ドラクエウォーク

『ドラクエウォーク』プレイ日記28話。ゲリュオン攻略完了!パプニカナイフが大活躍!

投稿日:

『ドラゴンクエストウォーク』プレイ日記第28回。

先程ゲリュオンを初撃破できたので報告します。布団に潜りながら死闘を繰り広げました。

最初はコスト300制限+道具無しの祠に挑んだのですが、こちらはMP切れで倒せず。コスト無制限の普通の祠に挑戦したら勝てました。コスト制限ついているほうが敵も弱いってイメージあったんですけどそうでもない感じか?

ゲリュオンの祠は完全にデイン接待です。

はぐれメタルの剣とパプニカのナイフが活躍してくれました。特にパプニカ。

竜の紋章を重ねがけしてアバンストラッシュを撃つと約4500ダメージを与えられます。この火力はとても有り難い。竜の紋章は防御も上がるのが地味に強いですね。これが捨て身だと被ダメが上がってしまい事故率が上がるでしょう。

ちょっと攻略を語ります。

倒す順番はベホマラーを使うゴールドオークが最優先。次にアームライオン、最後はゲリュオンという流れです。

最初はパラディンにスカラ、賢者が回復。レンジャーはひたすら“はぐめた剣”で縛りを狙う。バトマスはゴールドオークに集中攻撃。竜の紋章が点滅したらそのターンに重ねがけ。

HPに注意しつつパラディンと賢者が“まもりのたて”を使う。おたけびや痺れの牙で行動不能になる恐れがあるからです。

ゴールドオークさえ倒せれば、あとはバフの掛け直しとかする余裕も出てくるのでラクになると思う。レンジャーの縛りも入ったりしますから。

防具はけもの耐性を意識しています。

……とまあこんな感じでゲリュオンを初撃破出来ました。

心は残念ながらDランクでしたが、まだシーズンは始まったばかりなので、Sこころ目指して討伐を頑張ります!!

クリア時の装備とこころを紹介します。

【編成】
パラ59/レン59/バトマス58/賢者59

【武器】
聖女のこん(パラ)/はぐメタ剣(レン)/パプニカのナイフ(バトマス)/聖女のこん(賢者)

【こころ】
パラディン/レンジャー

バトルマスター/賢者

こころは結構ガバガバですが、武器が恵まれていたのでクリア出来ました。

自分からは以上です。こころで強くなれる余地がまだまだあるので、ここからどれだけラクになるかが楽しみです。

-ドラクエウォーク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ドラクエウォーク』PU武器難民、ついに脱出!ジェム使わずにPU武器を引けたのは約4ヶ月ぶり……。助っ人で設定したグランゼドーラの剣、使ってくれよな。フレンド枠は空いてるぞ!

『ドラゴンクエストウォーク』雑記です。 先日の“グランゼドーラの剣”の評価記事でサラっと書きましたが、わたくしグランゼドーラの剣を有償ガチャで引くことが出来ました。 約4ヶ月ぶりのPU武器です。 ▲ …

【朗報】『ドラクエウォーク』怒涛のドラクエサイクリングで限定称号ギリギリ獲得!久しぶりにクロスバイク乗ったらケツと手が痛ぇ。

前回のあらすじ。 『ドラゴンクエストウォーク』ドラクエ8キャラの絆レベルを全員47にし、限定称号「頼もしき仲間とともに」をゲット出来るかと思いきや、スキルのたねが足らなかった。 それは何故か!? “な …

『ドラクエウォーク』史上最難関?DQMコラボのエクストラリーグクエストが超難しすぎて笑う。限定称号「百の星をつかむ者」は選ばれし者しか取れないと思います……。

『ドラゴンクエストウォーク』本日よりドラクエモンスターズコラボイベントのエンディングクエスト、そしてエクストラリーグクエストが開始されました。 エクストラリーグ、みなさん挑戦はしましたか? 自分、一応 …

『ドラクエウォーク』強化された魔戦は再評価せざるをえない。これからの強敵、メガモン戦はレン抜き高位魔戦入りが主流になるかも?

『ドラゴンクエストウォーク』前回の記事で魔戦のフォースバーストの強さを語りました。 関連記事 『ドラクエウォーク』プレイ日記68話。高位魔法戦士になりました。フォースバーストが強すぎる!ランプのまじん …

『ドラクエウォーク』本日実装されたアームライオン覚醒千里行、耐性カッチカチの地獄。周回するなら“くさなぎのけん”は必須!この耐性、嫌がらせにしても度が過ぎてる。

『ドラゴンクエストウォーク』本日アームライオン覚醒千里行が実装されたのですが、地獄です。 まず出現モンスターはコチラ。 出現モンスター 弱点 メイジドラキー ジバリア キャットバット デイン アイアン …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.