ストリートファイター6

『ストリートファイター6』モダンリリーとランダムキャラでダイヤモンド到達!モダンリリー、プラチナ帯では弱キャラの片鱗すら見せない超強キャラだった件について。ランセレの当たり・ハズレキャラ。

投稿日:

『ストリートファイター6』プレイ日記です。

モダンリリーランダムセレクトでダイヤモンドランクに到達したのでその報告。

モダンリリーはLP13000スタートして、勝率73%(約150試合)でダイヤ到達。ランダムセレクトは勝率56%です。

まずはモダンリリーから語っていきましょう。

過去のプレイ日記でも語ったのですが、初めてモダンリリーを触って認定戦をおこなった際、自分は2勝8敗という散々な成績でした。

あまりの扱いづらさに愚痴記事を執筆。操作難しすぎだろってことを長文で愚痴りました。

それでモチベはゼロに近いほど下がったわけですが、その愚痴記事のコメント欄で多数のアドバイスをいただく。

コメント欄でモダン操作でのボタン設定・立ち回りなどを教えてもらいました。

これにより動きが劇的に改善。勝率も大きく上昇し、あっという間にダイヤ到達できました。

プロゲーマーなどがキャラランクを作る際、真っ先に一番下に配置されるのがリリーというキャラです。

▲ 参考:TOPANGAの6月8日最速キャラランク。

しかしながら、ことプラチナ帯においては弱キャラなどではなく、むしろ強キャラの風格すら漂っている。

っていうかリュウより絶対に強くね?プラチナ帯の話に限れば。マスターとかになると知らないが。プラチナ帯限定で見るならモダンリリーってメチャクチャ強キャラ感ある。

コメント欄のアドバイス+自分で使ってみて感じたモダンリリーの強みを挙げてみます。

モダンリリーの強み
・けん制で優秀な立ち中P
・ワンボタンで対空可能なトマホークバスター
・密着で択をかけれるコンドルスパイア(逆択怖い)
・ワンボタンコマ投げ
・めくりも落とせるワンボタンSA2
・簡単に出せて強いワンボタンSA3

リリーの弱点は当然OD無敵が無いことによる守りの弱さにあります。スト6はそれだけでキャラ評価下がります。キンバリーの評価が低いのもそのせいです。ベータテスト時にOD無敵がもがれていなかったら強キャラポジに居たことでしょう。

その弱点っていうのはプラチナ帯であればそこまで気にならなかった。プラチナ帯なら遅らせグラはメチャクチャ機能する印象あります。投げシケを狩ってくるプレイヤーは体感だと相当少なかった。だから、相手の攻めを脅威に感じる場面は少なかったです。
(遅らせグラはスト5と違って手癖にしないほうがいいと思います。あくまでプラチナ帯では有用って話。)

トマホークバスターはワンボタンで出せることが対キャミィ・本田戦で強みになる。

基本は火力が下がらないようにコマンド入力で出すのがベストですが、キャミィ相手ならコマンド入力は捨ててワンボタンに頼ります。

このワンボタントマホークバスターって相手のドライブラッシュを止めるのにも結構使える感じかな?

あと、結構便利だなと感じたのがワンボタンSA2(サンダーバード)です。

めくり気味で落としづらい飛びに対して使えるのがメチャクチャ良い。


▲ めくり飛びをワンボタンSA2で落としてKOしたシーン。

ゲージ的な勿体なさはあるけど、リーサルとか勝ちに高確率で繋がる場面であれば使って良い気がする。

そんなこんなで、苦労することなくダイヤ到達できました。これは本当に読者様のお陰です。コメントのアドバイスが無かったら愚痴ったままリリーを辞めていた可能性がメチャクチャ高かったし、こんな簡単にダイヤになれなかった。

