ストリートファイター5

『スト5CE』ファイコマ未だ戻らず。PS4純正パッドの操作は苦痛過ぎて話にならない。

投稿日:

7月27日にファイコマ(格ゲ用パッド)を修理に出したのが、未だに戻ってこない。

混み合っているから修理に20日は掛かるってことだったので、まあまだ返ってこないのは仕方ないところだが、スト5ロスがキツくなってきた。

ちょっと不安になってきた。そもそも、HORIの会社に俺のファイコマは無事に届いているのだろうかという根本的な部分が気になってきている……。

スト5ロスがキツくなったので、先程久々にスト5を起動した。ダンはVスキル2の操作が難しいのでPS4パッドではムリだったが、コーリンならいけるだろうからコーリンで遊ぶか、と起動した。

数戦したわけだが、面白くない……。操作が簡単なコーリンですらコンボミスしまくりで満足に動かせませんでした。

操作がおぼつくので対空の咄嗟の対応もやりづらかった。

あと、単純にコーリンというキャラに元々飽きが来ているというのもありますね。だからこそダンをメチャクチャ触っているわけですし。結局、ダンをファイコマで動かせないことには俺のスト5は始まらないといったところです。

8月16日のオロ、あきら実装までにファイコマが戻ってきてくれることを祈りたい。修理費用が3000円を超える場合は修理キャンセルという形にしているが、流石に十字キーを少しいじる程度で3000円は超えないと思いたい。そもそも修理キャンセルになるなら既に返送されていてもおかしくないからだ。

ファイコマは凄い長持ちするからスペアは買わなくていいやと思っていましたが、値上がりを予想してスペアを買っておくべきでした。

『APEX』もシアというクソキャラのせいでイライラ度が増えていますし、早くファイコマでスト5を遊びたいです。

関連記事

ファイコマとはスト4時代からの関係なので、もはや格ゲーをやるならソフトだけでなくファイコマも必須という状態です。

ってかスト5をPS4パッドで遊んでいる人ってどれくらいいるのでしょうか。

純正パッドは値段が高いからコントローラーを酷使する格ゲーには使いづらいと思うし、純粋に操作がやりづらすぎるのもあって、全く格ゲーに向いていないと思うんですよね。PS3の純正パッドは十字キーが使いやすかったので格ゲーでも使えましたけど、PS4の純正パッドはあまりにも格ゲーに向いてなさすぎる。

今回の記事は以上です。早くダンを思い切り触りたいです。新キャラもファイコマでしっかり触りたいので、どうか早く返ってきてくれ。

-ストリートファイター5

執筆者:

関連記事

『スト5CE』ウメハラが語る、あきら選手がナリ君を嫌っているかもしれない話。「シンプルに嫌いなんじゃないかな?」「話してるとき嫌そうな顔してる。」

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』ストリートファイターリーグ2022でチームを組むことになった名古屋OJA(あきら、ウメハラ、ふ~ど、ナリ君)ですが、ウメハラさんがその人間関係(ナリ …

『スト5CE』sakoさんがカゲの超カッコいいコンボ動画を公開。この動画を見たらカゲにキャラ変えしたくなる。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』プロゲーマーのsakoさんがシーズン5から使えるようになったカゲのコンボ動画を公開しました。 タイトルは「カッコよすぎる!七色のコンボルート」となっ …

『スト5CE』煽りや荒らしをするプレイヤーはそのプレイヤーが悪いだけ。○○道場が悪いという話ではない。トラボ選手の意見に耳を傾けるべし。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』今日はちょっと道場機能の話をします。 本日、当ブログに↓のコメントが届きました。 sakoさんは好きだけど、sakonoko道場の奴がラウンジに入っ …

【格ゲー爆笑話】ハイタニ、アール、大須が語る、触れたらブチ切れる地雷ポイント。アールさんの話が面白すぎたのとハイタニリスナーが知っておかなければいけないこと。

本日のハイタニさんのマシュマロ配信にて、触れたらブチ切れる地雷ポイントが語られたので、書き起こしで紹介します。 アールさんと大須さんが参加したコラボ雑談になっています。 ソース元リンク:https:/ …

『スト5AE』対戦会に来てくださった方々、ありがとうございました!!楽しかったです。

本日開催した『ストリートファイター5 アーケードエディション』の対戦会、4名の方に集まっていただきました。 当日告知でしたが、参加してくださった方々ありがとうございます!! 誰も来なかったらどうしよう …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.