ストリートファイター5

『スト5CE』ダンのキャラレベルが60になりました。ダンは超真面目キャラです。荒らしキャラではない。

投稿日:

つい最近ダンのキャラレベルが60になりました。

全世界でダンのキャラレベル60超えは22人しかいません。日本国内だとダンのレベル60超えは10人(国旗未設定含む)です。私は世界規模で見ても数少ないダンのやり込みプレイヤーです。

ダンを触った当初の勝率は26%と悲惨なものでしたが、2394試合をこなした現在では……

勝率43.82%です。

多分ランクマでダンを使ったらプラチナ~ウルプラくらいまでは落ちると思います。ダイヤ維持は厳しそう。

ダンは相手に近寄った時の攻め継続がメチャクチャ強いんですけど、そこを打撃Vリバで返されるとメッチャキツい。これを知っている相手だとかなりやり辛いです。逆に、知らない相手ならガンガン攻められるので強キャラ感を味わえる。

あとは無敵技で割り込まれたり、リュウだったら心眼を見せられるのもかなりやり辛くなります。1回無敵技の割り込み見せられるだけでもこっちは意識割く必要出てきますからね。こうなってくると読み合いになるんですけど。

ダンは荒らしキャラとか言われますけど、全然荒らしキャラじゃないっすね。

Vスキル1を使うなら荒らしキャラになりますけど、Vスキル2ダンはかなり真面目なキャラになりますよ。普通の立ち回りで中断空使って密着-2F(逆択チラつかせ)をわざわざ作りにいく状況っていうのも殆ど無いです。

他の荒らし要素としては、弱断空が立ちガードされたときの逆択ですかねえ。自分はあまりその状況でパナしはしませんが。この状況でパナすにしても、相手が立ちガかしゃがみガードかを見分けてからのパナしになるので、荒らしと言うのもちょっと違う気がする。弱断空は相手がしゃがんでたらこっちが大幅有利になるから、意図的にマイナスフレームを作るケースではない。

中断空で突っ込んで-2Fからのパナしは荒らしと言えますけど、弱断空からのパナしを荒らしというのは違うかな。

ダンは立ち強Kや立ち強Pの間合いをしっかり測りながら戦う硬派キャラってことですよ。

その立ち強Kも発生はかなり遅いので置き技にメッチャ弱いです。射程は長いけど飛ばれたり通常技を置かれたりすると、こちらとしては対処が面倒。

起点となる立ち強K、立ち強Pさえ当てられればこちらのターンがスタート出来る。Vスキル2なら通常技キャンセルが可能なので、そこから様々な通常技や必殺技を使っていき、圧をかけられます。

つまり、自分からしてみればダンは全く荒らしキャラではないです。

さて、ダンの対戦回数が2400試合に到達しますが、流石にそろそろ飽きてきた感はあります。コーリンより楽しいからダンを使い続けるけどね。

これから追加されるオロは扱いが難しそうなので、ダンみたいにハマる可能性は限りなく低いと思う。

以上、スト5雑記でした。

-ストリートファイター5

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【VFes】『バーチャファイター』女性プレイヤーが対戦相手に煽られて引退を表明。問われる格ゲー界の民度。「楽しく格ゲーが出来なくなりました」

吉本興業に所属している格闘ゲームプレイヤー、斉藤あゆみさんがとある理由によって格ゲーの引退を表明しました。 その理由とは、“煽り”です。 『バーチャファイターeスポーツ』をプレイ中、対戦相手に煽られた …

『スト5CE』ももちさんに引き続きハイタニさんも語る、格ゲーで煽りだと勘違いされやすい行動について。「3rdの性能の上がる挑発で数多のリアルファイトが生まれた」「Vスキルとか挑発にしか見えないよな」

今回はハイタニさんのマシュマロ雑談配信を取り上げます。 以前にももちさんが配信上でふと語ったことと、同じ話題のトークが繰り広げられていたので紹介。煽りだと勘違いされやすい行動について語られています。 …

【ももちの胆力】『スト5CE』ウメハラ、どぐら氏の住所教えろ台パン事件について語る。「思ってたとしても配信では言っちゃダメ」「リュウ側はEX昇竜を打たないとたぶん勝てないです」

本日のウメハラさんのマシュマロ雑談配信にて、禁断のももちの胆力ベガはクソキャラ住所教えろ台パン事件が話題に挙がってしまいました。 まず最初に本事件の流れを簡単に紹介しておきますが、詳しく知りたい方は関 …

【格ゲー爆笑話】ハイタニ、アール、大須が語る、触れたらブチ切れる地雷ポイント。アールさんの話が面白すぎたのとハイタニリスナーが知っておかなければいけないこと。

本日のハイタニさんのマシュマロ配信にて、触れたらブチ切れる地雷ポイントが語られたので、書き起こしで紹介します。 アールさんと大須さんが参加したコラボ雑談になっています。 ソース元リンク:https:/ …

『スト5CE』ウメハラが語る、“好き”に人生をかけることの可能性とリスク。子供が「好き」と言ったものが“才能”であるという話。

プロゲーマーウメハラさんのインタビュー記事がヤフーに掲載されていたので紹介します。 ゲームを競技としてプレイする人・観戦して楽しむ人が、世界で4億人を突破したと言われるなか、ゲームの大会などに出場して …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.