ストリートファイター6

【悲報】『ストリートファイター6』ウメハラ主催ビーストカップ、再びランク詐欺が現れる。敢えてダイヤには上がらない?格下を倒すための熱意が凄い。

投稿日:

『ストリートファイター6』本日、ウメハラさん主催のビーストカップが開催されました。

このビーストカップは過去に何度もランク詐欺プレイヤーが現れています。

今回もランク詐欺プレイヤーが現れました。

今回のランク詐欺はプラチナ帯にエントリーしているにゃすたというモダンラシード使いです。

プレイ時間の大半はカスタムルームマッチ。勝率を見ると、別になんの変哲も無いように思えますが……

ランクマッチに絞ってみると勝率65%越えのプレイヤーであることが分かります。

余裕でダイヤいけるプレイヤーです。

普通にハッシュタグつけて優勝アピールしてるの怖すぎるんだけど。ランク詐欺してる自覚無さそうなのが凄い。

11月24日時点でプラチナ5に到達しているんですよ、この人。

11月24日にプラチナ5になって「ダイヤまで後1歩」とか言いつつ、12月10日までLPの変動は殆ど無し。勝率見れば余裕でダイヤいけるのに。

正直、常人の物差しでは測れない承認欲求の化け物なので自分たちが理解できないのは当然なんですけど、それにしてもこの“感覚”が自分の常識から離れすぎていて恐ろしい。

対戦相手のダルシム使いも、ダイヤいけるプレイヤーです。こっちはモダンラシード使いほど露骨じゃないにせよ、ダイヤ相当なのは間違いない。

12月5日時点であと1勝すればダイヤってところまで来ているのに、そこから触らないでプラチナに留まっているのがなんとも……。

プラチナ5までいけて、あと1勝すればダイヤなのにそこからプレイしないでビーストカッププラチナ帯部門出場って、自分でやってて変なことしてる自覚とかマジで無いのか?

自分がスタッフとしてチェックする側だったらこういうの確実に弾きます。どうせなら雇ってほしい。重要なのはランクマをしっかりこなしているかとか、ランクマ試合数です。

全体データで見ると惑わされたりするので、しっかりランクマのデータを見るのが大事。ほとんどカスタムしか触ってないモダンラシードとかひと目見て分かる余裕で怪しいヤツだしなあ。

スト6ビーストカップは、いまのところランク詐欺プレイヤーが必ず現れる大会になっている。

マスター帯以外は優勝したあとに配信上でプロフィールチェックして適正ランクかどうか話し合うとかそういうのやれば盛り上がりそう。

なんでこんなのが優勝してお礼を言っているのか。化け物過ぎて引く。

関連記事

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    私も意図してないけどこんな感じだったわ
    友達とプレイしたりトレモがメインだったからランク詐欺みたいになっちゃってる
    購入して4ヶ月たってからランクマ始めたからダイヤ、マスター量産できたわ

  2. 匿名 より:

    下の記事の追記ですけどXみたら余りにもしらじら過ぎるから
    管理人さんの記事のリンクつけてこいつのポストを嫌味つけてリポストしてやりましたわ。
    動画勢から見ると320試合って頑張ったんだなあって見えるんですね。
    自分は多分5000試合以上はやってダイヤ2いけるくらいのスト6力ついたんですがね。

  3. 匿名 より:

    これ複数キャラ高ランクいってる管理人さんだから分かるんだと思う。
    自分もキャミィを三か月かかって勝率45%でダイヤ2いって飽きたから
    マノンやったらあっさりダイヤ2まで二日で勝率60%でいけたから1キャラ高ランクいけると
    他のキャラもストリートファイター6力みたいのついてあっさりいける。
    プラチナ5まで65%でいけたら一日でダイヤいけますよね。
    これだけランクマの勝率高いとつまりこの二人は他のアカでやってる可能性ありますね。
    ルムマでバレないように全体的な勝率さげたんでしょうね。

  4. 匿名 より:

    XみたらOWでも優勝!2つとも違うジャンルのゲームでなんで勝てるんだ俺wみたいなのツイートしててかなりキツかった
    ビーストカップは続けるならランクマ勝率5割切ってる人対象とかやらないと訂正ランクにならないとおもう

    • 匿名 より:

      どんな手段を用いてでも何者かになりたいって人多いんやろうな
      特にSNSとかやってると

  5. 匿名 より:

    所詮は個人が主催してる大会なんだし、こんなもんなんじゃね?

    どうせ承認欲求の塊な連中しか参加してねーだろ。

  6. 匿名 より:

    ラシードは流石にアウトだろうけど、ダルシムは仕方ない面もあると思う。
    大会までの間にランクアップした場合の措置がどうなってたのか次第だけど、上の階級に横滑りエントリーできない形なら俺も同じようにする。
    勝率的にも図抜けてるわけでもなし、これで晒上げるのはどうかと。

  7. 匿名 より:

    罰則をつけたりすれば多少の抑止にはなるんだろうけど
    疑惑は消えないだろうし、物理的に無理でしょうね。
    どうしても気になるなら「初心者すぎる大会」もあるのでそちらに参加するしかない。
    しかしビーストカップは問題あれど、いつの間にか国内最大規模級になってるので
    気軽に参加できる大会は必要とされてるのではないかと思う。
    次回の3onも楽しみですね。

  8. 匿名 より:

    肯定するつもりはないけど、エントリー時に自分がボーダーくらいだったら、どーーうしても勝ちたくて下のランクに挑戦したいって気持ちは分からなくもないっちゃないがね…(この人はプラチナだけども、特に一般人がマスター帯を優勝するのは無理ゲーだし)。
    どこまで細かく条件分けたとしても、こういうのは無くならないだろうなぁ

  9. 匿名 より:

