FF14

『FF14』占星術師のレベルが50になりました。アストロダインがメッチャ楽しいです!そして、他ヒーラーの立ち回りを調べるため“侍”を取得して使った結果……。

投稿日:

【FF14】侍ジョブゲット

『ファイナルファンタジー14』プレイ日記です。

一昨日占星術師を取得してレベル30→45まで一気に上げる。
(なお、このレベリングの方法はかなり効率が悪かった模様)

そして、先日はレベル45→50まで上げました!!

47レベルからはオーラムヴェイルを周回。モグコレのために白魔道士で13周したIDなので、ここの立ち回りは余裕でした。

レベル50になったので、アストロダイン習得です。

ジョブガイドで事前に効果を見た感じ、立ち回りが超面倒くさくなりそうな能力だなあと思ったのですが……

思ったのですが……メッチャ楽しい^^

これはちょっとソシャゲのガチャを回しているようなプレイフィールです。

ドローしたとき、太陽・月・星のいずれかのマーク(アストロサイン)が出るのですが、多くの種類を揃えるほどに効果が増えていく。

アストロサインがかぶった時は“リドロー”で引き直します。

この“リドロー”が最新のパッチ6.2で強化されたところだったんですね。

「実行時に引くカードについて、同じアストロサインを持つカードを引かないように変更されます。」

実際にアストロダインを習得して、この意味がわかりました。

ぶっちゃけこの調整点、メチャクチャデカくないですか?

自分、良いタイミングでFF14を始めて占星術師に転職したなあと思いました。

パッチ6.2前の仕様だと、たぶんサイン3種類揃えるの結構難しいですよね。これは良いよなあ。

アストロダインは自分自身が強化されるので、味方に付与するタロットと違ってしっかりとその強みが分かります。

▲ 3種揃いが成功すると気持ち良い!

レベル50になってから更に楽しさは増しました。

全体の火力を上げるディヴィネーションも習得しましたが、こちらはリキャストが2分と長いのでマウス操作用のアイコンに設置してあります。

ディヴィネーションはボス用のアビリティって感じですよね。

そしてもう1つ。ジョブクエストで習得したシナストリーについて……。

これって、使い所あります……?

どういうときに使うんですかね……。使うタイミングってあまり無さそうな気がします。PTメンバー2人が傷付いたときに使うアビリティっぽいですけど、IDじゃあまり使いそうにないですね。8人用コンテンツで使うヤツですかね。

占星術師の話は以上。

実は、のジョブも取得してきました。

これは何故かというと、ヒーラーでプレイしていると他のヒーラーの立ち回りがどんなものか見れないからです!!

他のヒーラーはどんな感じで動いているのかな~っていうのが知りたくて、DPSを少し触ってみることにしました。運の良いことに、侍はレベル50スタートでした。

なんとなくのカッコ良さで決めた侍だったので、スタートレベルが50というのは知らなかったから、そこは良かったです。最初から高レベルヒーラーの動きが見れるぞと……。

ヒーラーの動き見れるぞと思ったのだが、侍、普通に忙しいやんけ。

いや、これ普通に他のロールも忙しいんだなって分かりました。

侍の場合は雪月花マークを揃えるのが忙しくて、とてもじゃないですけどヒーラーの動きがどんなもんかとか見る余裕全くなくて笑いました。

▲ 初心者ワイ、雪月花マーク揃えるのに必死になりまくっていた。

侍の立ち回りについてですが、敵が複数体いるときはマーク2種類揃えの天下五剣(範囲居合技)を使って、ボスや単体の強敵に対しては乱れ雪月花って感じですかね。

▲ 敵が複数いるときは、マーク2種類揃えて天下五剣で良いのかな?

まさか乱れ雪月花が使えるとは思っていなかったので、そこも驚きました。カッコイイぜ。威力も高くて爽快感あります。

ロマサガ以外で乱れ雪月花を見るのは新鮮です。『ラストレムナント』っていうゲームでも“大乱れ雪月花”が登場しましたね。
(ちなみにわたくしはXBOX360版のラストレムナントは実績コンプしています)

DPSを触ってもヒーラーの動きを見る余裕が全く無かったので、結局占星術師に戻って今に至ります。まあ侍の操作に慣れていないっていうのもあるかもしれません。流石に長くプレイしていけば視野はもっと広がるはず。

ただ、自分的に、侍よりもヒーラーのほうが楽しいなと感じました。高レベルになってくるとまた感想変わるかも知れませんが。

あと、DPSだとマジでシャキ待ちが長いし、その点でもヒーラーのほうが良いなって思う。

さて、そろそろメインクエストを進めたほうが良さそうかな。メインコンテンツ進めないと新しいIDとか開放されないだろうし、ここでレベル上げ頑張っていても仕方ない気がしてきた。

余談ですが、街でカッコ良い装備のプレイヤーを見かけたのでスクショ撮りました。

↓のTHE・正統派冒険者コーデが凄いカッコ良かった。これは相当センス良いですな。

あとはもう1人。この背中に光輪がついている防具を着けている人はたまに見かけますけど、これはパッチ6.2の最新装備なんですかね?

