ストリートファイター5

『スト5CE』キャラ調整について思うこと。弱体化を逃れたいなら目立ったら負け?コーディーのスウェーは登場時から一切性能が変わっていない話。

投稿日:

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』今回はキャラ調整の話をしたいと思います。

本日、ウメハラさんがコーディーのスウェーに対して「くだらねぇw」と発言した模様をお届けしました。この流れを知らない方は先に関連記事をご覧ください。

関連記事

最近になって、色々なところからコーディーに対する意見を目にするようになった。一体どこからコーディーは変わったのか?Vスキル2の性能ってどこかで調整入ったのか?と気になってVS2実装以降のコーディー調整を全て調べてみました。

その結果がコチラです。細かい部分は省く。

【2019年12月】
Vスキル2が全キャラに実装
・体力が1000→1025、スタン値が1000→1050に強化
・立ち中Kが発生8F→7Fに強化
・ゾンクナックルLv2実装
※体力とスタン値の強化は、このアプデで多くのキャラに実施されました。ユリアンの体力も1025にされた謎調整です。

【2021年2月】
新システム“Vシフト”が実装
・立ち中Kの足部分のやられ判定縮小
・トルネードスイープの緩急が大きく変化
・VT1“サイドアーム”が大きく強化

【2021年5月】
・VT1“サイドアーム”発動時のしゃがみ弱P発生が5F→4Fに強化
(通常時のしゃがみ弱Pと同じ発生に)

【2022月3月】
・パイプが捨てられるようになった
・立ち強Kクラカン時のヒットバック縮小
・立ち中Pのキャンセル受付時間2F延長
(ももちさん曰く13F→15F確認に変化)

以上がコーディーの目立つ調整点です。

タイトルで既にネタバレしちゃっていますが、VS2“クライムスウェー”は一切調整が入っていませんでした。実装時から据え置きです。

ウメハラさんが最強の通常技と言った、ガード+3の“立ち中K”は2度の調整で発生が早くなり、やられ判定が縮小されて強くなっています。一番ヤバいと思われるガード時の有利フレは変わっていない。

……で、最新の調整が入ったときのももちさんの配信アーカイブを見てみました。コーディー調整について何を言っているかなと。

ももちコーディーの立ち中Kは絶対弱体化すると思ってた。あとVS2。弱体化なし?これは相対的にコーディーは良い位置つけますね。

以上のことを発言していました。

この流れを見て思ったのが、目立ったら負けなのかもしれないということです。

ウメハラさんがくだらねえというほどの“スウェー”ですが、それは実装時からずっと変わっていない。で、調整でコーディーは他の部分が徐々に強くされていった。

そして、最新アプデで強キャラが軒並み弱体化。コーディー強化。今まで目立っていなかったコーディーが結果なんだかすごい強キャラみたいなポジションに落ち着いた。

調整は目立ったら負けなんだなって感じる出来事ですね。

コーディーは無敵技がないし発生3F技もない、VS2のスウェーを使うなら対空もキツくなるし、ウメハラさんが言うように防御は弱いキャラなので、開発的にはそこで折り合いをつけてるんですかね。
※面倒なツッコミ来たらアレなので補足しておきますが、起き上がりの砂かけ(バッドスプレー)は発生3Fです

ぶっちゃけ自分は最新アプデ時にコーディーが上位に食い込むほどの強キャラだとは思ってなかったので、何も偉そうなこと言えないです。

最終調整は終わったけど、もしまだ調整を実施するならコーディーがどうなるかが見ものです。

コーディー使いが今の状態をどう思っているかも気になります。いまの状態は政治が強すぎる?とか。

先日のウメハラvsももちを見て自分もちょっとコーディーをトレモで触ったんですけど、EXゾンクがパッドだと無理ゲー過ぎて諦めました。以前チョロッと触ったときもそれですぐ挫折したことを思い出した。

以上。

-ストリートファイター5

執筆者:


  1. 匿名 より:

    とりあえずわかるのは調整最後にしますなんてのは気軽に言わんほうがいいって事
    明らかな強キャラや他が弱くなって相対的に抜けてきたキャラも次の調整があればまあまあってなるけど、発表だけしてその他全て未定の次回作出るまでずっと続くってなったら流石にね

  2. 匿名 より:

    ウメハラはアイコンともいうべきリュウをゴミカス調整された過去があるから何言っても許されるんだよ

  3. 匿名 より:

