漢字検定準1級への道

『漢検準1級合格への道』第12話。本試験型問題集の第5回結果。190点ッケイ!対義語類義語に定評のある男。

投稿日:

『漢字検定準1級合格への道』第12回です。

本試験型問題集の第5回の結果を記述します。

問題点数
読み28/30
表外の読み10/10
熟語の読み/一字訓読み10/10
共通の漢字10/10
書き取り40/40
誤字訂正6/10
四字熟語(書き)18/20
四字熟語(読み+意味)8/10
対義語/類義語20/20
故事・諺20/20
文章題20/20
合計190/200

今回は190点!

本試験だったら余裕で合格です。

今回は第4回までの問題よりもだいぶ簡単でした。対義語類義語はかなり得意に思えてきた。第1回~第5回を通して、20点中18~20点を取れています。

四字熟語は「れいざん大河」がファインプレー。初見でしたが、「河山帯礪」という四字熟語は学んでいたので、文字の雰囲気的に同じ意味の四字熟語だと思い、「礪山」と書いたら正解でした。

「抜本塞源」の漢字を間違えました。原の下の部分を「水」と書いてしまいました。小学生レベルの漢字で何やってんだと言いたくなりますね。これは恥ずかしい。

故事・諺は生き物関係の問題が多く出ましたが、自分の敵ではありませんでした。鸚鵡?鴻鵠?鴛鴦?余裕で書けますよ。(キリッ)

誤字訂正はとんでもなく難しい問題が出てきました。

「芙羊峰」が誤字の問題でした。どこが間違っているか分かりますか?正解は「芙蓉峰(ふようほう)」です。富士山の別称だそう。富士山にそんな別称があること自体知りませんでしたし、知っていたとしても「蓉」を書くことは出来ない。初見の漢字でしたし。

本番でこういう難問が乱打されたら不合格になるでしょうね……。

今回は以上です。

-漢字検定準1級への道

執筆者:


  1. 元PC版CoD4ガチ勢 より:

    字が前よりどんどんきれいになってるような??
    分からん殺しが多そうで大変そうですね、準一級。

    • 管理人mtg より:

      字は上手くなってると他の方からも言われました。良かったです。
      ですね~。分からん殺しが辛いです……。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『漢検準1級合格への道』第1話。ガチ始動します。今回は目指す理由を語ります。

みなさんこんにちは。 漢検2級のCBT試験を7月14日に終え、現在は準1級の勉強をしています。絶賛勉強中です。 (漢検2級の合否結果はまだ来ていません) ※自作ダンボール机に穴が空いていますが、これは …

『コトダマン』2.5周年の辞書機能大幅パワーアップで言葉作りが一気に面白くなった!漢検の勉強で培った語彙力がそのままプレイヤースキルとして役立つのは嬉しい。

スマホアプリ『共闘ことばRPG コトダマン』本日2.5周年を迎え、大幅なアップデートがおこなわれました。 最大250連無料のガチャ、新レジェンドコトダマンの登場等、色々ありますが、一番大きいのは辞書機 …

『漢検準1級合格への道』第10話。本試験型問題集の第3回結果。

『漢字検定準1級合格への道』第10回です。 本試験型問題集の第3回にチャレンジしたので、その結果を簡単に報告します。 問題 点数 読み 25/30 表外の読み 4/10 熟語の読み/一字訓読み 7/1 …

『漢検準1級合格への道』第4話。過去問にリベンジ!初回は200点満点中26点の惨敗だったが、リベンジの結果は如何に……!?

『漢検準1級合格への道』第4話です。 久しぶり(約1ヶ月ぶりか)の漢検記事ですが、勉強自体は毎日続けているのでご安心ください。 書籍『漢検マスター準1級』のカバー率50%までの範囲を2周終わらせたので …

漢検準1級のことについて。

『漢字検定準1級への道』記事は1月20日から途絶えていますが、当然毎日勉強しています。 果たしてこの漢検記事に需要はあるのか無いのか、そんな自問自答をした結果、まあ細かい進捗報告は不要かなと判断しまし …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.