共闘ことばRPG コトダマン

『コトダマン』鬼滅コラボガチャ70連結果紹介。運営やらかしの返還も視野に入れてブッパしたら大勝利しました。

投稿日:

『共闘ことばRPG コトダマン』本日より始まった「鬼滅の刃」コラボ、早速ガチャを回しました。

運の良すぎることに、完全勝利と言える結果を出せました。

自分がまず引いたのはレビュー記事でも書いた通り、「弐ノ型」のガチャです。こっちのほうが個人的に欲しいキャラ多かったので。

そこで冨岡義勇、時透無一郎が引けました。伊黒小芭内が欲しかったのですが、キャラ被りの可能性も出てくるので、ここで一旦退いて「壱ノ型」のガチャへ。

このガチャで竈門炭治郎、竈門禰豆子、嘴平伊之助、不死川を引けました。炭治郎が引けて一安心です。

この時点で50連です。

ガチャを更に引くかどうか迷いましたが、運営が現時点で既にやらかしているので、返還も視野に入れて「弐ノ型」を引きにいったら、20連で伊黒小芭内を引くことが出来ました。

つまり、計70連で下記の結果となったわけです。

被り無しでこの結果は神引きと言えざるを得ない。

しかも運の良いことに、壱ノ型のピックアップガチャは、未入手の煉獄杏寿郎、胡蝶しのぶ、悲鳴嶼行冥がピックアップされます。

ガチャ石が手に入り次第、このピックアップガチャを追うかは迷いますね。運営やらかしで返還されたら100%引きにいきます。

さて、運営やらかしの件について話しておきましょう。

今回の運営やらかしは2つあります。既にツイッターで話題になっていますし、ここで隠す必要も一切無いので記しておきます。

1つ目。お知らせ表記のやらかし。

ゲーム内のお知らせのガチャ紹介の部分です。壱ノ型には、炭治郎は低確率で排出されると記載されていますが、弐ノ型のガチャ紹介にはそれが記載されておりません。同じ確率にも関わらずです。

※上記の件は2月25日19:05お知らせに追記されました

2つ目。公式生放送のやらかし。

甘露寺蜜璃の性能を誤って発言していました。生放送でナメカタPが「光と闇2属性持っているから」と言っていますが、甘露寺蜜璃の性能は火属性+サブで光属性チェンジです。光と闇ではありません。

以上2件のやらかしから、返還の可能性も高いと見えて、ガチャ石をぶっ込みました。運営が未だに動かないってことは返還無しで行くのかもしれませんが、果たしてどうなるやら。

自分からは以上です。モンストコラボ第3弾は悲惨な結果でしたが、ボーボボコラボと鬼滅コラボは神引きしたので良かった。

関連記事

-共闘ことばRPG コトダマン

執筆者:

関連記事

『コトダマン』本日より4周年イベント前編が開始!レジェンドコトダマンの“ウタイ&シノブ”が登場。音言神の配布もあるので、新規が始める絶好の機会。

『共闘ことばRPG コトダマン』本日のメンテナンス後より、4周年イベント前編が開催されます。 ※本作は4月16日に4周年を迎える 先日YouTubeで4周年大感謝スペシャル生放送が配信され、周年イベン …

『コトダマン』2月のコラボは「仮面ライダー」!2月4日より開催!!デザインが良いね!!

『共闘ことばRPG コトダマン』本日公式ツイッターより、新コラボのタイトルが発表されました。 2月のコラボは「仮面ライダー」です!! #仮面ライダー コラボ2月4日開幕!!今日から毎日参戦仮面ライダー …

『コトダマン』鬼滅コラボキャラの祝福特性優先度開放ランキングを紹介。このキャラの祝福特性を開放しろッ!!

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、鬼滅の刃コラボキャラの祝福特性優先度開放ランキングを紹介していきます。 鬼滅の刃コラボキャラにはそれぞれ強力な祝福特性を所持しています。 祝福特性のカテゴリの一 …

『コトダマン』仮面ライダーコラボ、ピックアップガチャを引いたほうが確率的に1%もオトクなことが判明。どうするのこれ……。

『共闘ことばRPG コトダマン』現在「仮面ライダー」コラボで非常に盛り上がっている本作ですが、ちょっとこれヤバいんじゃないかという部分が見つかりました。 そのヤバい部分というのが、ピックアップガチャで …

『共闘ことばRPG コトダマン』仮面ライダーコラボ“ゴルドドライブ”破滅級攻略。魔級同様にギミック無視レジェンドアイでワンパン可能!ヒロアカの上鳴電気がメッチャ強いの知ってる?

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、本日16時より開催されたゴルドドライブ【破滅級】の攻略を語りたいと思います。 攻略いうてレジェアイでワンパンするだけですが。 ゴルドドライブ破滅級の状態異常は炎 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.