このままいけるところまで進んでみたいと思います。マスター目指せればいいが……。

次に、ランダムセレクトでの雑感。

冒頭でも記述したように、ランセレの勝率は56%でした。

まともに動かせないハズレキャラを引く=そのまま敗北に直結するって感じなので、ダイヤ到達は結構苦労した。

ただ、ACT0のときと違って、キャミィリリーを新たに触ったので、それらが当たりキャラになったのはデカい。

ランセレでの当たり外れキャラを画像で紹介します。

ザンギなんか引いたときはご愁傷さまです。自分のザンギエフはLP約9000です。プラチナ帯でLP9000相当のキャラで戦うのは殆ど無理ゲーに近く、高確率で敗北していた。ジュリも全く触っていないので、ザンギと同じくらい超ハズレキャラだった。

逆に、全然触って無くてもなんとなくで勝ったり負けたり出来てしまうのがブランカ、JP、ガイルですかね……。

ブランカは適当にロリパナしてるだけでも結構勝てるし、JPもコンボ全く分からなくても屈大Pと遠距離攻撃のお陰で勝てることもある。ガイルもソニックサマーだけ知っておけば試合の形にはなる。

昔触っていたDJとマリーザは操作をほとんど忘れているのでハズレキャラに置いてあります。長期間触っていないとコンボとか立ち回り(通常技の振り方)が完全に抜け落ちる。かといって学び直すのも面倒なのでトレモで触り直すとかはしなかった。昔愛用していたキャラでも、ランダムで引くと全然嬉しくない。

一番の当たりキャラは当然ジェイミーになります。ジェイミー引いたときは流石に負けた記憶はない。MR1400台ですが、仮にもマスターランクなので。

エドモンド本田はACT0でダイヤに到達させたキャラ。パニカン時のコンボは忘れているけど、これもブランカ同様に頭突きと百貫メインのクソプレイで勝ててしまう。

ランセレでダイヤ帯回すのは流石にキツいと思うので、ダイヤ到達で卒業です。ダイヤ帯回すなら全キャラの練度を底上げしないと話になりませんからね……。

今回の記事は以上です。

関連記事

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    プロの言葉に乗っかり、リリーは弱キャラでつれぇわ感出しながら同ランク帯の格ゲー仲間をボコって相手に「弱キャラに勝てない未熟者」感を漂わせる罪なキャラよ

  2. 匿名 より:

    このゲーム別キャラ触ると前のキャラ本当に忘れるからランダム難しいです

  3. 匿名 より:

    もうやってるかもしれませんが、2強パンチについてはモダンリリーならではの強みがありまして。
    アシストボタン押しながら強攻撃だと、前歩きしてようが後ろ歩きしてようが2強パンチが出ます
    対空当てにくい位置からジャンプされても、少し歩いて調整してそのままアシストボタンおしながら強攻撃したら対空できたりもしますw
    前移動も後ろ移動もアシストで下入力に上書きされるのはモダンならではの動きですが、変なクセはつくかもです
    2強パンチは対空としては異様に当てやすいし前方への牽制にもなるし、必殺技キャンセルラッシュキャンセルもできるしであまりにも万能すぎて、リリーの本体なのではと思います
    もちろん一発攻撃あてたらそのまま連打したらコンドルウインドがでて、相手に1500ダメージ入って風まで貯めれるというオマケもあります
    トマホークバスターもありますし、モダンリリーはバッタ殺しというのが私の意見です!

    • 管理人mtg より:

      最初はアシストボタン押しからでしか2強Pが出ないと思っていて、そこが使いづらいと感じていた要因でした。
      なので、ちょっとそこは匿名さんと意見かわってきますね……。

  4. 匿名 より:

    ランダムのである以上しょうがないことではあるけどダイヤ帯でマスタージェイミーと当たるとか泣いちゃう……

  5. 先日のMR1630モダンリリーマン より:

    お気づきになられたようでうれしいです。リリーこそがSSSSSSSSSSランクキャラであると。
    ワンボタンOD風纏突進>SA2リーサルを狙うようになると、もっともっと勝てますよ。ヒット確認かなり簡単ですからね。ふふふ。
    コマンド入力できると強いですが、僕は面倒なので毎回ワンボタンです。

    歩いた → 動いた確認OD風突進>ヒット確認SA2で死
    弾撃った → 弾抜けOD風突進>ヒット確認SA2で死
    固まった → 生ラッシュワンボタンコマ投げで死

    うーん、やはりケンより強い!

