ゲーム全般

『ライズ オブ ザ ローニン』完全にスルーしていたけど買おうかメチャクチャ迷っている。というか多分買う。なんならドラゴンズドグマ2より面白そうなんだが……。

投稿日:

ブログ読者の中で『ライズ オブ ザ ローニン(Rise of the Ronin)』をプレイしている方はいますかー!!

……自分、このゲームのこと全然調べていませんでした。当ゲームブログでは一度も取り上げていないことからそれが伝わるでしょう。

なんならこれ、海外のゲーム会社が作っている作品だと思っていた。『ゴーストオブツシマ』みたいな、海外のゲーム会社が作った和風ゲーだと思いこんでいた。
(実際は『仁王』『ニンジャガイデン』で知られるTeam NINJA開発作品だった)

それくらい情報仕入れていなかった。

んで、最近ストリーマーのやまとん先生がこのゲームの配信をしていたんですよ。

視聴した時間は多くないんですけど、メッチャ面白そうなゲームに見えた。

和風のオープンワールドゲーってだけで相当貴重(実際どれくらいあるの?)ですし、それでいて作り込みも凄い感じがして、ドグマ2よりも面白そうに見えてきました。

Team NINJA開発って聞くと難易度が高そうですけど、ライズオブザローニンはレベルの概念もあるし、自分みたいなアクション下手くそゲーマーでもレベルを上げてゴリ押しで何とかなるかな?とかそんな希望も抱いています。そこらへんも買おうかなって思える理由になっている。
※管理人は『仁王』をマルチプレイのゴリ押しでクリアしたくらいにアクション下手です。

レベルの概念がなくて、アクションの技術だけでクリアしなきゃいけないゲームだったら自分はその時点で購入候補から外しています。

実際のところ、昨日ちょっとゲームショップ行って買おうかなくらいまでいっていました。けど黄砂が凄いみたいだから外出はしなかった。

今日はちょっとゲームショップ行こうかなと思っている。値段がアマゾンと変わらないならゲームショップで購入して、そうじゃないならアマゾンで買おうかなと……。

ドラゴンズドグマ2のほうにずっと注目していたけど、個人的にはライズオブザローニンのほうが凄い惹かれてしまう。ドグマ2みたいに変なバグとかクソゲーっぽい部分も一切耳に入ってこないのも何気に凄いかな?

ドグマ2とローニンの両作品プレイした人とか居ますかね?よほどハードコアゲーマーじゃないとこんなボリュームありそうな2つのゲーム触れないと思いますが、もしいるなら両作品触った人の意見も聞いてみたい。

オープンワールドと言ってもどれくらい広いのか気になりますね。和風のオープンワールドで世界が広かったら相当面白そうだよな。

なんにせよ、夜になったらゲームショップに行って覗いてこようと思う。それくらい気になってしまったタイトルだ。高確率で購入します。

記事は以上です!

-ゲーム全般

執筆者:


  1. 匿名 より:

    管理人さんRDR2の「リアルな不便さ」に苦言呈してましたよね確か?アレと真逆の位置にいるようなユーザビリティの良さのゲームなんでマジで楽しめると思います
    巷で氏にゲー扱いされてますけど全くそんなことなくて、真ん中の難易度選べばちゃんと普通のアクションゲームとして遊べます

    ホント数年の一度の凄いゲームが出たなって思うくらい面白いゲームだと思うので、是非遊んで貰いたいです

    • 管理人mtg より:

      さっき買ってきたのでプレイしています!
      躊躇なく最低難易度で始めましたw

  2. 匿名 より:

    ツシマやってないならおすすめですよ
    ちゃんとレベルっぽい概念があるし、アイテムがクソ強いのでゴリ押しもできる
    ストーリーやキャラも良かったです

    • 管理人mtg より:

      機会があれば……。いつかフリプで来てくれるとありがたいです。

  3. 匿名 より:

    ローニン、グラフィック(PS4初期レベル)とかオープンワールドの作りこみに甘さ(基本的に同じような探索の繰り返し)はあるものの、戦闘(難しいならレベルや装備、難易度調整で緩和も可能)の幅広さにキャラの良さ、何より幕末の雰囲気とロケーション(東京、横浜、京都に詳しいとなお楽しめる)の良さで、差し引きしても神ゲーって感じです

