ストリートファイター5

『スト5CE』ボンちゃんが後手に回らざるをえないリュウ使いの適当不抜と適当竜巻は強い。今シーズンのリュウはやはり強い?

投稿日:2021年4月17日

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』本日カプコンプロツアー2021の初めての大会となる「日本大会1」が開催しました。

プロゲーマーのボンちゃんさん(以下敬称略)も参加しており、配信をおこなっていたのですが、リュウ使いのさそりさんに敗北を喫して本大会は終了となりました。

リンク:ボンちゃん配信のアーカイブ

配信では以下のように語っておりました。

ボンちゃん「リュウ戦こんな大会でつまずくと思わんかったな。いやもうやる気満々のリュウとかいてクソみてえに面倒臭えよ。本気で。」

コメント:口悪w
コメント:愚痴が止まらないw

ボンちゃん「さそりさんがああいう戦い方で来るのは全然納得なんだよな。組み合わせが難しいんだよな。かりんリュウはゴスが気軽にふりやすすぎてあんまり本当はやりたくないんだけど、さそりさんは防御手段が読みやすいからそれで使ってもいいかなと思ったんだけど、まさかのカゲだったね。いや~くだらね~マジで。負けんなよ。久々だこの感覚。だり~。」

コメント:リプレイ見て解説して

ボンちゃん「リプレイ見て解説なんて、そんな気分じゃないよ。もう1回チャンス終わっちゃったんだよ。」

ボンちゃん「初戦の入り方が良くなかった、さそりさん戦は。もう嫌なイメージしかなかったよね。適当竜巻と適当不抜が当たっちゃってたから後手後手にならざるをえなかった。くだらね~。なんなのこれ。

コメント:あの不抜はぶち切れてそうだった
コメント:くだらないは相手に失礼すぎる
コメント:くだらなくはねえだろ、相手に失礼すぎ
コメント:くだらない、は相手の戦い方に対して?
コメント:くだらないってのは自分がくだらないって意味でしょ
コメント:いや相手に対していってるわけじゃねえだろ

ボンちゃん「5時間やるとかいってよ、2時間もやってねえぞ。クソみてえ。くだらないっていうのは自分の今日までの出来事に対して。負けたって結果に対して。“相手に対して失礼”とかいうのはお門違い。」

コメント:くだらねーだけ連呼すると誤解産むわなw
コメント:相手に言うわけねぇだろwましてや配信で

ボンちゃん今回のリュウはありえるよな。帰ってきちゃったよリュウさん。次のCPT9月か~。遠いよ~。くだらね~。いや逆に言うとチャンスは3回ありますから。他にも大会ありますから今年は。」

以上がボンちゃんのCPT敗退後の感想となります。一部の書き起こしになるので、詳細は記事冒頭に貼付した配信リンクからアーカイブをご覧ください。

配信内で言っていたように、ボンちゃんがくだらないと言っているのは自分に対してなので、誤解なきようお願いします。さそりさんのことを言ったわけではないです。

不抜と竜巻に関しては適当不抜、適当竜巻とは言っていましたが、くだらないと言ったのはボンちゃん自身に対してです。適当不抜や適当竜巻がくだらないというわけではないので、誤解は絶対しないように。コメントでも言われてますが、常識的に考えて配信上で対戦相手に言うわけがない。

適当な不抜は確かにイラッとしますが、ボンちゃんはそれをくだらないと言ったわけではないです。ボンちゃんがくだらないと言ったのは自分自身に対してです。

実際、対戦を見ていても、あの不抜はリスクが少ない……というか、ああ確かにってタイミングでの使い方だと感じました。さそりさんが打撃食らって有利取られて、且つ中距離だったので。あの距離だと弾だったら安く済みますし、打撃だったらリターン激高。なので、適当不抜がくだらないというわけじゃないです。適当不抜とくだらないという発言を繋げないようにしましょう。

それも考えると、適当という意味も、“いい加減”って意味で使ったわけじゃない可能性が非常に高いです。“適当”には複数の意味がありますからね?