    • 管理人mtg より:

      なるほど、OD突進ヒット確認SA2も良さそうですね!取り入れてみます!
      確かに弾抜けからSA2が通ってくるのはヤバいですね。

  6. 匿名 より:

    風ありのODトマホークは無敵にしちゃってよいのではないかな~と思ったりします

  7. 匿名 より:

    リリーは煮詰まってくるとトマ対空よりも2強P>(カウンターなら)強ウインド>弱ウインドで風2本ストックしつつ対空の方がよくなってきますね。
    風がないと話にならない性能である以上、風を満足に溜めさせてくれないランク帯になってくると、対空でトマ風消費していると簡単にジリ貧になってしまいますので…。

    あと、中攻撃以上をジャストパリィでとった際に5強Pパニカン>4or6強P>強ウインドでダメージも風も取れるのはリリーの明確な強みだと思います。相手に突進系SA3がなければさらに弱ウインドで風2本となり大幅に状況有利になります。

    • 管理人mtg より:

      なるほど、通常対空を使うのが良いんですね。
      ジャストパリィの反撃含めて練習してみることにします!

  8. 匿名 より:

    リリーはプロが弱い弱いって言ってるのでそれにみんな乗っかってる感ありますよね。
    纏からの突進はガードしちゃうと択になってしまいますし、対策してても対戦してると結構キツい相手です。

    • 管理人mtg より:

      自分でそれなりに使ってみると弱キャラ感は無いですね。
      ジェイミーよりも覚えること少ない気がしますし。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ストリートファイター6』VTuberの壱百満天原サロメ(サロメ嬢)さん、トレモに9時間籠もってしまう……。途中のテロップが面白すぎる。

『ストリートファイター6』人気VTuberの壱百満天原サロメ(サロメ嬢)さんが本作の配信をおこなっていたのですが、その内容が修行僧染みていたと話題になっています。 なんと、9時間トライアルモードでひた …

『スト5CE』ハイタニ、りゅうせいがスト6に求めるものを語る。出して欲しいキャラや熱帯の話。「クロスマッチングは続投してほしい」「ユンヤンは人口増やすキャラ」

先日、ハイタニさんのマシュマロ雑談配信にて、『ストリートファイター6』に関する話題が出たので一部書き起こしで取り上げます。 りゅうせいさんをゲストに迎えてスト6に求めることが語られたので、興味のある方 …

『ストリートファイター6』モダン操作に過剰反応している人間の老害感が凄まじい話。毛嫌いするならそのままクラシック使い続ければいいじゃん……。

『ストリートファイター6』今回は、自分自身がモダンvsクラシック論争を見ていて感じたことを語っていきます。まあ、ただの雑記です。 自分は基本的にクラシック一択で触ることになると思います。で、ザンギエフ …

【誰】『スト6』実況・解説ボイスに女優の“髙橋ひかる”が参戦!ここまで色々出してヌキさん出さなかったら俺は怒るよ。

『ストリートファイター6』の実況・解説ボイスに女優の髙橋ひかるさんが参戦することが発表されました。 ……誰だよマジで。 いや分かりますよ。新規層開拓のためにうんたらかんたらとかいう建前は分かるよ。そう …

【朗報】『ストリートファイター6』テリーでマスター到達し、MRは豪鬼を越えてしまう!豪鬼以上の遠距離オカマプレイが性に合っているのかもしれない。パワードライブが強いとも話題。

『ストリートファイター6』新キャラのテリーで無事にマスター到達することが出来たので報告します。 最初はプラチナに落ちるかもしれないとすら思ったくらいに手応えが無かったのですが、途中からなんかコツっぽい …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.