    目立って悪さしてる技だから調整するんでしょ何言ってんの
    リュウの中足が短いのでさらに短くしました!とかあるわけないじゃん

    まあキャミィ最強エディションの時の調整文は「今のキャミィは強みを活かせていて良い感じです そこでさらに強くしました」
    みたいな感じで発表日にキレたけど

  4. 匿名 より:

    ひぐちは普通に戦えてるんだからこのジジイが対策もしねえで騒いでるだけだろ
    それでカプコンのゲームの作り方が下手、勘違いの裸の王様

  5. 匿名 より:

    サブキャラ仕上げてないウメチャンがやだやだ言ってるだけなのがねえ

  6. 匿名 より:

    コーディーって結構下積み時代長かったんだから許されていい気がするけどね

  7. 匿名 より:

    このゲームってプロがガチったらすぐ調整するよなバイソンしかりまじクソゲーだわ
    プロのせいで仕様が変わるゲーム終わってるわ

  8. 匿名 より:

    パンチ2個押しのボタン設定出来るようにしてくれ!

  9. 匿名 より:

    格ゲーはマインドゲームの一面もあるので、戦術上のシナジーってことを考慮に入れると、一つの技が強くなったり弱くなったりすることで、キャラ性能が急変するってことはあるかもしれない。プレイヤーのプレイスタイルにもよるでしょうし。それ以外にも、例えばガイルについていえば、スト5発売以降、”弾が強い”前提で調整を積み重ねてきて、その調整ごとにそれなりの理屈があったわけだけど、弾抜け等で弾が打てなくなったら、今迄の”理屈”による調整と整合性が取れなくなるのは必然です。かといって過去の調整が帳消しになることはほぼほぼありません。
    格ゲーのバランス調整って本当にむずかしいのでしょうね。

  10. 匿名 より:

    全シーズンから言うほど弱くない、既に結構強いって言ってる人も少なくなかったと思う
    ウメハラ大先生の威を借りて声のでかい信者が騒ぐのはいい加減やめて欲しい
    自分の配信内で完結するならいいけどルークの時みたいにまたチャットで文句垂らすんだろう

  11. 匿名 より:

    競馬で言えば実力馬(ユリアン、キャミィ)がタレて、ノーマークだった穴馬(カゲ、コーディー)が抜け出したような展開ですかね
    まあ一番人気のルークくんは余裕の独走なんですが

  12. 匿名 より:

    プロシーン、プロの採用キャラとしては、目立つためにやってるんだから、目立って喰らうのは本望でしょう
    問題なのは目立ってるのに喰らわないキャラと、目立ってもないのに喰らうキャラがいる事であって

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『スト5AE』26GBのアップデートファイルが配信中。大容量なのでメンテが終わる前にインストールしておこう!

『ストリートファイター5 アーケードエディション』最新のアップデートファイル「バージョン 2.12」が配信されました。 容量は26GBを超える超大容量となっています。 本日のメンテナンスは13:00ま …

『APEX LEGENDS』格ゲーマーのナリ君、最近プレイを始めたAPEXの難しさを語る。「前ステ見ながら対空見るの5倍難しい」

スト5格ゲーマーとして有名なナリ君さんですが、最近APEXを始めたらしく、Twitch配信で本作をプレイしていました。 たまたま覗いてみたらAPEXとスト5を比較した面白い話をしていたので取り上げます …

『スト5CE』本日のアップデートでまさかのルーク弱体化!ルーク以外は不具合修正のみ。「ルークに関しては全体の調整方針に則った調整が不十分だった」

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』本日のアップデートで、まさかのルーク弱体化が入りました。 今回バランス調整を受けたのはルークだけで、それ以外のキャラは不具合の修正になっています。 …

『スト5CE』「格ゲーは○○だから衰退した」←こう高らかに叫んでいるお気持ち表明勢が一番衰退に尽力している説。女性動画勢はコーリンでスト5に参入せよ。

今日も今日とて格ゲーへのお気持ち表明が話題になっていた。 毎度毎度のお気持ち表明を眺めていてついに気付いてしまったことがある。 コイツらいつもお気持ち表明して格ゲーの未来を憂いているけど、あなた達のお …

『スト5』スタヌ氏、早くもスト6の仕事が来たことを語る!スト6を覇権に導く格ゲー界の救世主か。「5始めてから6関係の仕事2つ来たわ」

『ストリートファイター5』現在、関優太氏(元スタイリッシュヌーブ)が精力的に配信をおこなっている本作ですが、その活動の影響か、『スト6』の仕事が来たことを配信中に語られました。 ※当記事では、関優太で …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.