Apex Legends ストリートファイター5

『スト5/APEX』ランクマのポイント上下が嫌な人に対して、ウメハラが語る。「それは勝負事に向いていない性格だよね」「ポイントが上下している頃が華ですよ」

投稿日:

【スト5。ウメハラのランクマッチ】

ウメハラさんが自身のマシュマロ雑談配信にて、ランクマッチにおけるポイントのやり取りの考え方が語られていたので、今回はそちらを取り上げます。

ソース元リンク:ウメハラさんのミルダム配信アーカイブ

マシュマロ:自分は対戦ゲームのポイントの上下が苦手です。
じゃあポイントの上下のないプレマでよくね、と思われるかもしれないですが、ポイントの上下を嫌ってプレマに籠もってる人はポイントがあてにならず、同じくらいの強さの人を探すのが難しいと感じます。
そこで自分や相手のポイントや階級を非表示にする機能がほしいです。
みんなが気軽にランクマにいけて、同じくらいの人と対戦しやすくなる環境になると思うのですが、ウメハラさんはどう思われますか。

ウメハラ要するに恥ずかしいってことなんじゃないかなあ。上下が苦手なんじゃなくて、自分の低いポイントを見られるのが嫌なんじゃないかな。そこで優劣、勝者と敗者が分かれるっていうのが多分苦手なんだと思うんだよね。

コメント:わかる
コメント:なんとなくわかる
コメント:ポイントってストレスになる時あるからな

ウメハラ「で、自分は多分勝者の側じゃないっていうわけだよね。だからその、負けを……惨めになるのが嫌ってことだと思うんだけど。それは勝負事向いてない性格だよね。勝負事向いてないから対戦ゲームやるなってことは言ってないんだけど、まぁまぁ向いてない性格だなぁとは思う。」

コメント:レートはまぁいいけど勝率出るの苦手
コメント:もう格ゲーやめろよw

ウメハラ「でもねえ、ひとつ言っていいですか?ポイントが上下している頃が華ですよ。ランクマは、ポイントが、上下する頃のほうが楽しいですから。どう考えても。増える一方になったらランクマはつまらないよ?うん。楽しんでください。その段階を。

コメント:貧乏な方が楽しい理論
コメント:わかる 停滞期が一番楽しい
コメント:プロはポイントなんて見てる人おらんもんな

以上、ウメハラさんのマシュマロ雑談書き起こしです。

このランクマ関連の話はスト5だけでなく、全ての格闘ゲーム、いや対戦ゲームに通じるものだと思う。それこそ流行りの『APEX LEGENDS』にもね。自分はAPEXでダイヤいけるかいけないかっていう時期の頃は、ランクマしんどかったですもん。

自分もポイントの上下でストレス溜めるタイプなので、マシュマロで質問を投げた人の気持ちはメチャクチャ分かります。

このポイントのやり取りを楽しめない場合、結局ウメハラさんの言うように、勝負事に向いていない人間になるってことなんですよね。

ランクマって、プロかプロに匹敵するくらい強い人以外は常に五分五分の試合になるようなマッチングになるわけじゃないですか。その仕様上。

だから、1試合1試合の勝った負けたでいちいちストレス溜めていたら仕方ないってことでしょうね……。

ウメハラさんは「ランクマはポイントが上下する頃のほうが楽しい」と仰っていますし、それを楽しめる人が、まあ強くなっていく人なのかなって感じました。自分は負けが込むと普通にストレスになります。

このランクマのストレスみたいなものについては、以前ハイタニさんKSKさんも語られていました。

ゲーセンに比べてネット対戦が辛い話として、常に同レベルの相手と戦うから強くなったことを実感し辛い」「熱帯は常にキツいと。この話は非常に面白かったので、知らない方は是非関連記事に目を通してください。

ウメハラさんとは違う考え方だと思うので、興味深く見れると思います。

以上。

関連記事

-Apex Legends, ストリートファイター5

執筆者:


  1. 匿名 より:

    個人的にトロフィーとかにランクマを絡めるのやめて欲しかった
    ロスプラ2のやつといい、カプコンはその辺マジでデリカシーが無い
    純粋な腕前勝負に報酬を付けるな

  2. 匿名 より:

    変なのは集まってると思うけど、印象操作は良くないよ。
    ウメは止めろとは言ってない。
    同情して思ってもないこと言ってれば良いの?

