共闘ことばRPG コトダマン

『コトダマン』「顎の巨人(ガリアード)」攻略。浦飯幽助デッキで簡単にクリア可能です!車力の巨人同様、鬼滅キャラが活躍。

投稿日:2021年4月17日

『共闘ことばRPG コトダマン』前回の車力の巨人攻略に続き、今回は「顎の巨人」攻略を紹介します。

今回も難しくないので、サラっといきます。

「顎の巨人」攻略で使用するのは浦飯幽助デッキです。

水と光の混合デッキになりますが、火力が高く汚染耐性も100%です。ヒールブレイカー持ちを多めに配置。

戦闘に関してですが、最初はヒールブロックを壊すことを意識しましょう。ジン持ちの方なら1ターンで破壊することも出来る。

▲ HxHコラボのジンはスーパーヒールブレイカー持ちなので活躍できる。

ヒールブロックを壊すと5文字弱点が露出するので、5文字のコトバを作って大ダメージを与えましょう。

顎の巨人では水属性のすごわざを3回要求する難易度の高いすごわざボムも登場しますが、車力と違ってダメージではなくヒールなので、クリア出来なかったとしても死にはしない。とはいえ、戦闘は長引くので解除出来るに越したことはない。

▲ 壊せなくても死にはしないので安心を。

また、光属性の幽助カナヲ水属性チェンジが可能なので、ボムの解除はそこまで難しくありません。

まとめると下記の形になります。

本記事のまとめ
・リーダーは浦飯幽助推奨
・ヒールブロックの破壊を意識
・破壊後は5文字の弱点を突く
・条件ボムの解除も意識しよう
・冨岡義勇のカウンターが何気に活躍

挑発+カウンター持ちの冨岡義勇が何気に活躍します。

顎の巨人は7回の連続攻撃を仕掛けてくるので、冨岡義勇が居るとカウンターで大ダメージを与えられることが出来ます。炭治郎も含めて、鬼滅キャラはこんなとこでも活躍しちゃいます。

鬼滅キャラの強さといったらないですね……。

今回紹介したデッキの場合、3ターンキルが可能です。引きが良ければ2ターンでもいけるかな?

今回の記事は以上です!幽助を持っていない場合は進撃ガチャキャラのライナーか、降臨キャラの車力の巨人を満福にして挑むのがベターな選択肢になります。

追記:予想通り2ターンキル出来ました。1ターンでヒルブロ破壊、2ターン目に炭治郎で大ダメージ、義勇のカウンターでフィニッシュです。

関連記事

-共闘ことばRPG コトダマン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

イザナ破滅級攻略。

『コトダマン』イザナ(天竺の王)破滅級攻略。コラボ降臨にしては難易度がかなり高いです!1ターンキルはほぼ無理ゲー。新規はマイキー同士のマルチ推奨。

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、東リベコラボ降臨“イザナ(天竺の王)”【破滅級】の攻略をちょっと語りたいと思います。 イザナ破滅級は、コラボ降臨にしては珍しく難易度が高いです。最近のコラボ破滅 …

『コトダマン』産廃と評した天内理子(呪術廻戦コラボ)の可能性を見出す。無理やりな使い道と言われればそれまでだが、案外悪くないはず。

『共闘ことばRPG コトダマン』みなさんは天内理子を覚えているだろうか。 去年8月に開催された「呪術廻戦コラボ 第2弾」に登場したコトダマンです。 当時、自分は天内理子を産廃と評しました。 このキャラ …

『コトダマン』ペルソナコラボが1月18日から復刻開催。新規キャラは課金の結城理(メサイア)のみ?旧キャラはよほどの強化来てくれないと使い物にならないが……。

『共闘ことばRPG コトダマン』1月18日より、「ペルソナコラボ フェスティバル」が復刻開催されることが判明しました。 ペルソナコラボの歴史は古く、初めて開催されたのが2019年3月の「ペルソナ5コラ …

『共闘ことばRPG コトダマン』1000段越えガチ勢が語る仮面ライダーコラボ第6弾性能評価。スペシャルのブレイドJFは勿論のこと、ドライブとギャレンが新たなフォーゼゼロツー枠として魅力!過去コラボで狙うべきキャラも語る。

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、本日16時より開催される「仮面ライダーコラボ第6弾」のキャラクター性能・評価をお届けします。 ■コラボ開催期間:6月21日16時頃~7月17日15時59分迄 今 …

『コトダマン』新キャラ「ユウヅル」と「オウラクチナワ」の評価・レビュー。ユウヅルはゴシェナイトデッキで猛威を奮うか。オウラクチナワは将来に期待出来る!

みなさんこんにちは。 『共闘ことばRPG コトダマン』今回は新たに登場した「ユウヅル」と「オウラクチナワ」の性能レビューをおこなっていきます。 これら2体は真・言葉祭のキャラです。 真・言葉祭のライン …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.