漢字検定準1級への道

『漢検準1級合格への道』第5話。準1級は来年の2月14日に受験します!そして、2級も併願したいと思う。私と勝負しませんか?

投稿日:

『漢検準1級合格への道』今回は宣言です。

2021年2月14日の第3回試験で漢字検定準1級を受験します。
(今年の11月1日から受験申し込み開始)

準1級はパソコンのCBTに対応していないので、指定された受験会場に行く必要があります。ここはちと面倒ですね。

現在の『漢検マスター準1級(攻略用書籍)』の進捗は、70%カバーの範囲を終わらせたところです。ただし、まだまだ脳内に知識が定着していません。

最後の「80%カバー」の項目に行く前に、今まで勉強した範囲を改めて復習していますが、忘れている部分もかなり多いです。ぶっちゃけ、現時点では全く受かる気がしません。

今の段階では100%落ちます。

とはいえ、来年の2月14日まで時間はあるので、頑張るのみです。

あとは、タイトルにも書きましたが、2級にも再び挑んでみようと思っています。

こちらは無勉でいきます。単純に、漢検2級の知識を失っていないかどうかを確認するために、受けます。

200点満点中189点という、そこそこ好成績で2級に合格した私ですが、時が経ったら確実に2級の漢字知識は薄れるはずなので、そんな場合でも漢検2級の実力は維持できているかどうか、それを確認するため、ついでに受験しようと思う。併願可能なのでね。

そんなわけで……

皆さんも漢検2級を受験して、自分と勝負してみませんか?

だいぶ先の話になりますが、2級の結果もブログで記事にするので、良ければ一緒に第3回を受験して点数勝負しましょう。

今から1日1時間以上勉強すれば、漢検2級は合格できると思います。

別に自分に勝っても賞金とかは無いですけど、なにか新しいこと始めたいな~って思っている方、これを機会にどうですかね。『漢検2級漢字学習ステップ』の書籍一冊を勉強すれば合格できますし、なにより人生が豊かになりますし、面白いものですよ。

費用は書籍一冊と受験代金だけでOK。趣味としてもリーズナブルで実用的ですし、オススメです。

関連記事

-漢字検定準1級への道

執筆者:


  1. INOOPY より:

    2級合格おめでとうございます❗

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『漢検準1級合格への道』第3話。難易度ガンガンズンズングイグイ上昇!!

『漢検準1級合格への道』第3回です。 ただの進捗報告です。勉強に使用している書籍は「カバー率測定問題集 漢検マスター準1級 改訂第2版」です。 【7/22~7/30までの記録】 50%カバーの読み、表 …

『漢検準1級合格への道』第11話。本試験型問題集の第4回結果。音読みと訓読みに注意すべし。

『漢字検定準1級合格への道』第11回です。 本試験型問題集の第4回の結果です。 問題 点数 読み 25/30 表外の読み 4/10 熟語の読み/一字訓読み 8/10 共通の漢字 10/10 書き取り …

『漢検準1級合格への道』第10話。本試験型問題集の第3回結果。

『漢字検定準1級合格への道』第10回です。 本試験型問題集の第3回にチャレンジしたので、その結果を簡単に報告します。 問題 点数 読み 25/30 表外の読み 4/10 熟語の読み/一字訓読み 7/1 …

『漢検』読むだけで頭が良くなる7つの漢字知識をお届けします!お洒落の「洒」は「酒」じゃない。みんなが勘違いしていそうな「降魔」の意味とは。

『漢検準1級合格への道』番外編です。 自分が漢検の勉強中に知った漢字の「へぇ~」ってなる知識を7つお届けします! 自分自身が今まで勘違いしていた漢字のつくり、漢字の読み、漢字の意味を語ります。 箇条書 …

『漢検』2021年2月14日の標準回答が公式サイトにて公開。準1級を自己採点した結果。そして、太田道灌に感謝。

『日本漢字能力検定』2021年2月14日におこなわれた検定の標準回答が公式サイトに公開されました。 午後に公開する予定と記載されていましたが、午前中、普通に公開されていました。 標準回答ページへのリン …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.