ロマサガRS

『ロマサガRS』プレイ日記第3回。アルカイザーは育てば育つほど強くなる!あと、サンタモニカ引けたのでミカエルとオサラバした話。

投稿日:

『ロマンシング サガ リ・ユニバース』プレイ日記、今回は第3回です。

前回から一週間以上間が空いてしまいましたが、その間もガッツリとプレイして、育成を頑張っています。

現在の編成は↓

編成的には、敵の足止めを重視したような構成。カタリナ、アルカイザー、サンタモニカ、キャット、バーバラ全キャラがスタン技持ちです。

ミカエルとブルーを外し、ガシャでゲットしたサンタモニカバーバラを入れました。

ブルーは頑張って育てて、S杖も手に入れましたが、いまいち強さは実感出来なかった。なので、代わりにバーバラを入れたのだ。育成途中なのでバーバラは現状微妙だが、素早さが育てば化けるかなあ。

ミカエルは現状用無しになってしまいました。サンタモニカはミカエルよりも体力が大幅に劣りますが、ぶっ飛んだ器用さ(攻撃力)がそれをカバーしている。

▲ 器用さ補正が70%を超えます。

SSモニカから低コストの“フェイント”を継承しています。スタン付きで優秀な技だぞ。

力こそパワーなゲームなので、ミカエルを使うことは暫くないかな?

次、アルカイザーについて語りましょう。

スポンサーリンク

アルカイザー、強し

アルカイザーのアビリティ、吸収攻撃は育てば育つほど便利になっていく。

現在のHPは472です。吸収攻撃が発動すればHPは約150回復するぞ。

かなりのタフガイなので、盾役として役立ってくれています。

入手が容易なAランクのレッドから強技“サブミッション”を継承出来るのも強みです。

攻撃力はカタリナやキャットに劣りますが、打たれ強いってのが高難易度では重宝する。自分の編成は回復キャラ入れてませんからね。

まとめ:手持ちSSとか

現在の手持ちSSは下記画像参照。

今の所、回復キャラを入れるという選択肢は無い。回復キャラ自体が倒されたら終わっちゃうから、そうなるくらいなら火力押ししたほうがいいかなって考え。

クリスマスガチャは第2弾があるそうなので、そこで新たなキャラが引けたらまた編成は変わるかも。

スタメンから外れたミカエルは、突属性に弱いボスが出てきたら再起用する可能性は大いにあり。

ではでは。

関連記事

-ロマサガRS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ロマサガRS』4周年ガチャで引いたキャラクターをまとめて紹介!サルーイン編とミルザ編は全力案件?そして、『ミンサガ リマスター』で聞きたい3つのこと……。

今回は『ロマンシングサガ リ・ユニバース』と『ミンストレルソング リマスター』の2本の話をしたいと思います。 ミンサガリマスターは単品で書くと記事が凄い短くなっちゃうので、あわせて語らせてください。 …

『ロマサガRS』待望の新章開幕9月アプデでこれは絶望しかない。バトル改善無し追撃ゲー+超改悪のガチャ演出+復活したポチポチ育成要素、そして新ストーリーは10分もあれば終わる……。

『ロマンシングサガ リ・ユニバース』先日、大型アップデードがおこなわれ、新章となる「クラウド・レルム編」がスタートしました。 過度なインフレによってオワコン感が漂っている本作、今回のアプデは(個人的に …

『ロマサガRS』サガ魂ガチャが開催!メカ、ゲオルグ、テレーズが登場。メカの“レジェンドトレジャー”は演出が凄い凝っている。欲しいけど、50連で撤退!

『ロマンシングサガ リ・ユニバース』本日「サガ魂ガチャ」が開催され、新規スタイルとして下記の3キャラが登場します。 ・メカ ・テレーズ ・ゲオルグ 勿論目玉はサガ魂ガチャ限定スタイルであるGBの“メカ …

『ロマサガRS』螺旋回廊は明日12月20日早朝4時にリセット!出来るだけクリアしておこう。

『ロマンシング サガ リ・ユニバース』明日の12月20日、早朝4時に「螺旋の塔」がリセットされます。 本コンテンツは毎月20日にリセットされるとのこと。 リセット後は報酬も復活するので、リセットまでに …

『ロマサガRS』幻闘場ブッチャー、棍棒のクリア者が少なすぎた件。9月のアップデート(新育成・プレイコンテンツ)で挽回は可能なのか?

『ロマンシングサガ リ・ユニバース』8月1日におこなわれた公式生放送にて、追憶の幻闘場(ブッチャー)シミュレートレベル3以降の各武器種クリア人数が公開されました。 その結果がコチラ。 強キャラが多く登 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.