ストリートファイター6

『スト6』モダン操作=スマブラという考え方をすると、覇権を握る可能性有り?コマンド入力が出来れば女子からモテる時代が来るかもしれない。

投稿日:

『ストリートファイター6』本作で導入されるモダンタイプですが、これによって本作が覇権を握る可能性が出てきました。

普通の格闘ゲームはコマンド入力をすることで必殺技が出る(本作ではクラシックタイプがそれに当たる)のですが、モダンタイプでは必殺技ボタンと方向キーを組み合わせることで簡単に様々な必殺技を発動できる。

以前にプロゲーマーのヌキさんがモダン操作について語っているシーンを記事で取り上げた際、以下のようなコメントが届きました。

■この話ってスマブラは格ゲーなのか論争とおなじだよね
ワンボタンで間口を広くならスマブラでよくね?とはならないか、、、
格ゲーの魅力ってなんなの?

■スマブラでよくね?て思う。
ストはベータ版しかやった事ないからわからんけど、モダンで遊んでて何も楽しくなかったよ。でもソニック、サマソ!のキャラで遊んでる時はモダンつえーなって

「スマブラでよくね?」というコメントが2件届いていた。

これらのコメントはちょっとネガティブになっていますが、自分はむしろスト6=スマブラって考えると覇権を握るのでは?と思った次第です。

スマブラが人気出たのって簡単な操作で初心者でも友達とワイワイ出来るからだと思う。
(任天堂キャラの魅力も当然あるが、そこに触れてしまうとスト6が圧倒的に不利なのでそこは見ないようにしておく)

友達の家に集まって64のスマブラをワイワイ遊んでいたオッサンも多いことでしょう。

ちなみに『グラブルVS』も簡易のワンボタン必殺技入力システムを採用していますが、こちらは簡易必殺技入力をすると再使用までのクールタイムが伸びる大きなデメリットがあるので、スト6とは立ち位置が変わる。

想像してください。モダン操作でキッズが友達とワイワイはしゃぐ風景を……。

『ストリートファイター5』ではそういう風景は想像できなかったと思う。

『スト5』はとても子供が触るゲームではないでしょう。普通の子供はスマブラとかフォートナイトとか妖怪ウォッチを遊んでいるはずです。

しかし、モダン操作を採用した『スト6』は今までとは違う。

うまいことスト6がスマブラチックに遊べることを伝えられれば、マジで覇権握りそうですよね。キッズって背伸びしたい年頃ですし、大人っぽいゲームのストリートファイターを触るのがカッコいいって感覚もあるはずだ。

今作はマリーザ、キンバリーといったキッズを刺激する魅力的な新規キャラクターが参入しているのも見逃せないポイントだ。

▲ 左がマリーザ、右がキンバリー。

任天堂ゲームで例えるなら、『ゼノブレイド2』ホムラヒカリポジションと言えるでしょう。マリーザは広末涼子に似ているし、キッズ受けも良さそう。

そして、モダン操作の新規プレイヤーが多く参入すると何が起きるか分かりますか?

コマンド入力(クラシック操作)できるプレイヤーが間違いなく女子からモテます。

突然ですが、ここでシミュレーションしてみましょう。

ストリートファイター6はアーケードでも稼働するので、そこを想定したシミュレーションです。

スポンサーリンク

『スト6』発売後に想像できる未来

都内某所

ハルコ(37歳OL)「ふぅ~、今日の仕事も疲れた~。アフターファイブどうする?」
ヨネコ(35歳OL)「う~ん、天気も良いしドラクエウォークでもしない?」
ハルコ「ドラクエウォークいいわね。あら……。」

ポツポツポツ

ザーザーザー!!(大雨)

ヨネコ「わわ、すごい大雨!チョベリバ!ドラクエウォークどころじゃないわよ。あそこのゲームセンターで雨宿りしよう!」
ハルコ「合点承知の助!!通り雨だからすぐ止むはず!」

ゲームセンターにて

ハルコ「ふ~、お気に入りの服がビチョビチョだわ。」
ヨネコ「服が乾くまでステイしよっか。」
ハルコ「そうね。そういえばゲームセンターに来るのなんて初めてだわ。不良の溜まり場かと思ってたけど、そんなでもないのね。」
ヨネコ「ハルコはゲームセンターに来たことないの?珍しいわね。」
ハルコ「ええ。なんだか面白そうなゲームが沢山……。あっあれは何?」
ヨネコ「あれ?」
ハルコ「男の人が棒をガチャガチャしながらボタンを押しているわ。」

スト6プレイ中の管理人

ヨネコ「あ~あれね。すごい流行っている対戦格闘ゲームよ。聞いたことない?“ストリートファイター6”っていうんだけど。PS5やSteamでも販売されているわよ。」
ハルコ「あっ、みんなが話してるスト6ってこのゲームのことなんだ!」

