ストリートファイター6

『スト6』ハイタニさんが語る、モダンタイプの存在について。「まぁ肯定派ですかね」「防御システムが多いのはモダンを見据えてのシステムかもしれない」

投稿日:

ハイタニさんがマシュマロ雑談配信にて、『ストリートファイター6』モダンタイプについて語っていたので紹介します。

モダンタイプというのは『スト6』から実装される新たな操作タイプになっており、方向キー+必殺技ボタンを押すことで、複雑なコマンド入力無しで必殺技を出せるシステムになっています。

▲ モダンタイプには「必殺技ボタン」が設定されている。

そのシステムについての是非をハイタニさんが語っています。

ソース元リンク:ハイタニさんのミルダム配信アーカイブ
(3時間28分頃の話題)

マシュマロスト6のモダンタイプ(簡易モード)についてどう思いますか?
自分は肯定派でなんならキャラによってはモダン用に調整されていてトップクラスでも十分通用するようにしてほしいぐらいです。

ハイタニまぁ、肯定派ですかね。やっぱり来たかって感じですけど、否定する理由は特に無いですね。別にコマンドがあるから面白いとも別にそんな思わないんで。ただ、今回のアレかなあ、防御システムが多いのはもしかしたりするとこのモダンを見据えてのシステムなのかもしれない。

コメント:コマンドいる?
コメント:カジュアルに遊べるに越したことはない

ハイタニ「ワンボタンで出せるってことの懸念点が、シンプルに技が強くなりすぎるってことなんですよね。例えば真空波動拳がワンボタンで出せたら強すぎるじゃないですか。全部見てからワンボタンで出せるから……そこのバランスが難しいと思ってたんやけど、今回防御システムが強いから、ワンボタンで出せる必殺技に対してシステムでそれを凌ぐっていう風に出来る可能性があるんで、それなら全然有りかなと思います。

コメント:モダン最強にならなきゃいいかな
コメント:強い人がもっと強くなるシステム
コメント:モダンはコマンドでの入力フレーム分遅れるのならいい塩梅だけどな

ハイタニ「どうなるのか。技を出すほうがあまりにも強くなりすぎちゃうとそれはつまらないと思うんで、対抗する手段がないとね。」

コメント:そういう意味でもアドラ戦記の格ゲーはたのしみやね

ハイタニ「確かにアラド戦記の格ゲーがどうするのか楽しみですね。」

コメント:ダメージ下げるとか

ハイタニダメージ下げるとか良いと思うんですけど、どうしても爽快感減っちゃうからねえ。

以上、短いですがハイタニさんがモダンタイプについて語った一幕でした。

ダメージ下げちゃうと結局クラシックタイプ一択ってなっちゃうし、モダンタイプで遊ぶ人がモヤモヤしちゃうからそういうのはやめたほうがいいかなって感じる。

モダンタイプは、リュウの場合は波動拳がワンボタンで出せるようになっており、対空手段として使う昇竜拳は前入れ必殺技ボタンで発動します。

ワンボタン昇竜対空はマジで強いと思うんですけど、ここらへんが蓋を開けてみてどうなるか、本当に気になるところです。

モダンタイプでもコマンド入力からの必殺技が発動可能なら、弱中強の強度調整もできちゃうしヤバくなりそう。

それが出来ないなら、従来の格ゲーに慣れ親しんだ人はとっつきづらい操作になるかな。コマンドで必殺技が出ないと物凄い違和感ありそう。新規の人だったら勿論モダンタイプで遊べば良いと思いますけどね。

モダンタイプなら格ゲー初心者の人でもガンガン昇竜拳出せるし、これは盛り上がるし取っつきやすくて良い部分だと思う。

あとは、ネット対戦のマッチングをクラシック操作の人ならクラシックオンリーでマッチングが可能かどうかとか、そこも気になるかな。

自分もマシュマロ投稿者やハイタニさんと同じく、肯定的な目線でモダンタイプは見ています。

ただ、自分自身はクラシックで遊ぶかな~って感じですね。モダンに乗り換える可能性はもちろんあるけど、最初は当然クラシック操作で遊びます。

モダンタイプがボタン設定出来ないのならクラシック一択になるだろう。モダンタイプは投げボタンがL2になっているから、これは自分にとって困る。□+Xボタンじゃないと、自分はキツい。

以上。

スト6関連記事

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    格ゲーで一番苦手だったりハードルが高いのってコマンドだからこれは超助かる
    コマンド入力だと技が出しにくいしどのタイミングで入力すればいいから全然わからないからなぁ
    できればジョジョAOHとかのタイプがいいけどね

  2. 匿名 より:

    モダンはいいことだと思います。

    ただ、過去に何度か試して成功した事例がない(結局対人で上を目指すなら簡易モードは現実的でない)のでカプコンがどう調理するか見物ですね。

  3. 匿名 より:

    GBVSには方向キー+ボタンで必殺技だせるシステムありますね。
    あちらは元々必殺技にリキャストタイムが設定されてて、簡易コマンドだとリキャストが長くなるってデメリットがありました。

  4. 匿名 より:

    3DSで発売されたスパ4にも似た操作方法があるんですが、ランクマは相手の操作方法を指定できたのでスト6もそうなると思ってます。
    指定しなければクラシックでもモダンとマッチングなんてこともできますが…
    よほどのことがない限りモダンならモダン、クラシックならクラシックとマッチになると思いますね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『スト6』イメージソングがまさかの「恋しさと せつなさと 心強さと 2023」!トレモも確反練習、対空練習有りで初心者向けに充実していて完全に神ゲーの領域へ。上級者向けのフレーム表示も!

『ストリートファイター6』先程公開された「TGS2022 ストリートファイター6 スペシャルプログラム」にて、さらなる衝撃情報が飛び出しました。 先程の記事ではスト6参戦キャラ全てが発表されたことを紹 …

『ストリートファイター6』ガイルなどの調整は発売日に来るか?公式ツイッター「製品版はバトルバランスの調整やゲーム体験の品質向上を更に行なってます」

『ストリートファイター6』公式ツイッターがちょっと気になるツイートをしていたので取り上げます。 それはコチラ。 /【多謝】#スト6オープンベータ 終了😭\ ご参加いただきありがとうござ …

『ストリートファイター6』リュウの立ち回りについて。“集中”することで逆に立ち回りが制限されるジレンマに気付く。モード切り替え的なモノと見れば良いのか……?

『ストリートファイター6』先日に引き続き、リュウに関する記事を執筆します。 あれから更に試合をこなし、勝率は46%から51%まで回復しました。MRも1500に戻ってきたぞ。 調整後のリュウをここまで触 …

『ストリートファイター6』TGS2023「CRカップ」終了、見どころ感想まとめ。咆哮スパイギアや大将挑戦戦で敗れたどぐら等。トッププロふ~ど選手にDリバを使わせたよしなまさんの凄さに震えた。

『ストリートファイター6』2日間に渡っておこなわれた東京ゲームショウ2023「CRカップ」が先程幕を下ろしました。 Day1同様に、メッチャクチャ面白い試合内容でした。 まず、3位決定戦の結果はコチラ …

エドのキャラクターガイド

『ストリートファイター6』エドのキャラクターガイドが公開。間柴を彷彿とさせるフリッカーに「はじめの一歩」森川ジョージ先生も反応!イケメンで使いやすそうで、スト5と違って人気キャラになりそう。

『ストリートファイター6』先日、エドのキャラクターガイドが公開されました。 ※エドは2月27日17時に実装予定 動画リンク:『ストリートファイター6』キャラクターガイド|エド(Ed) この動画では、エ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.