してガチャを、回せばよいと思います。
      ですが、x-flagに変わってから最初はおとなしかったのですが、徐々に本性を現して現状はとても他人に進められるゲームでなくなりましまね、残念です。

    • 管理人mtg より:

      メインゲーにするとストレスはキツそうですね。

  5. セガ時代がマジで良かった・・・ より:

    マジ改悪ッス
    新規も復帰も無理ッス
    状態異常の改造、衰弱マジで害悪ッス
    ガチャ劇渋のピックアップ以外が出まくりッス
    装備システムが消費者庁案件なのに未だに問題事になってないッス
    降臨キャラ雑魚すぎて使えないッス
    魔級どころか超級以下でも祭キャラでないと絶対に勝てないッス
    ガチャキャラですら同グループで揃えないとマジで使えないッス
    ガチャゲーッス
    サービス終了近い言われまくってるッス

    • 管理人mtg より:

      ゲーム性に幅をもたせるのが難しい仕様だとは思いますが、かなり搾取傾向ありますね。
      ピックアップ無くしたのはゲーム性以前の問題ですし……。

  6. 匿名 より:

    確かガッシュコラボからピックアップは完全になくなりましたね。恐らく新しく導入された装備品の仕様のせいだと思います。装備品の交換にガチャキャラの祝福ポイントが必要になってますんでガチャを引かせたいんでしょうね。どっちにしろくそ仕様に成り果てましたけど。長文失礼しました

    • 管理人mtg より:

      うわホントだ。こんなのあったんですね。
      うわマージか……。
      しかもこれガチャの引いた回数じゃなくて祝福の総数だから、キャラ引かないとポイント増えないっていうマジクソじゃないですか……。
      あとこれは、効果発動は任意ってことですかね。文字が「え」になるって殆どデメリットしかないので、発動するかしないかは自由に選べるってことですかね。
      なんにせよ、かなりヤバいものを実装しましたね。

  7. 匿名 より:

    たしか東京リベンジャーズあたりからピックアップがなくなってますね…
    調子に乗るなよコトダマン

    • 管理人mtg より:

      今回のコラボからではなかったんですね。
      マジでユーザーにメリットゼロの行為なので酷い。

セガ時代がマジで良かった・・・ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『コトダマン』今年のエイプリルフールネタは“築地銀だこ”とコラボ!全レジェンド&グランドが完凸の超廃課金気分を味わえるブッ壊れデッキが使用可能!

4月1日に入り、さまざまなスマホゲーでエイプリルフールイベントが開催されておりますが、本記事では自分がプレイしている『共闘ことばRPG コトダマン』のネタを取り上げます。 コトダマンの今年のエイプリル …

『共闘ことばRPG コトダマン』「推しの子」コラボキャラ性能紹介・評価。スペシャルアイはレジェンド級の性能!?モノマネやバルーンガード持ちなど、優秀なキャラが沢山の神コラボ。

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、明日11月27日より開催される「推しの子」コラボキャラの性能紹介・評価をお届けします。 今回のコラボで登場するガチャキャラクターは以下の7体。 【コラボガチャキ …

『コトダマン』ぷよぷよコラボについての感想。性能的には無理して追わなくていいかも。本番は11月のモンストコラボか?

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は本日より始まった「ぷよぷよ」コラボについて語ります。 正直、性能に惹かれるものが無かったのでコラボ紹介記事は書きませんでした。 個人的には無理して引く必要の無いガ …

覇権スマホゲーになるか?2018年春配信予定の『共闘ことばRPG コトダマン』が面白そうだ。

久々にスマホゲーの話題。 2018年春配信予定のスマートフォンアプリ(iOS/Android)『共闘ことばRPG コトダマン』が面白そうなのでちょっと紹介します。 この「コトダマン」は、ことばを作って …

『コトダマン』モンストコラボ第4弾、必要周回数多すぎな件。モードシフト開放クエはもう少し周回数を減らしても良かったのでは……。

『共闘ことばRPG コトダマン』モンストコラボ第4弾の話です。 パンドラのモードシフト開放クエストを進めており、モードシフト開放のための周回数を計算したら愕然とした。 ひとつのモードシフト開放に必要な …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.