見つめる

ハルコ「…………。」
ヨネコ「ハルコ、どうしたの。スト6の画面ずっと見つめちゃって……。」
ハルコ「あっいや、なんかスト6プレイしている男の人って格好良いなって……。」
ヨネコ「あ~笑。画面じゃなくてそっちね。分かるよ。格好良いよね、スト6やってる人って。
ハルコ「だ、だよね!」
ヨネコ「ほら特にいまプレイしているあの人、クラシックタイプで戦ってる。相当な腕前だよ。」
ハルコ「クラシックタイプ?」
ヨネコ「んとね、普通の人はモダンタイプっていう1つのボタンで必殺技が出る簡単な操作をしてるんだけど、この人は敢えて複雑な入力方法を選んで戦ってるの。」
ハルコ「そうなんだ。」
ヨネコ「うわすごい。相手の前飛びをコマンド入力昇竜で落としてる!凄いよこの人。」
ハルコ「へ、へぇ~///(カッコいい……)」

【惚れる顔】

ヨネコ「ハルコ、顔が赤セビじゃん!!惚れちゃったの!?」
ハルコ「う、うん……。」
ヨネコ「なら前ステしちゃいなよ!!前ステから生昇竜(告白)いっちゃえ!!」
ハルコ「……そっ、そうね!!」

コツコツコツ(スト6プレイ中の管理人に近寄る足音)

ハルコ「あっあの!!

告白

管理人「……?私に何か……?」
ハルコ「クラシック操作で格好良くコマンド入力する貴方に惚れました!結婚してください!!
管理人「……これも何かの縁、いいでしょう!!」

ゲームセンターから出る頃には雨が止み、2人の出会いを祝福するかのように綺麗な虹が茜色の空に架かっていた。

偶然の通り雨がもたらした運命の出会い。スト6がキッカケで結婚した2人は生涯幸せに暮らしたとさ。

結婚

ヨネコ「私も素敵なフィアンセ見つけないとなっ。」

FIN

まとめ

以上のことから、スト6がモダンタイプ導入によってスマブラ並みに覇権を握る可能性があることがお分かりいただけたでしょう。

そして、モダンタイプのプレイヤーが多数参入することによって、複雑な操作を要求するクラシックタイプ使いが尊敬されて、モテる可能性も出てくる。これは私のシミュレーションが示している。

『スト6婚』っていうのが私の妄想でも何でも無く、現実的な可能性として大いに有り得る。

『ストリートファイター6』2023年6月2日発売です!!

「モダン操作」関連記事

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    今更1年前の記事を読んでしまった…

    後半の茶番はともかく、覇権を握る可能性というのは慧眼だったのでは。
    ただ、キッズがワイワイ遊べる環境作るなら、Switch版は不可欠だったか。
    Switch後継機にスマブラ新作ぶち込んでくることは確実だろうから、その前にスト6移植してくれればあるいは。

  2. 匿名 より:

    マリーザは冗談抜きに愛されキャラになる可能性を秘めていると思います
    問題は性能で理不尽に強い調整だと愛されないのでほどよい感じだといいんだけど

管理人mtg へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【悲報】『ストリートファイター6』トップリュウ使い、グラビトン原田氏がザンギエフのMRを上げるためにブロック機能(殿堂入り)を駆使して炎上。G原田「凄い名誉なこと。ブロックされたら」「ブロックじゃないから殿堂入りだから」

『ストリートファイター6』トップリュウ使いで知られるグラビトン原田氏ですが、配信上でおこなった行為が物議を醸しています。 グラビトン原田氏がザンギエフのMRを上げるために強い対戦相手をブロックしたので …

『ストリートファイター6』ラシード、A.K.I.、エド、豪鬼のOutfit3コスチュームトレーラーが公開!A.K.I.がm-floのLISA感あって最高過ぎる件。

『ストリートファイター6』YouTubeにて、ラシード、A.K.I.、エド、豪鬼のOutfit3コスチュームを紹介するトレーラー映像が公開されました。 動画リンク:Street Fighter 6 & …

『ストリートファイター6』不快なネーム・アバターを通報する方法について解説。バトルハブ勢は覚えておこう。

『ストリートファイター6』下ネタネーム+迷惑行為で200年BANを食らったプレイヤーを過去記事で紹介しました。 今回はそれに関連して、ゲーム内で見かけた不快なプレイヤーを通報するための方法を紹介します …

『ストリートファイター6』プロゲーマーどぐらさん、「RFN3」での行為でプチ炎上→謝罪。最近の立ち回りや無関係の二次会に参加したことで多くの批判を浴びる。

『ストリートファイター6』先日開催されていたイベント「REJECT FIGHT NIGHT Round3(RFN3)」ですが、そのイベント内でどぐらさんが取った行動がプチ炎上しています。 なぜ今回プチ …

【朗報】『ストリートファイター6』ウメハラのモダン操作調整案(ワンボタン無敵)が自身の意見と完全に一致する。やはりこれが一番丸い調整だと思う。

『ストリートファイター6』モダクラ論争が過熱している現在ですが、ウメハラさんの新たな切り抜き動画がアップされており、ちょっと気になるタイトルだったので視聴しました。 ウメハラ自身が開発だった場合、どん …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.