ストリートファイター5

【謝罪】『スト5CE』コーリンはシーズン5でも余裕で強いです。バージョンアップ当日のノリとかあるじゃないですか。つまり、反省してま~す。

投稿日:

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』今回は、皆さんに謝罪しなければならないことがあります。

2月22日に「コーリン弱体化で終了か」という記事を書いた件についてです。

……こんな記事を書いたのですが、全然イケますね。まだ。大Pブンブンで圧を掛けづらくなったのは個人的に嫌なところですけど、そこはそもそもおかしかった部分と納得するしかありません。

弱体化してない

ダンの合間にちょいちょい調整されたコーリン触ったんですけど、まあそこまで強烈に弱体化してキツくなったとかそこまでの感じはしなかったです。多分、上級者と戦うとアイシクルスタンプを咎められてキツい場面を実感するはずですが、ダイヤ同士の戦いならそんなでもなかったです。

つまり、普通に強キャラポジには居ると見て良さそうです。

一応形ばかりの謝罪をここでしておきます。謝っときゃいいんでしょ?チッ、反省してま~す。

ここから逆ギレさせてもらうけど、別に俺が悪いって話でもないでしょ。

2月22日ってのはバージョンアップ当日で、プレイヤーみんながテンション上がってる日ですよ?とりあえず調整見て騒ぐっしょ、普通に。

それをなんで、そこの祭りでノリで騒いで俺が謝らないといけないって話になるわけよ。

みなさん思い出して欲しい。Vスキル2の実装当初、ベガが超騒がれていたことを。

裏周りするVスキル2で、しかもガードでも有利フレームが取れてしまうその性能で、ツイッターではメッチャ騒がれてましたよね。でも蓋を開けてみればどうですか。あんなのセットプレイ以外なら咎めるのは難しくないし、そこまで驚異でもないことが結局分かりましたよね?

あれこそがバージョンアップ祭りのノリそのものです。とりあえず調整サッと見て、これは壊れだあれは壊れだあのキャラは終わったな、とか、そうやって騒ぐのは風物詩みたいなものです。

つまり、何が言いたいかというと、俺は悪くねえってことです。

バージョンアップ当日のテンション高い勢いで書いた記事なんだから、そんなアツくならんといてや^^;

でもユリアンはダメでしょ。Vシフトがあるからってマイルド調整だったみたいですけど、ユリアンがエイジス発動できる状況でこっちがVシフトする余裕ってそんなあります?

ユリアンがエイジス発動できるってことは、体力的に見てこっちもVトリ発動してたり、Vトリが終了しててVシフト出来ないなんて状況ザラにあるでしょう。そこは納得性が低いですよ。(冷静な視点)

関連記事

-ストリートファイター5

執筆者:

関連記事

『スト5AE』新キャラクターは11月、12月に登場することが判明!

『ストリートファイター5 アーケードエディション』新キャラクターの登場が11月、12月に登場することが判明しました。 ソースは小野さん本人の発言から。 「ブランカのポケットからニューキャラクターが!っ …

『鉄拳7』実はプレイヤー人口がスト5より圧倒的に多い話。SFLのように大会が大盛りあがりしているわけでもないのに、何故ここまで人気なのか。

『鉄拳7』のプレイヤー人口が実はメチャクチャ多いというのは皆さんご存知でしょうか。 先程、スト5のSTEAMチャートを覗いたんですよ。SFL効果で同接増えたりしていないかな?ってね。結果は、そんなに影 …

『スト5CE』“不快じゃないキャラ五神”を発表!今回語るキャラの使い手は胸を張っていいと思います。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』今回は、“不快じゃないキャラ五神”を発表します。 ブログでキャラの話になると、グチを言ったりしがちになりますが、今回はポジティブにいきます。プラスに …

『スト5CE』弱トリガーや弱スキルは舐めプ認定や1戦抜けをされやすい?弱キャラで色を出そうとする人について。ウメハラ「コーディーがスキル1だっただけでちょっと嫌」「遊び方が違う人だなって思っちゃう」

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』今回はウメハラさんのマシュマロ雑談を取り上げます。 スト5で弱トリガーや弱スキルを使うことに対しての質問が出てきました。 ソース元リンク:ウメハラさ …

『スト5AE』コーリンをブサイクに感じていた件について本気出して考えてみた。

今回は『ストリートファイター5 アーケードエディション』の雑記。 以前の記事で書きましたが、コーリンのコスチュームをノスタルジックコスチュームから職業コスチュームに乗り換えたんですよ。 職業コスチュー …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.