ドラクエウォーク ドラクエタクト

【スマホゲー】正月イベで課金した金額を赤裸々に語る会。

投稿日:

みなさんこんにちは。スマホゲーに課金していますか。

今回は、私が正月イベでスマホゲーに課金した金額を赤裸々に公開したいと思います。

じゃあ、サクッと紹介しちゃいましょう。コチラです。

タイトル金額
ドラクエタクト20,000円
ドラクエウォーク10,000円
ラストクラウディア2,440円

自分が正月に課金した総額は32,440円です。

『ドラクエタクト』は、これは正直避けられない課金でした。限定キャラのS3体確定のガチャとかだったので、いくしかなかった。

『ドラクエウォーク』は、これはガチャのために使った金額ではなく、ゴールドパスと有償★5確定ガチャを引くために定期的に課金しているものなので、正月課金とはちょっと違うかな。オマケジェムの都合上、有償ジェムが足りなくなったときはまとめて1万円課金しています。

ドラクエウォークの月課金額はだいたい平均して6,000円(ゴルパス+有償★5確定ガチャ)なので、そこまで課金しているわけじゃないです。毎月ゲーム1本ぶんの課金くらいです。ここにゴルパス半額セールが来ると課金額は減ります。微課金といったところです。

ドラクエウォークの満足度はメチャ高い。課金ぶん楽しめているし、歩くことで健康に繋がっているので、良いゲームです。まあ有償ガチャでPU出ないと落胆しますが。

『ラストクラウディア』は、有償ガチャを回すために課金しました。ユニットのセラかURアークのアマテラス引ければ良いなと思って課金。結果は引けなくて、無償石を使ってアマテラスをゲット。

今回は前回(2.5周年)のときとは違い、UR確定10連は引いていないので出費は抑えめです。URアークは結構被る可能性が高かったので、流石に博打過ぎて手は出さなかった。

正月イベ関連の課金は以上となります。

これ以外にプレイしているスマホゲーは『ロマサガRS』『ワーフリ』ですが、これらに課金はしていません。『グラブル』も無料ガチャのときにインするだけなので課金はしていない。

『ドラクエタクト』の出費はデカかったけど、その値段ぶんの満足度はあったので良しとしている。

しかし、ドラクエタクトはここから更に数万円課金する可能性がメッチャ高いです。何故なら、サンタアリーナをどうしても3凸にさせたいからです。

現在サンタアリーナは1凸の状態でして、あと1体引ければカケラで3凸に出来ます。3凸特性が強力なので、ここはぜひとも3凸にしておきたい。

現在無償石で計150連引いていて、スタンプ帳も半分こなしている。

無償石以外でも、タクポを全て注ぎ込んでいる。これはもう引き下がれない戦いになっているのです……。折り返し地点来ちゃっているから……。

冷静に考えてみると、ゲーム内のキャラの凸を進めるために数万円課金って狂っています。新作ゲーム何本買えるんだってなりますね。でもかわりにプレイしたい新作ゲームがあるわけでもないし、課金の価値は人それぞれってことでいいでしょう。

1月に買う新作ゲームは月末に出る『ポケモンアルセウス』くらいしか予定ないです。

以上です。自分がこれだけ課金するのは相当レアケースです。

ひと月に3万円超えの課金は、自分がはじめてスマホゲーに手を出した『ジョジョSS(サ終済み)』以来か……?

『ジョジョSS』の課金は完全にやらかしていて、課金したあとは頭真っ白になって、ソシャゲの恐ろしさというものを知りました。一瞬で数万円消えたぞって。

いまは分別のある課金をしているつもりなので、大丈夫です。今回の課金にしたって、親戚にお年玉をあげたと思えば問題ない課金になると過去記事でお伝えしました。

みなさんが正月にスマホゲーに使った金額も良ければ教えて下さい。ゲームタイトル含めて。

関連記事

-ドラクエウォーク, ドラクエタクト

執筆者:


  1. 匿名 より:

    ドラウォ完全無課金初期勢です。
    昨年4月から12月の間マスタードラゴン槍しか引けなくて新武器に渇望しており、60000ジェム溜まっていたので奇跡の剣引きました。年に武器は数回しか引けないので、人権回復武器かメガモン上位狙える単体火力武器を引いています。
    しかし周回が便利な覇王やドラ杖は羨ましいですね

    • 管理人mtg より:

      ドラウォは無課金だと結構キツそうなゲームに感じますね。基本的にガチャは激渋なので……。
      ゴルパス、イベントパスを駆使して微課金で楽しむのが良いゲームだと自分は思っています。