装備を覗いてみたところ、“パーガトリィ スレイヤーキュイラス”という防具でした。

アイテムレベルが610とメチャクチャ高いので、これは最新装備なのでしょうか。こういうエフェクト付き防具はなんだかレアっぽく見える。

今回の記事は以上です!!

前回のプレイ記事

-FF14

執筆者:


  1. JIN より:

    占術50おめでとうございます。楽しくなったようでなによりですw

    シナストリーは…普通にプレイする分には忘れてもいいかもですね
    今後もう少し先から、「タンクへの特大ダメージ」といった攻撃がではじめるのですが
    それに合わせて「タンクにシナストリー」⇒「タンクへ回復」⇒「追加でさらに回復」
    といった一気に回復する手段です。が、エンドでもない限り普通に回復で間に合うので…
    ただ、綺麗に使えるとクールかもしれません

    光臨が付いたのは推測通り6.2最新装備ですね
    防具にエフェクトがついてるのは非常にレアですが、
    武器にエフェクト付きで光るものは、ゴミのような値段で買えます
    マケボでLv50の青いアイコンのレアぽい装備を、試着し抜刀状態を確認するとわかると思います

    占術の武器は光るエフェクト付きだとなかなか映えますので探してみるといいかもですね
    そして自室でドレッサーをいじる日々が始まる…

    • 管理人mtg より:

      ありがとうございます。

      では、シナストリーは無かったことにしますw

      なるほど、やはり最新装備でしたか!
      エフェクト付きの武器チェックしてみます!試着出来るのも知らなかったので助かりました。

管理人mtg へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『FF14』蒼天のイシュガルド、ついにクリア!魔科学研究所でちょっとやらかした話。だが、味方の動きをチェックして初見ギミックを華麗に回避するハードコアゲーマーテクも披露。

『ファイナルファンタジー14』本日、“蒼天のイシュガルド”をクリアしたので報告します。 (本記事は蒼天のイシュガルドのストーリーバレを含むのでご注意ください) 前回の記事で、風脈の泉の数的にもうすぐク …

『FF14』コンサポで「霊峰踏破 ソーム・アル」クリア!NPCの動きが優秀すぎてギミック即理解可能!絶武器とやらも欲しいです。

『ファイナルファンタジー14』プレイ日記。 今回はインスタンスダンジョン「霊峰踏破 ソーム・アル」を攻略してきました。メインクエストに関連するIDなので、ダスクヴィジルと違ってコンテンツサポーターを利 …

【悲報】『FF14』暗黒騎士で初マルチ。早速スタンス発動忘れという地雷プレイをカマすが、暖かい世界に感動する!スタンス発動を忘れないための秘策も思いつく……!

『ファイナルファンタジー14』本日早朝、暗黒騎士のジョブをゲットした報告をしました。 一度コンテンツサポーターを利用してハウケタ御用邸に挑んでみたものの、先導役や立ち回りに不安を抱く。 「果たして、道 …

【朗報】『FF14』Typhon鯖のツーラーBob Nicor(ぼぶにこ)さん、完全に開き直る!「使っているのはシンプルタスクなんとかぐらい」「ネタ提供して面白がってくれててよかった」効いていない感じだけどしっかりツイ消し、種族チェンジ!!

『ファイナルファンタジー14』エイプリルツール……じゃなくてエイプリルフールで炙り出されたツーラーの1人、ぼぶにこさんことBob Nicorさん(Typhon鯖)ですが、完全に開き直っていたので紹介し …

【悲報】『FF14』“風脈の泉”がクソコンテンツ過ぎて笑った話。これだけはアカンだろ……。8年ぶりに復帰して楽しんでたけど、これはアカン。

『ファイナルファンタジー14』プレイ日記です。 今回は、皆さんはご存知であろう“風脈の泉”の話をしたいと思います。 この風脈の泉に初めて触れたときにヘルプが出たのですが、適当にボタン押しちゃってすっ飛 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.