ストリートファイター5

『スト5CE』ファイコマ未だ戻らず。PS4純正パッドの操作は苦痛過ぎて話にならない。

投稿日:

7月27日にファイコマ(格ゲ用パッド)を修理に出したのが、未だに戻ってこない。

混み合っているから修理に20日は掛かるってことだったので、まあまだ返ってこないのは仕方ないところだが、スト5ロスがキツくなってきた。

ちょっと不安になってきた。そもそも、HORIの会社に俺のファイコマは無事に届いているのだろうかという根本的な部分が気になってきている……。

スト5ロスがキツくなったので、先程久々にスト5を起動した。ダンはVスキル2の操作が難しいのでPS4パッドではムリだったが、コーリンならいけるだろうからコーリンで遊ぶか、と起動した。

数戦したわけだが、面白くない……。操作が簡単なコーリンですらコンボミスしまくりで満足に動かせませんでした。

操作がおぼつくので対空の咄嗟の対応もやりづらかった。

あと、単純にコーリンというキャラに元々飽きが来ているというのもありますね。だからこそダンをメチャクチャ触っているわけですし。結局、ダンをファイコマで動かせないことには俺のスト5は始まらないといったところです。

8月16日のオロ、あきら実装までにファイコマが戻ってきてくれることを祈りたい。修理費用が3000円を超える場合は修理キャンセルという形にしているが、流石に十字キーを少しいじる程度で3000円は超えないと思いたい。そもそも修理キャンセルになるなら既に返送されていてもおかしくないからだ。

ファイコマは凄い長持ちするからスペアは買わなくていいやと思っていましたが、値上がりを予想してスペアを買っておくべきでした。

『APEX』もシアというクソキャラのせいでイライラ度が増えていますし、早くファイコマでスト5を遊びたいです。

関連記事

ファイコマとはスト4時代からの関係なので、もはや格ゲーをやるならソフトだけでなくファイコマも必須という状態です。

ってかスト5をPS4パッドで遊んでいる人ってどれくらいいるのでしょうか。

純正パッドは値段が高いからコントローラーを酷使する格ゲーには使いづらいと思うし、純粋に操作がやりづらすぎるのもあって、全く格ゲーに向いていないと思うんですよね。PS3の純正パッドは十字キーが使いやすかったので格ゲーでも使えましたけど、PS4の純正パッドはあまりにも格ゲーに向いてなさすぎる。

今回の記事は以上です。早くダンを思い切り触りたいです。新キャラもファイコマでしっかり触りたいので、どうか早く返ってきてくれ。

-ストリートファイター5

執筆者:

関連記事

『スト5CE』本日21時より、にじさんじのVTuberがスト5配信を開始!

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』本日の21時(記事執筆時点ではあと5分後)に、にじさんじによるスト5配信が開始されます。 21時からです!【#にじストV部】戦いたい人たち【にじさん …

『APEX LEGENDS』有名格ゲーマーの影響で始める人向けの初心者ガイド。最新(2020年4月13日)の強武器、使いやすいキャラなどを紹介します!

『APEX LEGENDS(エーペックスレジェンズ)』ここ最近、有名格闘ゲーマーの間で何故かAPEXが流行っているのは前回話した通り。 関連記事 『APEX LEGENDS』かずのこ氏、もけ氏、こくじ …

『スト5CE』ルークが最強と言われる環境でふと思った、格ゲーにおける真の平等とは。色々なキャラに文句が出るくらいのほうがゲームとして面白い?下方修正が調整で嫌われる理由。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション(以下ストファイファイブ)』今回は最近自分が思っていることを語りたい。 現在、ストファイファイブは最新キャラのルークが最強だと話題になっています。これ …

『スト5CE』マゴさんがラシードのVスキル2について語る。「強い弱いじゃない。相手にする不快感が半端ない。ストリートファイターじゃございません。」

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』先日、マゴさんの個人配信にて、巷で話題になっているラシードについて触れられていました。 逆巻く風の“ラシード”、スト5界隈で一番ヘイトを買っているキ …

『バンドリ!ガルパ!』カバー楽曲で「恋しさと せつなさと 心強さと」が明日登場!ストリートファイター5のフリープレイ前日にこの楽曲が来るとは……。

スマホアプリ『バンドリ!ガールズバンドパーティ!』明日の8月31日に、カバー楽曲「恋しさと せつなさと 心強さと」が追加されることが判明。 YouTubeでは先行プレイ動画が一部公開されています。 こ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.