    少し前の記事であった称号についての話じゃないですが、BeastCUP優勝に限定称号が無くて良かったと非常に思います。
    承認欲求モンスターだけでなく、露骨にランク止める人が増えそうですし…。

  10. 匿名 より:

    ちょっと考えたけど、この人エントリー日当日までランクしてプラチナ5到達だから立派にルールに則してると思う
    エントリー時プラチナだからプラチナ枠、そこからルームマッチで鍛え上げてたって形なんだろう
    プラチナ枠なのに大会時点でダイヤになってると気不味いからランクしなかったのはありそうだけど、
    成長まで考慮してダイヤでエントリーしろとか言い始めたら厳しいよ

  11. 匿名 より:

    300戦してプラチナならプラチナ枠でもいい気がするけどなぁ、勝率60%ならダイヤいったら明らかに周り格上だろうし。

  12. 匿名 より:

    大会中や大会後にランク以上の強さと判断された場合は反則で失格になります。
    このルールあれば割と防げると思う

  13. 匿名 より:

    毎回だし大会が成り立ってないよ
    やめていいんじゃないかもう…

  14. 匿名 より:

    何も対策してないのでどうせこうなると思った
    ランク別に分けるということが機能してない

  15. 匿名 より:

    まあこのブログに晒されてもノーダメだし実質やったもん勝ちになってるからなあ

    • 管理人mtg より:

      取り上げずに臭いものに蓋してるよりはダメージあると思いますけどね。

  16. 匿名 より:

    システム上できることなんだから文句言う必要なし

    • 匿名 より:

      さすがに意味不明すぎて草
      ビーストカップがスト6のシステムに組み込まれてると思ってる奴ww

  17. 匿名 より:

    ランクマが全てなゲームでない以上ランク詐称があるのは致し方ないのかもしれませんが、それを許容するとBeast Cupの価値が薄れそうなのが悩ましいところですね

  18. 匿名 より:

    もう真のスマーフ王決定戦になってるやんビーストカップ

  19. 匿名 より:

    ランク別大会は難しいですね

    弾く専門の人がいればと思いますが元々が小さなコミュニティだし参加費もとってないからなかなかそこまでお金をかけられないんだと思います

    というか善意で参加費もとらないでやってくれてる大会で荒らしに来る気持ちは本当にわからないですね

    マスター帯で参加すりゃいいのに

  20. 匿名 より:

    この前、野田クリスタルさん主催でやってた初心者すぎ大会で
    初心者に偽装した経験者を主催側が見抜いて失格にするって面白い事やってたけど
    ビーストカップの問題点を上手く企画に昇華してる様な気がして感心しましたねw

  21. 匿名 より:

    途中のブランカも相当怪しかった感じします。
    そもそもランクマほとんど回してないような奴は無差別入れるべきだと思うんですけどね

  22. 匿名 より:

    真偽は置いといて詐欺じゃなく詐称ですね
    よくある間違いです

  23. 匿名 より:

    たぶんランク別の意味をわかってないんでしょうね。
    物差しとしてわかりやすくランク別という名目で分けているだけで、実力近い者同士でやりましょうって意味をわかってない。
    たぶん、本当にプラチナだからOKだとおもってる。

  24. 匿名 より:

    主催者がお咎めなしだったら、OKでないの?

    • 匿名 より:

      さすがにラインはあるやろ

      じゃないと主催者の気分しだいになる

    • 匿名 より:

      だから別に主催者側から失格とかにはなって無いだろ
      それに対してどう思うかは管理人の勝手よ

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【炎上】『スト6』広報アカウント、立ち回りがセルフネガキャンレベルで酷い。企業アカが自我を出す香ばしさといったらないね。

『ストリートファイター6』広報アカウントがキモ過ぎると話題になっています。 あまりに酷くて吐き気がしました。なんか10年前のツイッターのノリ見てる気分です。 っていうか自分、フォローした記憶無いけどフ …

【朗報】『ストリートファイター6』マゴさん、エンタメのことも考えて配信再開するもポンコツ版キルアになってしまう。「攻略情報喋るのクセになってんだけど」「オレは見てる人たちを楽しませたい」

『ストリートファイター6』攻略情報の漏洩を危惧して7月18日(第3節)まで配信しないと宣言したマゴさんですが、早くも配信活動を再開しました。 配信再開したのには理由があるのですが、そこも含めて書き起こ …

『ストリートファイター6』本作のベガは別人?意味深なセリフ、一人称の変化、声優が若本規夫から楠大典に変更。『オーバーウォッチ』ソルジャー役、『GGST』名残雪役などを演じる。

『ストリートファイター6』6月26日に実装が予定されているDLCキャラクター“ベガ”ですが、今までのベガとは別人説が出ており話題になっています。 まず日本語トレーラーから意味深なセリフが出てきます。 …

『ストリートファイター6』ボンちゃん、シーズン2は豪鬼がベストだと語る。そして、“言い得”な環境でプロが色々言うことに喝。「影響力のある人間はやるべきじゃない」「このゲームのプロやってるヤツはネタでもちゃんとしろよとは思っちゃう」

『ストリートファイター6』今回は、プロゲーマーのボンちゃんが調整について語っていたトークを取り上げます。リアルバトルハブでの豪鬼試遊台で集められた調整内容を元に、色々と語られていました。 ソース元リン …

『ストリートファイター6』攻略。強くなるには料理人の修行によくある“目で盗め”が役立ちます!CFNでトッププレイヤーをストーキングして最適コンボ・強い起き攻めをパクろう。

『ストリートファイター6』今回は攻略記事です。 いや、自分が何か攻略を語るというわけではないのですが、上達の近道指南的な感じです。 「どうすれば上手くなれるか・強くなれるか」を考えたとき、その手っ取り …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.