  2. けん より:

    ドラウォの有償ガチャと記念パスと半額パスで7000円位ですかねえ。結局、マイレージでは出ないんですよね。いっつもパス買って後悔してます(笑)

    • 管理人mtg より:

      まあ引かないことには引ける確率はゼロなんで、いくしかないですよw
      ゴルパスはコスパ良いですし……。

  3. かつおぶし より:

    ドラクエウォークだけですが、50,000円です。
    普段は記念パス(500円〜
    1,000円)とゴルパス半額(1,500円)課金です。
    どうしても取っておきたい装備があれば課金して何十連かやりますが、今回は世界樹の天鞭を狙った所、完全に沼りまして、190連目でようやく武器が出た次第です。
    過去最高課金額でした(;´Д`)
    ここまで沼ると逆にストレスなので、微課金で楽しむのがベターでしょうね。
    ただ、マイレージが仕事をしない事が多々あるのでストレスフリーというわけでもありませんが。

    • 管理人mtg より:

      190連目はショックですね。
      ただ、武器が引けないパターンもあるので、そこを考えれば致命傷は避けたといったところでしょうか。天井で2本なら、良いですよね。
      自分は、ドラウォは微課金を貫いていきたいと思っています。
      ハマっているゲームだけに、タガが外れたらヤバいことになりそうです。

  4. 匿名 より:

    私もハトラーがチケットと数十連で出たせいで、欠片プラスもう一体を引くのに3万位課金してしまいました…
    冷静に考えたら一体で数万って尋常じゃないですよね

    • 管理人mtg より:

      闇過ぎますよね……。
      今日タクポ使っても引けませんでした。
      あとは配布ジェムでもう10連ガチャ終了前に引けそうですが、そこで出なければ自分も追加3万コースいくと思います。

  5. 匿名 より:

    FGOの福袋に2000円のみです!
    今年は色々我慢できました!

  6. 匿名 より:

    スマホゲーじゃないけどFGOACのガチャに13,000円。
    福袋ガチャに1,000円。
    宮本武蔵引くために12,000円。

    • 管理人mtg より:

      アーケードだと現物でカードが排出されるんですっけ。
      現物で手元に残るなら良いですね。

かつおぶし へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ドラクエウォーク』新特級職“大神官”性能評価。回復、サポートのエキスパート!賢者とスパスタは完全死亡のお知らせ……。今後のスタメン構成はプレイヤー次第でかなり分かれるはず。

『ドラゴンクエストウォーク』今回は、明日10月27日より転職可能となる新特級職“大神官”にスポットを当てて語りたいと思う。 大神官の転職条件は賢者Lv70+スパスタ+Lv70です。 (つまり基本職は僧 …

『ドラクエウォーク』ドラ杖の防具コンプのために0.5%を追ってジェムブッパするか否か……。フルセットぽぴぃ。

『ドラゴンクエストウォーク』2周年装備ふくびきの防具をフルコンプしたい話。 過去記事で2本目のドラゴンのつえをゲットするためにジェムをブッパしたことはお伝えしました。結果、天井までいかず、運良く100 …

『ドラクエタクト』デュラン、ジャミラス、ムドーの才能開花性能が判明!不屈(2回)と確定反撃がつく“決闘者”のデュランが大当たり枠か。3凸特性もあわせてヤバいことに?

『ドラゴンクエストタクト』3月12日に才能開花がおこなわれるデュラン、ジャミラス、ムドーの開花性能がツイッターにて公開されました。 ジャミラス以外は割と空気感のあったモンスターですが、才能開花で果たし …

【魔剣士ピサロ装備】『ドラクエウォーク』“獄炎の大剣”性能詳細・評価。周年武器の割には微妙に感じる。いきなりスキルはメタキン剣の劣化感が強いが、13章周回や今後の覚醒千里で活躍か。有償ガチャ結果も紹介!

『ドラゴンクエストウォーク』いよいよ3.5周年イベントが開始されました。 今回は、本日登場した新武器“獄炎の大剣”とその防具について性能評価をおこなっていきます。 魔剣士ピサロを模した新装備、その性能 …

『ドラクエウォーク』新ギガモン“マスタードラゴン邪”が登場!新武器や高位まもマスの情報も公開。復刻ガチャは本作最強の人権武器、メタキン剣が来るぞー!!

『ドラゴンクエストウォーク』先程スマートウォークが公開され、明日から始まるイベント情報が紹介されました。 ギガモンスターとして、“マスタードラゴン邪”が登場します。 マスタードラゴン邪は紫こころとなっ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

S