共闘ことばRPG コトダマン

【凸ゼロツー前提】『コトダマン』ホースオルフェノク攻略。運が良ければワンパン撃破でカッコ付けられるデッキ紹介!

投稿日:

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、ホースオルフェノク【魔級】の攻略記事です。

攻略というか、仮面ライダーゼロツーを使ったワンパンの可能性を秘めたデッキ紹介になります。

仮面ライダーゼロツーが必須パーツになるのでご了承ください。更に、凸も必要です。

先に結論を言ってしまえば、「トーン回線」を作ってワンパンを狙う攻略。

▲ ゼロツーを配置した「とおんかいせん」でワンパン。

ホースオルフェノクの1ターン目盤面は「◯◯ん◯い◯ん」固定(多分)です。そして、左端と右端はギミックマス無し。

つまり、ギミック適正外の仮面ライダーゼロツーを場に置ける余裕があります。それで作れる7文字が、「トーン回線」ってわけ。

ゼロツーが言気ハツラツ状態になれば火力が1.5倍になり、ワンパン圏内に入ってきます。
(仮面ライダーカイザがリーダー時)

言気ハツラツにならないとワンパン出来ませんが、HPは半分以上削れるので、たとえワンパン出来なくても十分過ぎる火力貢献は可能。

自分が作ったワンパン用デッキはコチラ。

必要な文字は「と、お、か」になりますが、このうち「か」は仮面ライダーカイザをリーダーにすることで確実に置けるので、「と、お」を用意すればいいです。「お」のコトダマンは地雷ガード必須です。

あとは、ドロー時にゼロツーのATKをアップ出来るコトダマンを投入しています。多分火力は足りるだろうけど、一応。

上記が、ホースオルフェノクでワンパンも狙える攻略編成になります。

ワンパンで撃破できるとゲストからスタンプ飛んできて良い気分になれますよ。やってやったぜって感じです。

ゼロツー持っている方なら当然やっているとは思いますが、7文字お守りや7文字コトワリは装着させましょう。

仮面ライダーゼロツーの性能を知らない方に言っておくと、7文字言葉を作ると化け物火力が出せるコトダマンです。

自分は完凸済みです。もともとは3凸でしたが、言塊突破実装時に配布された凸アイテムを使って完凸させました。称号も貰えるし、今回のような7文字盤面狙えるデッキで活躍する機会が今後も出てくるだろうってことで。

今回の記事は以上です。

凸済の仮面ライダーゼロツーを所持している方はぜひ試してください。比較的簡単な降臨なので、無理してワンパン狙う必要も全くないんですけど……。

-共闘ことばRPG コトダマン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『コトダマン』コラボキャラ限定のキャラランクTOP5をガチャと降臨にわけて紹介!約2年前のキャラもランク入り?1位は満場一致だと思います。異論は認める。

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は雑記的記事です。 コラボキャラ限定のキャラランキングTOP5を紹介!! ガチャキャラTOP5は比較的最近の活躍度で評価しました。 降臨TOP5は有能と言えるほどの …

『コトダマン』3周年記念言霊祭のキャラ評価・レビュー。目玉は当然レジェンドコトダマンのユーキ=オンゲンシン!汎用性は低いが強い。というか今後に期待。

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、明日より始まる3周年記念言霊祭に登場する新キャラの紹介・評価をおこなっていきます。 今回登場する新規コトダマンは下記の3体です。 3周年記念言霊祭排出キャラ ・ …

『コトダマン』「シャーマンキング」コラボキャラ紹介・性能評価。麻倉葉が一番の大当たり!進撃コラボは実験台だった?変身システムはだいぶ改善が見える。

『共闘ことばRPG コトダマン』5月31日より「シャーマンキング」とのコラボイベントが開始されました。 インターネットトラブルによりブログ更新が出来ず、遅れての記事投稿となります。 本記事ではシャーマ …

『コトダマン』モンストコラボ第5弾性能評価。アーサー&エクスカリバーが強すぎる神ガチャ!天井覚悟で狙っていきます。

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、本日16時より開催される「モンストコラボ第5弾」のガチャキャラ性能紹介・評価をおこなっていきます。 今回登場する新コトダマンは下記の7体。 ・アーサー&#038 …

『コトダマン』大討伐ソロ攻略を兼ねたガチ勢の相互フォロー(コトモダチ)募集します。条件に合う方いたらよろしくお願いします。

『共闘ことばRPG コトダマン』ちょっと今回は相互フォロワー募集の記事を投稿します。 現在開催されている大討伐「幻桜の花びらに誘われて」でスコアを上げたいと思っているので、自分と同じ感じの編成にしてい …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.