ストリートファイター5

『スト5AE』コントローラーに関するCPTルールが更新。ガフロさんの自作コンは完全死亡か。ファイティングコマンダーもアウトなのかな?

投稿日:2019年6月21日

※6月22日追記:ファイティングコマンダーは上部にあるスイッチをスライドすることでCPTでも使用可能になります。コメント欄で教えていただきました。

『ストリートファイター5 アーケードエディション』「CAPCOM Pro Tour 2019公式大会ルール」のコントローラーに関するルールが本日更新されました。

以下、更新された内容を引用します。

コントローラーのカスタマイズ

公平性の担保としてカスタマイズが認められる範囲は以下の通りとなる。

攻撃行動として使用できる入力系統は最大8個までとする。ただし同じ攻撃行動を複数の入力系統に割り当てることはできない。例えば、弱Pボタンを2つ以上設置することは認められない。攻撃行動の入力系統が8個を超えるコントローラーを使用する場合は事前に不要な入力系統を攻撃行動として使用できないようにする措置を行わなければならない。なお、ゲーム中の『コントローラー設定』で攻撃行動の入力として使用できないボタン(DUALSHOCK 4のL3、R3ボタン等)については上記対象とならない。

移動行動として使用できる入力系統は最大4個までとする。同じ移動行動を複数の入力系統に割り当てることはできない。例えば、上方向キー入力ボタンを2つ以上設置することは認められない。
移動行動を方向キーやレバー、アナログスティックではなく、ボタンとして適応したものを移動ボタンと言う。移動ボタンとレバーは共存して設置することができるが、その場合は対価として、対応する移動行動のキー入力を失わなければならない。例えば、上方向キーだけを移動ボタン化した場合、レバーの上方向の入力は無効化しなければならない。
移動行動ができる方向キー、レバー、移動ボタンと、アナログスティックは共存して設置することができる。ただしアナログ入力による移動行動はアナログ情報のまま入力を行わねばならない。例えば、アナログスティックをボタン化したりレバー化したりする等の機械能力の変換を行うことは認められない。

左右の方向キーが同時に入力された場合は、両方の入力を維持、もしくは両方の入力を不成立とする必要がある。
同様に上下の方向キーが同時に入力された場合は両方の入力を維持、もしくは両方の入力を不成立とすることが推奨される。

しかし、上方向のみの入力として出力されることは、ファイティングゲームコミュニティやCPTの運営の歴史に鑑みると排除されるべきではないため、特例的に認める。ただしCAPCOM MVはCPTにおいてこの特例を破棄する権限を有す。
上記はコントローラーのみならず、キーボードでも同様にルールが適応される。

※「CAPCOM Pro Tour 公式規定 2019」より引用

引用元リンク:https://capcomprotour.com/rules/?lang=ja

「攻撃行動」……1つの入力で発生するストリートファイターVにおける攻撃のこと。1つのコントローラーには、弱P・中P・強P・弱K・中K・強K・複合入力1・複合入力2の最大8つまでの攻撃行動を適応させることができる。

……つまり、ボタンが増設されたガフロさんのヒットボックス型コントローラーは、カプコンプロツアーでは完全に使用不可能となります。


▲ ガフロさんの自作コンのボタン配置。

あくまで「同じ攻撃行動を複数の入力系に割り当てることはできない」というルールなので、通常のヒットボックスは問題なく使用可能です。

個人的に気になるのは管理人が使っているファイティングコマンダーだ。

ファイコン

このコントローラーは正面に攻撃ボタンが6つ+上部にR1、R2、L1、R2が配置されている。つまり、攻撃行動の入力系統は10個になる。そして、「例えば、弱Pボタンを2つ以上設置することは認められない。」というルールにも抵触してしまう。

ファイティングコマンダーでR1に強パンチを設定していると、必然的に強Pボタンは正面のR1と上部のR1に設置していることになってしまうわけですよ。使おうが使わまいが。

ファイティングコマンダー、CPTだと使えないのかな?

