日常

【雑記】中学生の頃の教師、ガノタだった説がある。Zガンダムの「Z・刻を越えて」に原曲があると今更知った話。

投稿日:

最近、YouTubeで古い洋楽を色々聞いていたんですよ。

そうしているうちに思い出したのが、中学の頃に英語の授業で歌わされていた「カレンダーガール」です。ふと思い出して検索したんですよ。

動画リンク:Neil Sedaka Calendar Girl

懐かしいな~と思って聞いているうちに、アーティスト名を見て驚いた。

ニール・セダカ

アレ、この名前の人ってZガンダムの楽曲に出てなかったっけ?

そう思った自分はすぐにAmazonプライムビデオでZガンダムのオープニングをチェック。やっぱり“Z・刻を越えて”の作曲者として出ていました。

自分自身はガノタでもなくZガンダムはアニメも見ていないしスパロボレベルでの知識しかありませんが、このニール・セダカって名前は特徴的でよく覚えていた。

更に調べていったところ“Z・刻を越えて”はニール・セダカさんの原曲が存在していたのです。要は、原曲をアレンジしたのが“Z・刻を越えて”だったということ。

それがこちらの“Better Days Are Coming”という楽曲。

動画リンク:Neil Sedaka – “Better Days Are Coming” (1972)

とてもロボットアニメの雰囲気とはかけ離れていた曲で、これをアレンジしてZガンダムのオープニングに採用したのは天才的だと思いました。編曲した渡辺博也さんという方の手腕によるものですかね。

で、これらの流れを知ったことで、もしかしたら中学の授業でカレンダーガールを歌わせていた男性教師はガノタだったのかもしれないという説が自分の中で浮かびました。それっぽい風貌だったし。

メチャクチャどうでもいいんですけど、もしかしたらそうだったのかもな~って思って、それがなんか面白いなという話なだけです……。まあカレンダーガールが簡単な英語で歌いやすいって曲で授業用に選んだだけの話も当然あるけど。

オチはありません。終わり。

-日常

執筆者:


  1. 匿名 より:

    イントロのワクワク感は異常
    エウーゴVSティターンズのキャラセレがこれのイントロループでめっちゃアガる

  2. 匿名 より:

    原曲あるなんて知りませんでした!
    で聞いてみて感動です。
    よくアレンジしたものですね。

  3. 匿名 より:

    原曲もガンダムのもめちゃくちゃいい曲なんだけど
    版権がアレだからゲームとかになかなか採用されない

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【雑記】AbemaTVの1周年企画「亀田興毅に勝てたら1000万円」神風永遠の神風ダウンとか、酷すぎて逆に笑えました。

本日AbemaTV、Youtubeにて放送された「亀田興毅に勝ったら1000万円」を視聴しました。 なんというか色々酷かったです。 特に酷かったと感じたのは番組と、同じことしか言わない実況、神風永遠さ …

『むとうとさとう』が途中から読めなくなった話。ルッキズムの極地。

『むとうとさとう』少年ジャンププラスで連載されているラブコメディです。 リンク:少年ジャンププラス 書こうか書かまいか、ずーっと悩んでいたのですが、やはり吐き出します。 自分はこのマンガが大好きで毎週 …

【日常】ハリーポッターとかディズニーとかジブリ好きなヤツは100%アットホームな家庭で育ってる。

今日は自分勝手な怒りをここで語りたいと思う。 最近、ハリーポッターのゲーム『ホグワーツ レガシー』が話題になっていますね。 調べたところ、PS5、Windows、XBOX X/S版が今日発売で、PS4 …

【疑問】世間はどれだけドラゴンボールやガンダムに詳しいのか?スパーキングゼロは買うか迷ったけどスルー。面白かった作品、つまらなかった作品。

本日、『ドラゴンボール Sparking! ZERO』のアーリーアクセスが始まり、ツイッターで話題になっています。 ※通常の発売日は10月10日。 筆者も本作を買おうかどうか迷っていましたが、ちょっと …

【日常】今日は管理人の誕生日です。暴食の宴を開催する!!これが贅沢の極致だ!

みなさんこんにちは。 本当にどうでもいいことなのですが、今日は管理人の誕生日です。本当にどうでもいいんですけどね。 皆さんにとっては本当にどうでもいいことですし、自分にとっても歳が取るってことは全く嬉 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.