リレイヤー

『Relayer(リレイヤー)』完成披露番組簡易まとめ。初公開ゲームシーンも登場、安田社長が色々語る!安田社長「シミュレーションRPGの未来を示せるような提案をしたい」

投稿日:

角川ゲームスの完全新作ロボットSRPG『Relayer(リレイヤー)』ですが、先日ファミ通TUBEのチャンネルにて本作の完成披露番組が公開されました。


※画面上では近づいているように見えるが、画面合成をしているのでソーシャルディスタンスはしっかり守られているとのこと

発売を楽しみにしている自分にとっては興味深い内容だったので、一部書き起こしして紹介します。

ゲームシステムやストーリーについて触れられています。

安田善巳社長(以下安田)「キャラクターにかなりとんがった個性的なスキルを与えておりまして、キャラクター同士の組み合わせによって様々な攻略方法を発見することが出来るような遊び方を提案させていただいております。」

安田「この物語には約20名のキャラクターが登場するんですけども、そのうちの6名を簡単にご紹介させていただきます。」

キャラクター特徴
テラヘイト値が高いほど攻撃力が高くなる暗黒戦士的なキャラクターとして成長していく
ミンタカテラと真逆でヘイト値が少なければ少ないほど攻撃力が上がっていく
ウラヌスヘイト値をコントロールすることができる、キャラクターの組み合わせとして非常に重要な役割を果たす
ヒミコある特定の条件を満たすことによって一撃必殺のスナイパーとして活躍する
マーズ狙われにくさとワープスキルを駆使して独自に戦場を駆け回れる
アルニタクスーパーデコイという通常とは異なるデコイを使用できる

安田「……ということで、それらの個々の、彼らがアサルトであるとかスナイプであるとか言うような軸とはまた別軸の組み合わせを上手くこなすことによって様々な攻略方法を発見していただくというようなシミュレーションRPGの姿を追求したのがこの作品になっています。」

Q:ストーリーを作るにあたって、天体といったそういうものは勉強しましたか?

安田「少し傲慢に聞こえると思いますけども、やはり、この作品を作るバックボーンとしてのですね、科学的な視点でのアプローチっていうのは素人ながら一通り勉強したので。」

Q:一方でそのギリシャ神話とかそういった要素もエッセンスとして入ってるってお聞きしたんですけれどもそういったところも入ってきたりしているんですか?

安田「そうですね、表の物語と裏の物語が同時並行で動くようなストーリー展開にしておりましてギリシャ神話のところは裏のストーリーとして、実際にゲームを遊んで頂くとユーザーの皆様に感じていただけるところが出てくると思うんですけども、実はプロメテウスっていうですね、ギリシャ神話の神の物語の続編的なものを、IFの世界なんですけども、書いてまして、人間を生み出した神であり、火と知恵を与えてゼウスに厳しい拷問といいますか、罰を受けた神なんですけど、ギリシャ神話上はやがてゆるされてその後のプロメテウスっていうのは描かれていないんですけども、実際にはそのあとの物語で復讐をするといった場合にどういう風な物語が考えられるだろうか?みたいなとこらへんをですね、今回のリレイヤーの裏側のストーリーとしてそういった物語が進行していくっていうのがストーリーの中に入っています。」

Q:どういったバトルシステムを目指したのか?

安田「古き良き時代のシミュレーションRPGを再現したいということではなくてですね、本当に1歩でも2歩でもいいんですけど、シミュレーションRPGの未来を示せるような提案をしたいっていうのが僕らがシミュレーションRPGにこだわっている一つの理由でありますので、今回はですね、キャラクターの組み合わせによって様々な戦術を生み出せるっていうところにですね、新しい遊びとして皆様にご提案しておりますので従来型のタンクとかスナイプとかスカウトみたいなのものの配置とか組み合わせを考えて攻略することも出来ますし、非常にとんがったキャラクターで歪な編成でも実は攻略できるみたいな遊びもぜひ楽しんでいただければと思います。」

書き起こしは以上です。

他、動画内では初公開?となるボスの必殺カットシーンが流れていました。


実況プレイでも初公開っぽいステージ(GTラボ月面基地)が出てきたので、興味があればそちらもご覧ください。

インタビューは全て書き起こしたわけではなくむしろ省略した部分が非常に多いので、興味のある方はファミ通の動画をご覧ください。

結構面白いエピソードも語られています。

発売までまだまだ時間があるのに、こういったワクワクする情報をどんどん出されるともう今すぐ発売してくれって思ってしまいます。

安田社長も仰っていましたが、基本となるメカタイプ4つに加え、キャラクター独自の固有スキルがあり、そこから更にジョブの分岐もあるので、プレイヤーによって編成の個性はかなり出ると思います。


▲ 本作にはジョブツリーが存在し、プレイヤーが育成方針を決められる。

この育成・編成部分が個人的には一番楽しみな部分です。

リレイヤーの発売日は来年2022年2月17日です。

『Relayer』公式サイトリンク:https://www.relayer.jp/

Amazonでも予約が開始されていますが、DL版なら3日間早く遊べるアーリーアクセス権がついてくるので、少しでも早く遊びたいという方はDL版の予約を推奨します。

関連記事

-リレイヤー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『Relayer(リレイヤー)』評価・レビュー。予想以上に作り込まれたストーリーに驚き、シビアな戦闘バランスに熱中する傑作。スパロボやGジェネ、SRPG好きには是非プレイしてほしい。キャラデザに惹かれた人も遊ぶべし。

今回は、本日発売の『Relayer(リレイヤー)』をレビューしていきます。 本作は角川ゲームス(ゴッドウォーズチーム製作)がおくる完全新作ロボットSRPGです。 私自身はデジタルプレミアムエディション …

『Relayer(リレイヤー)』配信ガイドラインが公開。ゲーム内の公開範囲が定められているので配信者や動画投稿者は要注意。

3月24日に発売される角川ゲームスの完全新作SRPG『Relayer(リレイヤー)』ですが、配信ガイドラインが告知されました。 以下、プレスリリースとなります。 ■『Relayer(リレイヤー)』の配 …

【SRPG】『リレイヤー』バトルシーンは等速の他、1.4倍速、1.7倍速も設定可能にする方向で検証中とのこと。現在はUIの完全改修をおこなっている模様。

2021年内に発売が予定されているSRPG『リレイヤー』ですが、本日新たな情報がツイッターで公開されました。 おはようございます☀皆さんよりご質問を頂戴したバトルカットシーンの高速化です …

『Relayer(リレイヤー)』「東京ゲームショウ2021 オンライン」への試遊展示出展、特別番組の配信が決定。開発のゴールも見えてきたとのこと。

角川ゲームスの完全新作SRPG『リレイヤー』ですが、9月30日より開催される「東京ゲームショウ2021 オンライン」への試遊展示出展、特別番組の配信が決定しました。 以下、プレスリリースとなります。 …

『リレイヤー(Relayer)』アーリーアクセスのプレイがスタート!セーブデータを引き継げる体験版も絶賛配信中です。

角川ゲームスの完全新作SRPG『Relayer(リレイヤー)』いよいよアーリーアクセスのプレイが可能になりました。 ※DL版をプレオーダーすると発売日の3日前から遊べます。通常の発売日は3月24日です …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.