  3. 匿名 より:

    ランクは自分のだけ分かればいいよ
    人のランクにマウント取ってくる人がいるから低い人が怯える
    自分の適正の強さを図るのがランクの本来の目的だと思うから

  4. 匿名 より:

    というかウメハラの時代にLPなかったし、LPシステムが追加されたころにはウメハラはもう上下するLPなんて体験してないんだから気持ちは分からんだろ

    • 匿名 より:

      本人がランクシステムのお陰で
      4初期は楽しかったって明言してるから
      それはない

  5. 匿名 より:

    自分もこの現象が辛かったんですけど、強くなるためにポイントを支払ってるって毎回念じるようにしたらイケるようになりましたね。
    弱いのに勝ちにこだわりすぎると疲れるだけなんですよね。

  6. 匿名 より:

    簡単に自尊心は傷つけられやすい環境だとは思うな
    相当な負けず嫌いかその点に関して気持ちが鈍感な人には向いているかと
    個人的にはこのままで良いかなと思いますね

  7. 匿名 より:

    そもそもあっちは1vs1だしキャラ相性を除けば負けたら自分のせいだしな
    心持ちは勝手だけどapexの場合はゲームシステムの都合上固定組まない限り味方の力量やキャラ選択、物資や最終収縮等生成運ゲー要素が盛りだくさんすぎるから「ある程度は」味方や運負けを認めないと続かん

  8. 匿名 より:

    だったらゲームやめろとか言う
    一番しょうもないコメント嫌い

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『スト5CE』続・ウメハラが他の格ゲーを触らない話と“鉄拳十指”について。「私にとっては格闘ゲームは軽いものじゃない」「辞める前提の格闘ゲームはやりません」

4月3日にウメハラさんのマシュマロ雑談を書き起こしでまとめたのですが、そのマシュマロ配信の冒頭でも少し似たようなマシュマロが届いていました。 そのときの題材は「ウメハラが他の格ゲーを触らないことについ …

『APEX LEGENDS』次回パッチでランパートが強化。シーラの持ち運びが出来るようになる!スーパーレジェンドも登場。他パッチノート紹介。

『APEX LEGENDS』9月14日(海外時間)より、エボリューション コレクションイベントが開催されます。 YouTubeにて告知映像が公開されました。 この動画を YouTube で視聴 ランパ …

【格ゲー】プロゲーマー根本直樹(ネモ)さんの著書「思い込む力」が9月17日に発売。Amazonの売れ筋ランキングでは既に2位!格ゲーマー必見の聖書となるか。

プロ格闘ゲーマー根本直樹(ネモ)さんの著書「思い込む力 やっと「好きなこと」を仕事にできた」が2022年9月17日に発売されます。 ウメハラさん、ときどさんに続くプロ格闘ゲーマーの著書となります。 「 …

【日常】『APEX LEGENDS』KSKさんの言っていることが自分も理解できた。“APEX面白いけど、続けてると配信者として死ぬ”のはブロガーも同じだということ。

『APEX LEGENDS』新シーズンが開幕しましたね。 新レジェンド“マッドマギー”が登場し、期間限定モードの“コントロール”も遊べます。マップにも変化が起きて、新鮮なアップデートです。 楽しすぎて …

『スト5AE』ヴァイパーの代替になってくれるキャラがいないんだよ……。頼むよカプコン。

『ストリートファイター5 アーケードエディション』今回はちょっと愚痴です。 ちょっとここで完全に吐き出しておきたいです。 やはり、ストーリーに登場していたヴァイパーを差し置いてのエドモンド本田参戦は納 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.