    • 管理人mtg より:

      配信だとグラフィックは良く分からなかったのですが、そこはそんなに良くないんですね。

  4. 匿名 より:

    両作品やりましたがドグマ派です。
    ただローニンはファストトラベルなどちゃんとありますので不便を楽しむ、みたいな理不尽はありませんので楽しみやすいと思います。
    個人的には戦闘が合わず途中で放置中です。
    仁王よりはパリィ要求されるためそこが合うかどうかかなと思います。

    • 管理人mtg より:

      パリィ要素はメチャクチャ苦手なんですけど、レベルや装備でゴリ押しも可能ならそこは許容範囲かなと感じています。
      現状はドグマ2買うならローニン買うかなって感じなので、ローニンをプレイする予定です!

  5. 匿名 より:

    ドグマ2クリアしてローニン始めました。
    まだ最序盤ですが、ハクスラ要素のあるゴーストオブツシマって感じです。
    ディアブロみたいなセット効果のある装備とかが雑魚からドロップします。
    ドグマ2の感想は「面白かったけどやっぱりいろいろ不便」でしたが、こっちはいまのところ文句なく面白いです。

    コメントを急いで投稿しすぎているエラーが出てますけど、送れてますかねこれ。

    • 管理人mtg より:

      ディアブロっぽいハクスラ要素もあるのは尚更惹かれますねえ。文句なしですか。
      プレイ前から神ゲーの匂いがしてきました。

  6. 匿名 より:

    私は、ローニン、楽しくプレイ中です。難易度選択や強技、レベルによるごり押し等、いくつかの手段があるので、アクション上手くなくても大丈夫かと思います。また、探索では使えませんが、ミッション時には仁王式のマルチプレイもあるので、そういう意味でも安心かと。豊富ファストトラベルポイントや、戦闘以外スタミナ無限、自動アイテム採取や不要品の自動分解・売却等、かなりユーザビリティに配慮されているゲームだと感じているので、画面がめちゃめちゃキレイじゃないと嫌!という人以外にはオススメです。

    • 管理人mtg より:

      おぉ~、マルチプレイもあるんですか!
      だったら発売されたばかりのいま買ったほうが楽しめそうっすね。
      とりあえずアマゾンと値段そんなに変わらないようならゲームショップで買っちゃいます。ありがとうございます。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『Relayer(リレイヤー)』発売日が3月24日に延期。悲報ではあるが、朗報と受け取るべきか。エルデンリングがじっくり遊べることは確定したし……。

2022年2月17日に発売予定の『Relayer(リレイヤー)』ですが、発売延期の発表がおこなわれました。 変更後の発売日:2022年3月24日 以下、プレスリリースの内容となります。 株式会社角川ゲ …

『SDガンダム バトルアライアンス』が発表。最大3人のマルチプレイも楽しめるガンダムアクションRPG!登場するシリーズ作品も紹介。

ガンダムの新作ゲーム『SDガンダム バトルアライアンス』が本日発表されました。 本作は2022年内の発売が予定されており、プラットフォームはSwitch、PS5、PS4、Xbox Series X|S …

『オブザーバー システムリダックス』吹き替えにファミ通スタッフや実況者などの素人を多数起用したことで炎上。言語切替は“検討中”とのこと。

7月8日に発売されたゲームソフト『オブザーバー:システムリダックス』ですが、吹き替えに素人を多数起用したことで炎上しています。 本作を楽しみにしていたユーザーの方が、英語音声に切り替えられず、そのうえ …

『パルワールド』パクり問題から感じるとてつもない嫌悪感。ポケモン同人誌みたいなものでメチャクチャやればそりゃ話題にはなる。「他社の知的財産権等を侵害する意図は全く御座いません」とは思えないデザイン。

先日の記事で『パルワールド』について取り上げましたが、今回もちょっと語りたい。 言いたいことが足りなかったというべきか、自分が抱いている嫌悪感をもうちょっと上手く言語化したいと思ったからです。 ちなみ …

『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』人造人間16号の気弾が強すぎると話題に。レイダー超強化はガチャ引かせる布石?

『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』最近おこなわれた調整によって、レイダー側が大幅強化されました。 サバイバー側が勝つのはかなり難しい感じになっているそうです。サバイバー側で勝てたら凄いみたいな。 私 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.