まあ、CPTでファイコン使ってるプレイヤーって自分の知る限りじゃ居ないので、そこまで問題にもならんのかな。

ウメハラさんがガフロコンを使ったことでコントローラーのルールが統一された感じがしますね。ガフロさんにとっては辛いかもしれませんが、業界全体から見れば良い出来事と言えるでしょう。

関連記事

-ストリートファイター5

執筆者:


  1. 匿名 より:

    ファイコマは上側面のスイッチを右に入れておけばOK

    • 管理人mtg より:

      あ、ほんとですね。いま実際に確かめてみました。これならいけますね。情報ありがとうございます!

      ただ、左上のL1L2が使えないのはしんどいですね……。いや、自分はCPT出ないので関係ないんですけどね。もし出るとしたらしんどいですね。

  2. 偽ガフロ より:

    基盤の問題もありましたね、「左右の方向キーが同時に入力された場合は、両方の入力を維持、もしくは両方の入力を不成立とする必要がある。
    同様に上下の方向キーが同時に入力された場合は両方の入力を維持、もしくは両方の入力を不成立とすることが推奨される。」この部分の「両方の入力を不成立」はニュートラルだとして、「両方の入力を維持」とはどのような挙動になるんでしょうか。

    • 管理人mtg より:

      「両方の入力を維持」これは自分もよくわからないですね。
      まあ、左右どちらかが優先して入力されるようなことはないようにしろって受け取ればいいのではないかと。

  3. 偽ガフロ より:

    「ボタンが増設されたガフロさんのヒットボックス型コントローラーは、カプコンプロツアーでは完全に使用不可能」とありますが、
    「攻撃行動の入力系統が8個を超えるコントローラーを使用する場合は事前に不要な入力系統を攻撃行動として使用できないようにする措置を行わなければならない」だからガフロコンでも余計なボタンを潰せば使えるということでもありますよね。メリットはほぼ無くなりますけど。

    • 管理人mtg より:

      はい、そのとおりです。
      現在ガフロさんが使っているコントローラーは使えないのそう書きましたが。

管理人mtg へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『アケスト5』本日のアップデートで「ギルド」「3vs3チームバトル」機能が追加!この機能は家庭用に欲しかった……。

『アーケード版ストリートファイター5』本日のアップデートでギルドとチームバトルが追加されました。 早速モバイルサイトを閲覧したところ、ギルドを作ってそこに所属することで3vs3のチームバトルが可能にな …

『スト5CE』あきらが異常繁殖している件について。8月に登場したばかりのキャラなのに対戦回数がとんでもないことになっている。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』雑記。 ふと、ダンの各キャラの対戦回数を眺めていたら驚愕の事実に気付いた。 あきらとの対戦回数が異常に多いということに気付いた。 あきらは先月の8月 …

『スト5CE』ボンちゃんが語る、現在の最強キャラと5強について。弱体入るも、ルークが未だにトップか。「1強だれ?って聞いたら絶対ルークじゃない?」「コーディーは絶対最強キャラにはならないんだよな」

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』ルークの弱体調整が入ったばかりの本作ですが、先日ボンちゃんさんが現在の強キャラについて語っていたので、そちらを紹介します。 ソース元リンク:ボンちゃ …

『スト5CE』強すぎるが故、敵に塩を送ることにした話。明日、久しぶりにラウンジ立てます。ノリにノッている管理人への挑戦者募集。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』いまの自分はハッキリ言って絶好調です。 ここに海苔があるとしたら、いままさに乗っている状態。 なにが言いたいかというと、ノリにノッているってことです …

『スト5CE』明日実装の調整リストが公開!ユリアンは完全無敵削除で死亡のお知らせ?ガイルも弱体化きたぁ!意外だったダンの強化が嬉しすぎる!!

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』明日3月29日に予定されているアップデートですが、その調整内容がアプデにさきがけて公開されました!! 調整ページリンク:https://game.c …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.