ドラクエウォーク

『ドラゴンクエストウォーク』ダイ大コラボ武器“鎧の魔槍”評価。強力な全体バギ400%斬撃だが、ギガブレイク(真魔剛竜剣)とドルオーラ登場が濃厚なので“見”が吉!ヒュンケルボイスが付いているのでファンなら狙うべき?

投稿日:

『ドラゴンクエストウォーク』本日より「ダイの大冒険コラボ」第2弾が始まりました。

今回は本日登場した新武器“鎧の魔槍”と防具の評価をおこなっていきます。

では、ご覧ください。

スポンサーリンク

「鎧の魔槍」装備ふくびき評価

武器:鎧の魔槍

主な習得スキル効果
ブラッディースクライド敵1体に威力400%ドルマ属性斬撃ダメージ
虚空閃敵1体にガードみかわし不可の威力420%イオ属性斬撃ダメージ
グランドクルス自身のHPを消費し、敵全体に威力400%バギ属性斬撃ダメージ
光の闘気(いきなりスキル)戦闘開始時に光の闘気を身にまとい、HP5%以上で致死ダメージ時に1回だけHP1で生き残る(効果6ターン)

鎧の魔剣(ダイ大コラボ第1弾武器)のメインスキル“ブラッディースクライド”をサブスキルで習得してしまっているインフレ武器。

更に必中の単体イオ属性420%斬撃を所持ているので、世界樹のつるぎ(1周年武器)の上位互換でもある。

……で、メインスキル“グランドクルス”が全体400%バギ斬撃の強力なものになっている。

しかもグランドクルス、ボイス付きです。

自分は運良く有償ガチャで引けたので試し打ちしたところ、ボイスが付いていて驚きました。「グランドクルスッ!」とヒュンケルが叫びます。

火力についてはコチラ。全体400%なので当然強いです。メタキン剣のバギ版くらいに思っておけばいいかな。


▲ 試し打ちの装備構成。

グランドクルスは消費MPが1ですが、代償としてHPが減ってしまいます。減少HPは最大値の10%ぶんでした。

まあそこまで影響は出てこないかな?くらいの代償か。周回で使うのにも便利だと思う。PTに回復役入れておけば殆どツボ割り不要でまわせるはず。物理なので避けられるのが残念ですが……。

いきなりスキル“光の闘気”は微妙です。

もっと良いの寄越せやと言いたくなっちゃいますね。周回では使いませんし、メガモン戦でも効果を発揮する機会は少なそう。ってか全体武器だからメガモンで担ぐ人も限られると思う。単体ならマスドラ槍持つしな……。そこも考えるとどうなんだって思うね。

防具:鎧の魔槍シリーズ

防具共通の効果
バギ属性斬撃・体技ダメージ+8%
バギ属性斬撃・体技ダメージ+3%【晴れ】
スキルの斬撃ダメージ+4%【ゴドハン】

職業関係無く、晴れならバギ属性斬撃・体技ダメージを11%盛れる優秀な性能です。

ゴドハンなら更に火力アップ。

シンプルイズベストで良いですね。

まとめ

まとめますと、属性武器が揃っていない新規の人ならかなり有用な武器になると思う。

サブスキルは流石に威力が低いですが、それでも1周年相当の火力を持っているので属性が揃っていない人なら普通に使い所は出てくる。

これ1本で単体ドルマ、単体イオ、全体バギをカバー出来るのはありがたいかな。1粒で三度美味しいみたいな。もちろん単体ドルマと単体イオが間に合っている人ならサブスキルは不要な存在にはなってしまう。とはいえ、高難易度コンテンツで複数の属性が撃てるのが活きる場面も出てくるかな。

あとは純粋に全体バギが薄い人にとっても嬉しい武器。自分自身は全体バギが薄かったので今回有償ガチャで引けて本当に良かったです。

▲ スラミチカットイン無しでPU装備2枚抜きは震えた。

先述した通り、ヒュンケルのボイスが付いているのでヒュンケルが好きな人なら特に引いておきたい武器になるでしょう。

純粋に強力な武器ではありますが、とりあえずは“見”でいることをオススメします。

マイレージもなるべく限界の3万付近をキープしておいたほうがいい。

何故なら、ギガブレイクとドルオーラの登場が匂っているからです。

オープニングムービーではギガブレイクドルオーラが登場しています。

これはもうガチャ武器で来るよと言っているレベル。真魔剛竜剣は99%来るはず。
(イベントムービーはイベントポータルのタイトルロゴをタップすると何度でも見れる)

ムービーではラーハルトがハーケンディストール使っている(ガチャ武器の鎧の魔槍では使えない)ので、ただの強敵・メガモン紹介系の可能性もあるけどね……。

自分からは以上です。とりあえずコラボ武器が出揃うか、早くても次の性能を見てから引く判断するのが良いと思います。ガチャ期間もコラボ終了の2023年1月17日までと長いので。

単体イオ、単体ドルマも無い新規ならマイレージでガンガン狙っていっても良いかなってところ。人権武器ではないのでジェムは使わないように。

-ドラクエウォーク

執筆者:


  1. つよぽん より:

    お疲れ様です、レビューありがとうございます!
    (一度送ったつもりですが反映されていないようですのでもし二回目なっていたらすみません)
    改めて槍おめでとうございます!