ボンちゃんの言う適当とは、“いい加減”ではなく、“丁度いい”という意味での適当だと思われます。ここは私の予想ですけど。

ちょうどいいタイミングの不抜や竜巻、つまり、良い意味でのジャストタイミング的“適当竜巻”“適当不抜”が来たからキツかったって感じだと私は受け取れます。

ランクマとかのリュウが博打で使うような雑な意味での適当不抜ではなく、さそりさんだからこそ出せる絶妙なタイミングの適当不抜ってことです。前者と後者では“適当”の意味がまるっきり違います。

なので、変に誤解しないほうがいいです。

今回の結果は残念ですが、9月は頑張って欲しいですね!時間もありますので、また勝ちたがりイレブンのような面白い企画を期待しています。ボンちゃんの顔芸は好きなので、また元気な配信を期待します。

ボンちゃんは「後悔させてやろう」もそうなんですけど、アウトローな発言が多くて、そういうヒール的な立ち回りが出来るのも好きです。格ゲー界隈にはそういうプレイヤーが少ないですから。

ボンちゃんのアンチが居たら自分がぶっ潰します。

ちなみに私自身は不抜を心底くだらないと思っております。

不抜自体は嫌いな技ですけど、リュウ使いがどうこうってわけじゃないので、誤解はしないでください。不抜を憎んで人を憎まずです。

関連記事

-ストリートファイター5

執筆者:


  1. 匿名 より:

    ん?リュウなの?カゲなの?
    「カゲかよ」からそのままリュウの話しになって内容がよくわからない

  2. レッドブル生涯契約期待値チキン より:

    後悔させてやろう!

    • 管理人mtg より:

      FGCを綺麗な世界にするためにはアンチをどんどん後悔させたほうがいいと思います。

  3. シグ より:

    お初にコメントします。
    実装当時からの不抜リュウ(相手キャラによる)ですが、
    不抜(当て身)を当てるプロセスってあると思うんですよ。何となく。
    どうも当て身が「お願い」だとか「博打」になってるのも変だよなあ、と。
    そういう意味でのさそりさんの不抜ですよね。

    • 管理人mtg より:

      確かにありますね、そういうの。
      自分もコーリン使っているのでその当身を狙うタイミングっていうのはかなり慎重です。
      リスクはあるので成功率の高い鉄板のタイミングで狙うようにしてはいます。
      (コーリンでいうとファルケの起き上がりに強K重ねるやつは初対面の相手なら下段EX当身がほぼ確実に刺さるなど)

      不抜が博打に感じるのはワンボタンで簡単に発動するところですかね。それでいてリターンも非常に高いですから。
      でもさそりさんのあの使い方は見事としかいいようのないタイミングでしたね。

  4.   より:

    格下と思っていた相手とキャラに負けて感情的になったボンちゃんの暴言もそうだがひどい記事だ…

    • 管理人mtg より:

      あれ暴言だったんですかね?
      ボンちゃんがくだらないって言っているのは配信でも仰っていた通り自身に対してです。
      自分は暴言とは取れなかったのです。いつものボンちゃん節かなと。

  へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『スト5CE』ウメハラが語る、ウメハラ配信を見ている人は動画勢が多い話。「俺の配信見てる人達マジでゲームの内容分かってない」「マァージで分かってないなって」

先日のウメハラさん雑談配信にて、面白い部分があったので紹介します。 ウメハラさんがリスナーに対して辛辣な一言をブッパなしたシーンです。 ソース元リンク:ウメハラさん配信アーカイブ ハイタニ「ウメハラさ …

【VFes】『バーチャファイター』女性の引退者を出した煽り問題。プロデューサーの青木Pが過去に試合後動けること、死体蹴りについて発言していた。「プレイヤーの自由」「個人的には問題ない」

『バーチャファイターeスポーツ』先日の記事にて、本作の煽り行動がキッカケで女性プレイヤーの斉藤あゆみさんが格闘ゲームを引退されたことを報じました。 その煽り行動は、勝敗が決したあとに操作できる時間でお …

『スト5AE』プレイ日記29。ハードコアゲーマーの管理人、怒涛のランクマ10連勝!同ランク帯に敵おらず?

『ストリートファイター5 アーケードエディション』プレイ日記第29回です。いよいよ30回が見えてきましたね。 現在の総試合数は8797です。 1月17日~1月22日の間で丁度300試合こなしました。 …

【速報】帝聖ヌキさんが『スト5AE』を配信中!【大貫復活】

速報です。 大貫晋也(ヌキ)さんが超久しぶりに『ストリートファイター5 アーケードエディション』をプレイしています!ニコニコ動画で放送中。 (1月8日23:30時点) “スピード違反”とも呼ばれる怒涛 …

『ストリートファイター5』さくら、サガット、ブランカ、コーディー+新キャラ2名がシーズン3にて登場!さくらはAE発売前日の1月17日に参戦!

本日『ストリートファイター5』のシーズン3で追加されるキャラクター6名が公開されました。 追加されるのは下記6名 ・さくら ・サガット ・コーディー ・ブランカ ・ファルケ ・G シーズン3のキャラク …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.