ストリートファイター6

『ストリートファイター6』立川選手が“モダン操作”の強みを語る動画が公開!初中級者がモダンを使うべき理由が語られる。「スト5でダイヤ以下ぐらいだったらモダンに変えた方がいい」

投稿日:

『ストリートファイター6』YouTubeにアクセスしたら、プロゲーマーの立川選手がモダン操作について語っている動画がオススメに出てきたので視聴しました。

この立川選手の動画、メチャクチャ良いことを語っていたので取り上げたいと思います。

「プロが語る初中級者に絶対的におすすめなモダンとその理由!」と題された↑の動画、モダンの強みとデメリットが語られています。

【動画要約】
操作を考えなくていいだけで凄いメリット
・読み合いに集中出来る
昇竜コマンドによるミスが100%無くなる
・コマンドミスで飛び1発食らったら負ける試合があるが、モダンだとミスりようがない
・立川選手は絶対にミスらないという理由で対空は簡易昇竜を使っている
ラスベガスまで行って昇竜コマンドミスって負けるって本当にくだらない
・だからこそミスが起こらないモダンを採用している
ドライブインパクト(バーンアウト時)の対処が簡単
クラシック始める理由は個人的には0に近いと思っている
・クラシックで始めると難しくて辞める可能性がある
・経験者はモダンに慣れるのが大変だからクラシックでやってるってのが現状
スト5でダイヤ以下ぐらいだったらモダンに変えた方がいいんじゃないかって思っている
※詳細やデメリット部分は動画本編をご覧ください。

個人的に新たな発見・目から鱗となったのが、バーンアウト時のドライブインパクト対処でした。

ここは目の付け所が流石プロだなと感じた。バーンアウト時の画面端でのインパクト、確かにモダンならワンボタンSAで切り返せます。

クラシックだと、よっぽど上手い人じゃないと対応できないだろうし、仕込みでカクカクでもしないと無理ですよね。で、動画でも立川選手が仰っていますがカクカクしてると下段が刺さってしまうし、SA入力仕込んでるの余裕でバレる。

それがモダンだと、ガンガード固めながらインパクト対処出来るので、見てからワンボタンSA出せます。これはモダンにしかない強みと言えます。確かにこれは強い。

あとは、自分が過去に語ったのと同じ意見もありました。

新規の人がモダン触るのって、マジで良いんですよね。

従来の格ゲーマーだとアシストボタンが複雑・混乱する要素になっているんですけど、完全新規の人ってモダン操作に違和感とかを抱かないから、そこが凄い良いんです。

関連記事

“クラシックおじ”とか言われているのも、モダン操作の複雑さ故に触るのが大変だからです。これは格ゲー経験者だからこそ感じる複雑さです。

だから、新規の人が最初からモダン操作を触るのってメッチャ良いんですよね。ワンボタンで必殺技出して楽しめるし。

そして突き詰めるならコマンド入力で火力を上げたり、極めていくための伸び代もあると思う。

新規の人が、変に硬派ぶってクラシック操作を触る必要はありません。クラシックだから偉いとかそんなの無いし、モダンだってコマンド入力することで火力減衰無しで必殺技が撃てる。

ただし、モダンにすると扱いが逆に難しくなったりするキャラも居るので、そこらへんはちょっと調べる必要があると思います。

現時点でモダン操作が強いとプロ界隈で語られているキャラクタールーク、マリーザ、リリーあたりです。

個人的にはマリーザをオススメしたい。

マリーザは物理の暴力が凄いので初心者帯でかなり活躍できると思う。とりあえず中Pタゲコン入れ込みグラディウスで初心者帯はメシを食えるはず。

ルークのワンボタン昇竜も、ブランカや本田相手に大活躍するとは思う。

ブランカ本田がウザいと思うならモダンルークが良いかな……。突進見てからワンボタンで対応できるのはモダンの強みです。クラシックだとかなり意識して見ている必要がある。

自分自身、ルークをモダン操作でチョロっと触りましたが、ワンボタン昇竜、ワンボタンSAの強さはガチだと思っています。80%補正だから何?ってレベルの強みです。

モダンマリーザについてはシュート選手が色々語ってくれています。

今回の記事は以上!立川選手の配信とか動画って全く見たことがなかったので、こんな良い動画をアップしているのは驚きでした。

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    モダンルーク並に他のモダンキャラも調整入るといいんだけどね 最初の調整は色々と観物だな

  2. 匿名 より:

    極端な話10回のチャンスに3回以上ミスる人はモダン以下の火力、って話聞いて納得しちゃったからモダンに切り替えた。

  3. 匿名 より:

    クラシックに移行したくなった時に辛そうだなって思ってなかなか踏ん切りつかないでいます。
    別にクラシックでも上手い訳ではないんですが。。

    • 匿名 より:

      そりゃ違う操作方法だから変えてから慣れるまでは時間かかるだろうね
      悩んでるならモダンのままでいいんじゃないかな

  4. 匿名 より:

    答えでてるんだよなぁ
    モダンは補助ありだが公式の操作方法
    超反応が毎回見れる、ありがたいねぇ

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ストリートファイター6』11月のキャラクター使用率が公開。マスター帯に絞った詳細なデータも閲覧可能になり、ケンが完全に主人公(ルーク)を越えてしまったことが判明。

『ストリートファイター6』2023年11月のキャラクター使用率が公開されました。 今回からは、公式サイトでMASTER帯に絞ったデータも閲覧できるようになっています。 以前まではプラチナ~マスターまで …

【格ゲー】「SFリーグ2021」グッパチ所属のデータアナリスト“ぱぱすぬわ”がやった鬼畜の所業。配信者とリスナーの信頼関係を完全に破壊するスパイ行為。勝つためにここまでするのは本当にアリなの?

今回は、最近の記事でちょっと触れた「アナリストのおこなった行動がドン引きするほどヤバかった」という話について語りたいと思います。 これは『ストリートファイターリーグ2021』でおこなわれた、想像を絶す …

『ストリートファイター6』“モダンザンギ”が電子ドラッグな件について。お手軽過ぎて脳味噌がやられる。一度触ったら溺れるぞ……!

『ストリートファイター6』プレイ雑記です。 ついに手を出してしまいました。 “モダンザンギエフ”に手を出してしまいました。 夢のワンボタンスクリューを試したくて、パンドラの箱を開きました。 ぶっちゃけ …

『ストリートファイター6』中山Dがランクシステムや調整に言及。猛者に朗報?LPリセットは存在しないが、上位プレイヤー向けのマスターリーグ(レート戦)が開放される。バランス調整は年1回!?JPェ……。

『ストリートファイター6』ゲームメディア「INSIDE」にてアップされた開発インタビュー記事がとても興味深いものだったので、今回はそちらを取り上げます。 このインタビュー記事では、ランクシステムの話・ …

『ストリートファイター6』スト5勢に聞きたい。モダン操作で遊ぶ人おる?格ゲー新規のモダンは間違いないが、経験者が触るならクラシックより難しい感じがする……。

突然ですが、『ストリートファイター6』で気になることがあるので記事で語りたいと思います。 それは、「スト5経験者でモダン操作を使って遊ぶって人がどれくらい存在するか」です。 モダン操作は、ワンボタンで …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.