    これからさらにどんな武器が実装されるか楽しみですね、
    真魔剛竜剣は欲しい…ですが次の第三段目くらいが最終装備きそうですし
    自分的には我慢時です(メドローアだけは取りたいです…)。

    ちなみに有償¥1500ガチャは積極的に回していくつもりです。
    *槍装備は☆5ローブで撃沈しました(-_-;)
    コラボガチャの時くらいは有償¥3000でピックアップ確定なら
    喜んでお金出すのですが、運営さんがイケズすぎて辛いです、
    以上愚痴でしたm(__)m

    引き続きダイ楽しんでいきます!

    • 管理人mtg より:

      ダイ大関連はガチャがほんとに楽しみですねえ。かなり課金する人も出てきそうです。
      自分も有償ガチャは全部まわしますね。ハズレが多くても今回みたいなことがあるのでトータルで見ればかなりオトクです。

  2. kourinn より:

    最近DQWを初めて、そういえば管理人さんもやってたよな?と思い関連記事の最初から見ていってますw
    リセマラするときクリフト杖が回復強いって聞いてたのでそれで始めたんですが、武器が配布しかなくレベリングで苦戦してたのでマイレージ全ぶっぱで引けました!

    真魔剛竜剣…やっぱり来るならクリスマスかお正月位ですかね…?
    ダイ大ファンとしては是非欲しいですが、もしクリスマスで来た後にメタキン剣がお正月とかに来たらもう…と考えると不安が…人権武器連続PUはやめてほしい…頼む…( ´ー`)

    • 管理人mtg より:

      回復武器も重要なので、リセマラで引いておいたなら正解だと思います。
      メタキン剣が復刻したら絶対に手に入れたほうが良いです。アレだけは本当に必須レベルです。メタキン剣だけは課金してでも手に入れる武器。

      鎧の魔槍引けたのはおめでとうございます!記事内でも触れていますが、属性武器が揃っていない人なら出番はかなり多くなると思いますよ。

      新武器は2週間に1回のペースで来るので、だいたいそのスパンで見ておけばいいと思います。真魔剛竜剣も、最速で来るとしても2週間後です。

管理人mtg へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ドラクエウォーク』新武器“闇の覇者の魔杖”性能紹介・評価。ドルマドンが魅力の呪文杖!周回面なら暗黒鞭で事足ります。

『ドラゴンクエストウォーク』本日より新ガチャ「闇の覇者りゅうおう装備ふくびき」が開催されました。 今回は新ガチャで登場する新武器“闇の覇者の魔杖”の評価をおこなっていきます。 それではご覧ください。 …

『ドラクエウォーク』明日より新イベントが開始!ギラ特化武器「インフェルノワンド」がガチャで登場。新職業は「海賊」が実装か?

『ドラゴンクエストウォーク』本日スマートウォークが公開され、明日より始まる新イベント「凍てついた王国と炎熱の兄妹」の情報が発表されました。 この動画を YouTube で視聴 新イベント開催と同時に、 …

【DQW】あのウメハラが『ドラクエウォーク』に参戦!?sakoさんのプレゼンで興味を持つ。「やってみよっかな。」

ドラゴンクエストウォーク界隈に激震が発生しました。 なんと、伝説のプロ格闘ゲーマーウメハラ(梅原大吾)がドラクエウォークに参戦するかもしれません。 ことの始まりは、トパンガチャリティーカップ(TOPA …

『ドラクエウォーク』武器錬成に“冥獣のツメ”と“常闇のやり”が追加!ドルマ単体強化ありがたすぎる!!錬成武器のガチャはスルーでOKです。

『ドラゴンクエストウォーク』本日より、“冥獣のツメ”と“常闇のやり”が武器錬成に追加されました!! 錬成時の効果は以下の通りになります。 スポンサーリンク 武器錬成の効果 冥獣のツメ錬成効果 改造段階 …

『ドラクエウォーク』あぶない水着(夏休み)イベ高難度攻略!クリア編成、オススメ装備紹介。合間イベントとは思えない難しさ。“だいばくはつ”の対処が攻略のカギです。

『ドラゴンクエストウォーク』プレイ日記第74回です。 本日配信された“あぶない水着イベント’21 導かれし夏休み達”の高難度クエストを早速クリアしてきたので、その攻略を語りたいと思う。 ▲ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.